見出し画像

2023年ジャンプ01号感想(『人造人間100』新連載号) #WJ01

最近よく見ている動画。
早くアークシステムワークスは最強の世紀末スポーツ大会作れ。

アンケ

アンケ三銃士:ハンター、ウィッチ、あかね噺
希望の商品:1

☆新連載
1-A.2,4,5
1-B.2,24,28
2.1,8,12
3.1,16,18

☆まんが
1.単行本13,雑誌2
2.2

HUNTER×HUNTER

ウボォーさんが時間にうるさいキャラなのはノブナガさんが20年前明言していました。…フランクリンさんとノブナガさんはこの頃から毎度ギリギリ遅刻だったのかよ!?10年以上もずっと変わらずとかそれウボォーさん馬鹿にできないよ!

今回案の定サラサが来ず「15分前に来てねーとかありえねェ」5分前ではなく15分なんですね。まあ毎週定期になったカタヅケンジャーショーで5分前集合は流石にアレだな。ウボォーさんの時間へのきびしさは今回の件からさらに強まったんじゃないかな。

クロロとウボォーさんのバディ感すげえいい!頼れる右腕やってて最高にカッコイイ!!バイクのカギ渡して託してやるフィンクスとの連携感もイイ!これは間違いなく仲間ですわ!クロロがこんなに慕われていると嬉しくなれるなあ…!

今週クロロの一人称が「僕」で、しかも今週終始ソレでした。先々週、現在もオレなのにナンデ?ウボォーさんの友情による変化なんでしょうかね。旅団過去編は今週で終わりっぽいけど、あと一悶着ありそうな気がするんだよなあ。


さあ、サラサ解体ショーの始まりや。といよいよ身構えたわけですが予想とは裏腹にそんなエグくはなかった、というかサラサの遺体が綺麗に復元できてて、ポックル難民救済になるほどトラウマ描写じゃなくて逆に拍子抜いンだよそれで!!

や~でも直球グロ描写ではなく、生々しさが誌面から伝わってきたのはガチでしたね~…!吊るされた黒い袋だけでも中身が黒の章じみてる不穏の詰め合わせだし、ひもを切り落とせばズシッとクロロの両手に伝わる重力!これが地味に生々しいんですよ!

サラサ死亡は先々週から覚悟していましたし、バラバラにされたのも悪寒的中なんですが、今回ばかりはハンターらしからぬ予想通りの展開なのに、逆にハズしてほしいと願いばかりでした。嫌なモンは徹底的に描く冨樫先生は漫画の悪魔か?

サラサは具体的にどんだけミートくんみたいにされたかは現在のコンプラ的に描けないヤツか?いや積極的に見たかないんですけど!個人的におデコにメモが釘打ちつけられたのエグいっすよ。完全にモノ扱いにされてて怒りが沸き上がるな。

殺人犯の残したメモは何書いてあるのかさっぱり読めないな。「知りたいなら自分で調べろ!!」って、クロロひとりが抱えておきたい問題なんでしょうかね。たとえウボォーさんでも無駄に巻き込ませたくない、漆黒の意志が瞳から伝わってきます。

マチやパク姐さんはまあ泣くよな。で、フェイタンも哀しんでたのスゴイ意外。オークション襲撃時「家族?なにそれ?」とか言ってたヤツとは思えないんですけど!サラサも家族のような存在だとまだこの時理解していなかったと考えると皮肉っすわ。

ゴンと腕相撲して「仲間のために泣けるんだね」と言われたときは図星だったんじゃなかろうか。メッチャ刺さってる。今回の一件は旅団が仲良しグループなルーツのひとつだろうしなあ。あのときノブナガさんは反論したくても、したくなかったのかな。


レンコさんのエンバーミングもとい念能力による復元はよく奇蹟的にここまでやれたな。ドクターブライスとドッキリテクスチャーを悪魔合体させたような能力でしょうか。如何に念能力が表の世界に出てはいけない、基本ヤバい存在かが知れ渡る描写です。

