見出し画像

2023年ジャンプ34号感想(読切『殺陣ロール』掲載号) #WJ34

最近よく見ている動画。
たけしの挑戦状ってこんな異世界みたいなバグ世界に突入できるんですね。


鵺の陰陽師

次号センターカラー!!編集部さっさと巻頭カラーよこせと噂をすればマジのセンターカラー!!よっしゃあああああああああああああ!!!!ぼくの計画通り大勝利イイイイイイヤホオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111111111

「驚異の人気加速御礼」って書き方はまるで編集部も想定外みてーなんじゃねーの!?まあ、9割9分の人はそうでしょうね。ぼくは第1話は意外とおもしれーと心を打たれたのでこれは案外イケるんじゃねーの?と確信すれば計画通り余裕でした。だがマジで現実なんだな…!

初の自力カラーゲッツ=絶対アニメ化ヒッツの保証ではありません。ゲッツしても打ち切られた前例はその数…500億。次号のカラーの影響はあるだろうけど今週下から6番目ヤンケ!ギリギリヤンケ!油断せずに今週もアンケ送ろうな!とりま、ASMR化の野望には一歩近づいたな!

***

幻妖討伐もう始まってる!サブタイが「海の思い出」!まるで7月中に夏休みの宿題を片付けたようなこの余裕っぷり!!序盤はサクサク進めるテンポが重要永劫定期ですが、マジで状況加速ヤンケ!辻田ちゃんの「ちょっうそやん!」がソレを示唆してるようにも見えたよ!

「はぁ~?ウザ~」辻田ちゃん今週も直哉さんみたいヤンケ!煽り全一だが煽り耐性クソザコとか直哉さんまんまヤンケ!日頃台パンしてそうヤンケ!莉姉さんもとい町田ちゃんからも熱くなりすぎと指摘されているのが相当重度だよ!川江先生はメスガキを飼い慣らしてるな!

「禍ツキの霊符」はゲームならエンカ率アップやタゲ集中の効果を秘めそう。幻妖をわざと悪魔合体させてEXP大量獲得を狙うのにも向いてそうです。しかし辻田ちゃんは道具屋の娘だからこれをパクってこれたとか、むしよけスプレーばりの低レアリティなんだろうか。

防壁盡器は幻妖を閉じ込めるとか完全にメタルスライムキラーヤンケ!シバクヤンケ!このドーム状の防御壁は半径10mくらい?代葉ちゃんでも強力なものだと認めるあたり、町田ちゃんは三銃士の中で地味な立ち位置のようでダークホースなんだろうか。良いよねこういう固有結界。

***

計画通りLv2幻妖出現。だが二体!?今週2ページ目時点での総討伐数は256+251=507体。Lv2幻妖二体合体用のLv1幻妖は16*2=32体必須。これは絶対値ではないのであくまで参考ですが、32/(507+32)=5.9%の確率で悪運引いちゃったわけか…!Lv3の畏が嫌でも高まるぜ。

Lv2幻妖出現は予想通りながらも、悪魔合体システムと噛み合わせているのが地味に巧いですね。合体可能な幻妖16体がいることは想定できても、そんな悪運を引くエンカ自体は予想し難い。負の漫画的ご都合主義にしっかり合理性を持たせていることに好感持てます。

やべー、この漫画好きすぎる。今週涙腺緩んじゃったんですよ。エッチマンと愚弄した辻田ちゃんたちを助ける夜島くんが主人公やっててすげえかっこよくてさあ!親父や膳野くんに庇ってもらったから今度は俺が助けに行くのがもうね、そうならざるを得ない説得力半端ねえわけですよ!

夜島くんはまだ絶大な力は持っていない発展途上ですが、今週主人公力が絶大だったわけですよ!なにより「あるよ!意味!」「そんな親父みたいになりたいんだ」と主張し、行動でその覚悟を示したのがすごくかっこよかったわけですよ!今週後方理解者面余裕なわけですよ!!