レンコさんとの出会いがマチが念能力の存在を知るきっかけなのは実に運命ですね。いつからオーラが見えたかのはともかく、念糸縫合もこれが所縁と思うと感慨深い。二度と死者を出したくない執念も兼ねて頑張って修得したのだろうなあ。

レンコさんが渡したしおりを手掛かりにマチが裏ハンター試験や師匠的存在と出会い、念能力習得したのは想像できますが、これ旅団メンバー全員せーので行ったのか別々なのか。念を教えてくれた恩人に今ツラを合わせられるのだろうか。レンコさんも含めて。

クロロは回想当時11さいと判明。初登場時26さいだから、物語開始の15年前か。ハンターはこち亀みたいに現在のわれわれの世界の新技術をどんどん取り入れているので、結局どの年代モチーフか謎ですが、15年前は通信革命と言われるとやっぱ90年代後半?

殺人犯はメッセージを残したあたり顕示欲があって手元に映像残している説は信憑性あるな。一見デメリットしかないけど、「作品」として残したい奴とかマジにいそうなんですよね。それこそ黒の章みたいなの作りたがってるんでしょう。

猟奇作品を世界中に発表したい奴って、やっぱまずツェリさまが念頭に置かれるよなあ。映像は何者から買い取った説が濃厚でしょうかね。緋の目も同じ経由で現在所持だろうし。サラサを殺した連中のひとり説(当時10代後半?)は…想像できなくないかな。

ツェリさまもサラサの件に絡むとなれば、クラピカと宿敵同じじゃね?実際モレナさまのケツモチがツェリさまで、最近モレナさまの部下をぶっ殺したわけですが。大本は旅団vsヒソカ、クラピカvsツェリですが、これをごっちゃ混ぜなのかな。

まさか、クロロが狙うBW号の船内にある相当大事なお宝って、殺人犯が記録した映像じゃね!?お、おお~!?別にクロロが在処知ってるとは限らないが、我ながら良い線行ってんじゃね!?問題はどうやってツェリさまと接近か。

「成程…つまり…どういう事だ!?」「……」と全然理解できてないウボォーさんかわいい!まあぼくもクロロの台詞なげえなと気になったし、台詞も若干彼らしくポエミックだけど!シャルが意訳係なのもなんかジワる。今週唯一無二の癒し。


クロロは流星街を守り被害者を出さない為、悪党として生き。名を轟かせる覚悟完了。漆黒の意志。…なんだか、旅団から慈善的な義賊の側面も垣間見られてきましたね。変な話、『街を守る良いヤクザ』ならぬ、『流星街を守る良い悪党』か。

「我々は何ものも拒まない。だから我々から何も奪うな」の意味も大分変わってきましたね。襲撃したコミュニティだけに限らない、全世界に発信された旅団からの警告?でも旅団=流星街出身ってどこまで浸透しているんだろう?ゴンは知らなかったし。

旅団が無関係の人を殺せるのは「関係ないからじゃないか?」だとクロロが言えたのも納得。名を轟かせる為の悪党活動ならそうとしか言いようがないですよね。かといって無関係のゴンに旅団の真の目的バラしても、まあ案の定説教されそうだよなあ。

クロロはどこかでサラサと再会できたら何度も頭を下げて謝る予定。ネオンに霊魂や死後の世界を信じると意味深な言葉をかけたのはそういうことだったのか…綺麗な最期を迎えさせるのは賛否両論でしょうが、死と引き換えにいつか叶えてほしい。

「この宇宙にそんな再会のシステムが無いのだとしたら」って、死後の世界ではなく現世で再会?まさか、死者蘇生の実現化とかクロロは企てている…?そんな有り得ない理を壊すとか?まだ行く予定ないけど、案外暗黒大陸にそんなのありそう。

旅団のクルタ族虐殺の動機って結局なんなんすかね。悪党活動のひとつの通過点に過ぎないとしても、やはりシーラの存在が引っかかってしまうんだよな。彼女に何かあったんじゃないかと勘繰句ってしまう。良くも悪くもなノイズになっちゃってます。

シーラは旅団とは付き合いきれないような浮かない表情、結局ひとり流星街を去ったんでしょうか。じゃあもう彼女からすれば旅団とは無縁の関係…なのか?現在ホント何やってんだろうなあ~。シーラも死んじゃったらやばない?まさか第二の悲劇待機?

旅団にとってクルタ族はどのように映えるコミュニティなのか、最近既刊を読み返したんですが、ウボォーさんはクラピカと戦闘中ようやく思い出し、クロロはいたく気に入った程度。シーラを巡る、クルタ族への逆恨みではなさそうなんだよな…


クロロはウボォーさんをはじめとする旅団のみんなから団長を推薦される約束された結果ですが、逆にクロロはウボォーさんをリーダーとして推薦したのが今週最高のゲキエモポイントでした。まってむりクロウボ尊い!!最強のふたりですわ~~!!

互いに相手をリーダーと認める関係大好きです。もうウボォーさんサブリーダーだよ!こんなカッコイイヤツを10巻で殺しちゃった冨樫先生やっぱすげえわ。今になって改めて死んでほしくなかったと喪失感が重く押し寄せてくるから、やっぱつれぇわ…

「お前が頭ならオレは死ぬまでついてゆくよ」の圧倒的ブロマンスサイコ~!めっちゃ刺さる~~~~!!クロロに命預けたも同然じゃん!見た目は野獣だけど!シャルにキスしたときキショかったけど!ショタとおっさん面のバディ最高~~~!!

ラストは第114話(12巻収録)に繋がる旅団結成。クロロめっちゃクラピカ似じゃん!!実は生き別れの双子の兄でしたと言われてもおかしくないよ!奇しくも同じ復讐目的になったからな…で、結局このクロロは3年後となる14さいでいいんですかね???

第114話では見られなかった追加情報が、シャルはチャラいホストっぽい格好、小さく映っていたフェイタンが風紀委員っぽい格好。このふたりジョブチェンジしたいのかってくれー外見コロコロ変わってんですけど!結局フィンクスだけ不在なのはなんで?

今週も神回ですが、今回はダークヒーロー誕生秘話みたいで、まだ全然極悪ではないんですよね。ヨークシン編での旅団の極悪非道キャラとはまだギャップが乖離しているといいますか。徐々に悪に染まる過程・葛藤が怖いもの見たさありすぎます。

一ノ瀬家の大罪

面白いんですけど、今週話進まないな…インパクトも特になくて正直物足りなかったです。2話から話が薄くなったと批判されているのは大ゴマ演出全振りなので、ぼくも感じなくないですが、良くも悪くもページが足りない…!くれ…!

中嶋くんが小学生時代からアコガレの翼くんに依存して気味悪がられたのは絶妙っすねえ!思春期突入の中学生なら「は?まだそんなこと言ってんの?きも」って捻くれる奴いるわ~!家庭問題がトリガーでサッカー辞めたのが元凶のようですが!

中嶋くんそこまでドンヒキレベルに依存しすぎたとは思えないんですけどね。でも今週は翼くんと中嶋くんの距離感近くて、ぼくの中のBLの悪魔がキャッキャしてました!レギュラーユニフォーム見て見て~とアッピルすんのは確かに気持ち悪いかもしれない。

う~ん、翼くんも中嶋くんもやったことは互いに酷くから甲乙つけがたいな。事の発端は翼くんが言葉で傷つけたけど、中島くんの残飯アタックのほうがムゴい。目には目を以上の返し方だもん。それが今跳ね返ってるとインガオホー以上に可哀想だけど。

「それは違うだろ!!」ときれいな翼くんに戻ったのはドチャクソ前フリくせ~~~~~!!次回2~3ページ目の見開きで頭に残飯ぶっかけて酷い事言ってきそ~~~~!!「謝るのは違うだろ」とわからせて更にひどいこと要求してきそ~~~~!!