代葉ちゃんは辻田ちゃんを助けない、冷酷な判断にしてリアリスト精神も素晴らしい…!あながち間違っていないんですよね。寧ろぼくは気に入りました。Lv2幻妖が倒せなければTDN足手纏い。防御壁があるから一般人を考慮して破壊すべきではない。この理屈には納得しかないです。

辻田ちゃんを助けるべきかどうかのトロッコ問題はベタな課題です。だけれど夜島くんも代葉ちゃんもどちらとも正しいのが素晴らしくあり、展開的には夜島くんが御尤もだからこそ主人公らしく自分の意志を主張する。しっかりしすぎだよこの漫画。そりゃあ泣いちゃったわけだよ。

代葉ちゃんに悲しい過去…狂骨さんの適合実験に選ばれ両親はそれを反対するも殺害。藤乃家相当真っ黒ヤンケ!領主様は「鵺と契約出来ないならばお前の存在意義は無い」と断言していた時点でやべーやつオーラあったけど、代葉ちゃんモロに道具にされてるも同然じゃん…かわいそ…

代葉ちゃんも将来的に両親同様藤乃家に楯突くのではないのかと数週前から予想しているんですが、川江先生流石に代葉ちゃんを殺そうとしないよね…?夜島くんを曇らせず、この子も守ってやる覚悟完了主人公ムーヴやってくれますよね…??期待と不安が半々過ぎるよ~!!

夜島くんが防御壁破壊して内部へ侵入すれば、辻田ちゃんが想定外そうなリアクション起こしていたのがマジ感あって良かったです。先週までバカにされた人がこうして助太刀だもんな。そりゃ「えっ…あ」「は、はい」って腰が抜けちゃってもいいよね。地味にこういうのも大事です。

最初は手を貸さないつもりだったのに、防御壁破壊で令力切れの夜島くんに助太刀してくれた代葉ちゃん期待通り!!かといって安易ではなくクーデレムーヴではなく、鵺さんと契約するためのコレなのも代葉ちゃんらしいリアリストっぷりです。しかしLv2一撃ってやっぱパネェなこの子。

***

辻田ちゃん助けられるもぐぬぬった様子になるのは仕方ない。が、すぐに気持ち切り替えるように頭を下げて礼を述べつつ、メスガキ営業しちゃったことに謝ってくれたのが清涼感あって良い。これも前回から予想通り約束された結果ですが、川江先生は読者の期待を裏切りません。

夜島くん一日目は120体討伐でも上出来じゃないでしょうか。残り180体討伐ノルマだけど、今回想定外のアクシデント発生で令力使い切ったなら仕方ない。一日目の1.5倍のペースでやればいい。…まあその分湧き出るかも重要ですが。案外間に合わなかった√もあったりするんかな。

先々週から霊圧が低めな七咲先輩は今回一番討伐数多かったマジ!?台詞のみだけど!これはそのうち大活躍に大きく期待を寄せていいのでは!討伐数が多い=その分強いが絶対成り立つわけではないですが、やはり先輩は強キャラなんだと地味に期待を寄せたくなります。

辻田ちゃんの好感度の上げ方良いな~。代葉ちゃんを「藤姉さん」と呼ぶほど距離感縮まって、夜島くんを「学郎兄さん」と呼び改め、結局のところ「ガクくん」はマジのガチでグサグサヤンケ!後輩にくん付けはブッ刺さるヤンケ!特別な関係ヤンケ!この子のコトも好きになっちまう!

辻田ちゃんは夜島くんを兄さんとか先輩ではなくくん付けなのがマジデレくさいんですが、無理を感じさせないですね。先週メスガキ営業した子が今週早速デレたのはチョロインなのは否めないですが、実は男友達がいなくてそういうのに憧れていた子なら腑に落ちるかもしれません。

BBQだけでなく花火もやり始める古賀さんノリが良い。つーか今週終盤ガッツリ青春漫画じゃねーか!まさに今週サブタイ「海の思い出」が凝縮されてるんだ。辻田ちゃんデレ後、今週ラストは代葉ちゃん自ら夜島くんに近づき線香花火やりに行くとかさあ、確定で彼のコト好きじゃん!!