しかしタイザン先生すげえな。3話から翼くんをクソ野郎に描くとかなかなかできることじゃないよ。いちおう主人公なのに修正不可レベルで今後好感持てたり救済願望できなさそうなんですけど。一体どんな結末迎えるのかこれもうわかんねえな。

SAKAMOTO DAYS

今週鬼おもしれえ!!!!鈴木先生天衣無縫で描いてんの丸分かりだなあオイイイ!!今週まず「勝手に撮ってんちゃうぞクソが。殺すで」という物騒な台詞回しでかなり大爆笑!胸倉掴まれてマジで殺されそうなのに無表情なモブも含めて好きすぎる!

芸妓さんも怖いのに、それよりもツッコミ不在の恐怖が勝ってるのがすげえよなあ。シームレスに胸倉掴まれて「あ」の一言で済まされてるコワ割のセンスも面白くて笑いました。これがサカモト世界において日常になってるのがコワイ定期。

見開きバス貫通攻撃は無茶苦茶すぎて大佛ちゃんが如何にイカれた殺し屋なのかわからせてんな。一方神々廻さんは街壊しすぎ静かに殺れやとマトモに注意していたのが意外でした。やっぱりそれ大問題なの!?モブは全然リアクション軽いのに!?

神々廻さん殺連の中では比較的マトモな印象あったんですが、流石に建造物破壊マズいのか。修繕費その他諸々は殺連が全て賄っているんでしょうか。なら経理の人も大変そうだなあ。一般人を巻き込ませるなという教育を受け入れた大佛ちゃん案外学習能力あんだな。

「ぶっ飛んだ奴に銃持たせるの古い!」「農家育ちの娘に丸鋸装備は新しい!」うん、後者だな…!前者もそいつのキチレベルによりますけどね!けど大分手垢付いたし、ありふれてるんでしょう。大佛ちゃん採用時キミはおニューだなあ~と絶賛されていたのだろうか。

今週は見事にどちらがコワいかの勝負みたいでした。芸妓さんも初登場時は和ホラーぽかったけど、傘を掴み風穴から瞳を覗かせる大佛ちゃんもっとコワイ!最後のしめやかな殺し方もコワイ!日常の中に潜む非日常な殺し方で余裕で畏れるぜ!

今週は見所さん多かったけど、ラストの殺し方があまりにもオサレでめっちゃかっこよくて満足!芸妓さんの初登場時の畏が霧散されたのは残念ですが、逆に言えば狩られる獲物そのものの姿です。ますます大佛ちゃんに負けるヴィジョン想像できなくなった。

しかし今になって思うと、大佛ちゃんも芸妓さんもジャパニーズホラーやってたよな。佐藤田先生と比べると、こっちのほうがホラーマシマシで好きですね。貞子VS伽椰子みたいで。別に大佛ちゃんが貞子と言いたいわけではありません。

人造人間100

古くせえ…表紙から漂う打ち切りの波動が凄まじい、よくこれでGOサイン出せたなあ。その打ち切り爆死臭が本編でも忌憚なく発揮され、キャラクターの説得皆無のまま終わっちまい、ホントにこれでイケると判断したのか理解に苦しませられた第1話でした。

先にイイトコ探し。恋人を殺された今回のゲストキャラの救済描写が地味に刺さりました。蘇生とかできないけど、唯一の遺物である両眼を奪還できただけでも気持ちは切り替わります。こういう僅かなビターな救済って余韻に残るから好きですよ。

この漫画はキャラデが終わりすぎててホントなんとかならないんでしょうか。今回のやられやくのサンシタキメラもひどいけど、一番だめなのは№100のオーラのなさでしょう。なんで読切版の八尺様からケバい巨乳のおばさんに改悪したのか、コレガワカラナイ

№100、全ッ然鬼つええおばさんに見えないんだよな…説得力なさすぎる。博士が思考錯誤繰り返して最後の100番目に作ったから最強って理屈は分からなくないですが、回想で他の人造人間殺しても一枚絵だけだと具体的にどうすごいのか全然伝わってきません。

№100が現状何ができるのか強さがピンと来ないのもマイナス点です。「なんか素早く動ける」「なんかつよい」程度の描写しかないからとにかくふわっふわです。こんなのが最強で、これで他の格下82体倒すとか、こんなのでどうワクワクしろというのか。

見開きボコりの「ストレスは身体に悪いんだぞっ!」もナニコレ??ってなりました。狙ったギャグなのかは分からないですが、いまそんなこと言う…?って冷めちゃうんだよな。決めのシーンくらい真面目にかっこよく決めてほしいです。

人造人間他82体倒す目的が提示されたのはいいんですが、現状№100の下位互換なので他人事ハナホジ状態です。次回まとめて82体全員出現して画太郎トラックで轢殺召喚して新敵勢力出現とかしない限り、読んでて「おっ」と引っかかることは今後ないと思います。

僕とロボコ

カイザン5やジャンプを毎週0時から読む勢への放送アッピルでもう爆笑してたんですが、ぼくでなきゃ見逃しちゃうおそろしく速いキルアパロこれはずるすぎるよ!!いちおう原作同様良いシーンなのに笑いが先行されちゃうんですけど~!?

後半の第1話のsideBな回想も含めて良い回だったんですが、キルアパロですべて持ってかれたな~。これパロ知らない人が後々元ネタ気付いたら一体どんな気分になっていたんだろうか。ま!パクリでもパロディでも面白ければいいじゃないか。

ワンピース

全世界エネルギー供給に微塵にも興味ないルフィが解釈通りで満足です。それはそれでスゴいことだし戦争に発展しても全然おかしくない畏れるヤツなんですけど、ルフィにとっては具体的にどう利益あんのかしっくりこないからハナホジ気分でいいよねと。

「やー皆を喜ばせようとする奴は立派だよ」はルフィらしからぬ大人の意見でした。興味ない態度取ってからのこれは良い緩急の付け方ですね。これもルフィなら言いそうなヤツである。奪うのはダメだけど与えるなら良し。メシに通じるからな。

カクさんはぼくがジャンプ本格定期購読始めた頃に出会ったから地味に印象深いんですが、あの人元々ギャグ要素あったけどシブい側面も持っていた記憶あるんですが、なんだこのキャラ!?なんでジジイキャラ演じてるの!?案外ノリノリなんだけど!

呪術廻戦

思い入れないラスボスだから仕方ないけどメロンパン無双時はあまりグッと来なくて、その反面今週は九十九さんが式神に任せて回復よりも共闘リンチに徹したのはかっこよかったです!無茶しすぎだけど最善を図るこういう死亡遊戯スタイル大好きすぎる。

脹相兄ちゃんは完全撤退ではなく伏兵としてオイシイトコ持っていくのは期待していたので、最後の不意打ちもグッと来たんですが…メロンパン戦ちょっと長いのでここいらで決着してほしいですね。せめて傷跡負わせていいから僅かなカタルシスが欲しいです。

イチゴーキ!操縦中

今週はギャグのキレがなくてイマイチでした。キルラキルフォント連打もクドさが否めなかった。

アオのハコ

千夏先輩とのデート回を楽しみにしていたら、えっもう雛ちゃんフォロー回なの!?それをやるのは別に構わないんですが、う~ん…今週は、なんか珍しく素直に楽しめ辛かったです。まず元カノの悪口を直接本人の前で言う奴いねーだろと思ってしまった。

菖蒲ちゃん全然嫌いじゃないんですけど、この子が出しゃばると先週同様面倒くさい。自分に告白した男子もこんな気分だったのかなとわからせられた云々は良かったんですけど。これあれか、次回大喜くんの好きな人知っちゃう展開の前フリなのかな。

マッシュル

無意味な引き伸ばしとかマッシュ様の引き立たせ役とかマジのマジクソクソアンドクソで、今週やっと予定調和な登場おせえんだよksgとしか思えなかったのに、最後の見開きマッシュくんは頼れる背中でかっこよくてくやしいです。イイトコ決めてんじゃねーよ!

あかね噺

今週もめちゃくちゃ面白い。冒頭4ページの弟子不要ジンクス崩壊エピからクソ面白い。弟子入りを認めない理由を簡易に纏めながらも頷けられるソレ、これを破るうらら師匠何者だよ、更なる格上であるしゃ楽師匠もどんな強者なんだよと興味を持たせてくれます。

本題の廓噺も前回領域展開した時点で勝ち確でしたが、物語に惹かれる説得力がダンチですね!会場内と作中人物のリアクションを交互に描いていると臨場感・マジ感があったんですが、それもそのはず噺と客席のシンクロというアンサーは超納得。すげ~しっくりくる~!

お話自体は噛み砕いて言えば花魁語る猥談なんですけど、マジに聞き入ります。ただでさえ妖艶さを演出し、これで「花魁、何て言ったと思う?」は確実に気になるじゃん!よしエッチ確認したくなるじゃん!更に言うとパンドラの箱めいた雰囲気もあったよ!

最後の見開きは最近アニメで見た影響もあるけど、火火十万億死大葬陣じみてて笑っちゃいました。あまりにも過剰すぎるハッタリだよ!大袈裟だよ!だが、それがいい!これくらいファンタジーひとつまみしても、バレへんか…ってソウルを感じ取ったぜ!

つーか、うらら師匠のスゴ味を分かりやすくハッタリ含ませて語れる八正師匠もすごない!?言語化が見事すぎて、その手の仕事でも食っていけそうなほど惹かれたんですけど。今週この漫画で初めて「えっもう終わり!?」と体感時間短く感じさせた影のMVPだよ!

暗号学園のいろは

カンニングゴーグルのバッテリー切れは「いやそれが普通に解く条件だろ」ってよりも、こんな展開で一体どうやって危機感持てばいいのか分からないのが本作最大の謎にして皮肉です。マジで登場人物誰一人どうでもいい他人事漫画でマジきつい。

ブラッククローバー

修行あまり面白くないですが、今回の人のほうが修行モチベ湧きやすいのでは。おまけに妖術バフもかかって戦いやすいなら、こっちのほうが明らかに効率良さそう。縦展開的に一花さんとやるのを優先すべきなのは分かるも、あんま見てて楽しくなかったからなあ。

ウィッチウォッチ

今週呼吸困難になるくらいメッチャ笑ったんですけど!!良い意味で読んでて笑い疲れた神回だった!読み終わった後肩の力がドッシリ抜けたよ!まず目をつぶらないとステルス状態になれないコンプラ事情がしっかりしてるのが面白かった!

今週ものすごくゲームっぽい企画漫画やっててメッチャ面白かったですね!これもう目隠ししてメタルギアをクリアーしろと言ってるようなもんしょ?でも感覚を研ぎ澄ませば100%ムリゲーじゃなくなくない??とぼくのゲーム脳が鎮まらんのだ!

モモチさんの転送魔法でカンちゃんが図書館にトバされたのが最大瞬間風速でした!想定外の展開すぎて、絵面も面白すぎて、脱出に挑む企画性でビンビンにブッ刺さりましたよ!でもぼくは週一で屋外で全裸になる夢見るから全然他人事になれね~~~~!!

バーストさんという飛び道具の出現でぼくは笑い崩れた!!もうホント卑怯!!ずるすぎる!!生徒会メンバートップクラスにおもしれー男だし、久々なのもあってかこの人登場はマジに想定外!!偶然いたとはいえ、笑ってはいけない企画の仕掛人みたいなんですけど!

最終手段としてターミネーター営業で誤魔化したのは一見無理がありそうでないアンサー。だってニコちゃんの魔法が校内に認知されてますからね、その一環だと思い込めます。時空魔法で事故のようにやってきてもおかしくない。…と理解してくれたらいいな。

篠原先生のことだからこのクソステルス魔法も今後のガチバトルで使われるんでしょうね~。モイちゃん以外の誰かにもかけられるから、ミスディレクションが効果的に決まるはずです。玄人向けなのでなかなか慣れを要するでしょうが。そも要全裸だし。

ギンカとリューナ

ヘラさんもといシェヘラザードは、やっとヤバそうなサイコな雰囲気ある敵になりそ、かなあ~、この漫画にはずっとそれが足りなくて正直最近飽き気味だったので流れを変えてほしい、ですね。…イマイチ期待していないあたりハマれてないな自分。

逃げ上手の若君

今川さんに悲しい過去…あんなウマキチが昔は優しい好青年だったとかつらいんですけど!!こういう動物の話には弱いよ!愛馬が殺され気を病むのも同情しかないんだけど!それでへこたれるべきではない戦乱の時代ほんときっつい。ダビスタ世界へ転生させてやりたい。

直義さん顔良いくせに、瑪瑙にまた会える救済の術もムゴくて人の心とかないんか?脳みそちゅーちゅーとかもう見ていられないくらいグロくて視覚的にきちいよ~~~!でもその後の戦闘描写は迫力スゴくて、肯定したくなるジレンマもすごかったね…!

夜桜さんちの大作戦

今週アクションめちゃくちゃかっちょいい!!凶一郎兄さんと百パパのタイマン西部劇みたいだ!洗脳キャンセルパートも百パパを否定せず愛してる発言もイケメンで更にアゲてきて、最後の糸目キャラ特有の開眼クッソかっこよくてテンション最高潮っすよ!!あと顔が良い!!

高校生家族

将棋部のモブっぽい二名(名前忘れて申し訳ないです)は最初こいつら大丈夫なの…?だったのに、「大学生にビビッてる場合じゃねえ!!」と文字通りの真剣師と化すと大分印象変わってビックリです。ハァハァ三兄弟のような脇役への嬉しいスポットの当て方だった。

アンデッドアンラック

今週の展開ぶっ飛んでてクッソ笑ったんですが、大胆すぎて面白いから大正義だな!最近の風子さんはどこかでなろう主人公みたいだという意見を耳にして、確かにソレっぽいし、余裕のニタリ顔はアポちゃんからすればムカつくでしょうが、だが惹かれる主人公の成功例です。

「70年代から現代まで一体どうトバすの?」と気になってたのでこのアンサーは合理的だし、無駄に犠牲者を出さない、それどころかUMAガチャとして楽しむ悪魔的発想にシビれました。今週の風子さんギャンブラーみたいだった!ていうか、嘘喰い読んでるみたいだった!

ぼくもUMAゴーストとか別に追加されても問題なくね?だったので、風子さんも同意見で一安心。UMA単体で見るならやべー存在ですが、理追加は世界を面白くさせる有益なものですからね~。ひとりの少女が世界を書き換えるのはレッツ背徳してんな!

大東京鬼嫁伝

この雑な導入ニセコイを思い出してほくほくする!そして案の定ぽんこつ!シリアス描きたくないオーラを感じる。

PPPPPP

先々週NTRみたいだなと半分冗談でそんな感想書いたわけですよ。で、今回指揮者スカウトね。はい。うん。

NTRやんけ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!?

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?