代葉ちゃんが今まで食べた食事で一番だと感じたのは納得しかありません。ぼくもあの青春の場に混ざりてーなーって思ったくらいですよ。ゴムみたいな肉と言われようが美味そうだなーと思ったくらいですよ。それと同時にこの子の境遇を想像させられてしまったまでもありますが…

代葉ちゃんマトモに食事とか出来てなかったんでしょうかね。肉食ったことないらしいし、殆ど戦闘糧食なら食事を楽しむ余裕すらなかったかもしれない。マーベラス回ではパンケーキじーっと凝視していたあたりマジで食べたかったんだろうな。夜島くんは全力で養って差し上げろ。

***

これまでの積み重ねが効いた主人公覚醒ヒロイズム回として本当に最高でした。こんなに毎週しっかり構成頑張っている漫画は強く応援したいです。改めて川江先生、センターカラーゲッツおめでとうございます。こんな良い漫画編集部はプッシュすべきですよ!もっと評価されるべき!

前回今回スポットを当てられた夜島くん、代葉ちゃん、辻田ちゃん三人全員格上げなWin-Win回なのもスゴイ。全員好きになっていきます。辻田ちゃんは前回マイナスからのスタートと見る人もいるでしょうが、その分今回のくん付けで好き寄りの感情になっちまったからなぼくは!

ジャンプルールに沿って19ページ掲載ですが、30分アニメを見たような満足度・構成力の高さでした。ページ内訳すると、討伐合戦:4P、Lv2討伐:8P、親睦会:7P。程良いページ配分になっているんですね~。そりゃテンポ良いし見所満載ですわ。すごい計算して作られているんだなあ。

今週のバトルパートは8ページと全体の約半分。バトル要素はそんなに濃くないし、どちかというと会話フェイズと併せて夜島くんの覚悟完了に重きを置いたつくりなんですが、その分テンポがすごく良い。あと今週最大の見所さんなので、自然に読み入ったのもありますね。

ワンピース

表紙の実写版ルフィを見るに、この手の実写作品は雰囲気だけでもソレっぽく似せるだけで「ルフィだ!」と勝手に脳が変換してくれるのだなと。17さいの少年というより大学生ぽいけど、海外のクリエイターが想像するルフィの姿としてアリ。だって全然違和感ないもん。

冒頭回想は見事なトロッコ問題。ガープおじいちゃんの答えは、既に年老いた当時からの考えなんでしょうか。まだ若い頃はそんな考えに落ち着いていなかったんじゃないかなあ、それはそれで達観しすぎですし。…まあぼくも若者に未来を委ねるスタンスで同意ですが!

コビーが巨大手破壊とか無理くね??できんの??という疑問をストレートに一蹴してきました。実はコビーも軍艦バッグやってたのは納得しかない。一見後付けくさいですが、初登場時ペンギン村に住んでいそうだったコビーの変貌を裏付ける根拠として十分でしょうて。

ああ…ガープおじいちゃん…メディアだと消息不明扱いなのが如何にも伝説の海兵に相応しい、知る人ぞ知る最期としてアリですね。笑いながら最期を迎える本人は満足気なのはいいけれど、ぼくやクザンさんからすれば感情ぐちゃぐちゃにされるわこんなん…

SAKAMOTO DAYS

鹿島さんはスラー一味のくせに週休二日制etcに拘るホワイト企業体質なのが笑えますが、流石に一般人の犠牲には躊躇うクチなんですね。熊埜御さんがまさに前回一般人巻き込ませたんですがそれは。そのうちスラー一味で派閥分かれたりすんじゃねえかなあ?

鹿島さんがスラーさんの人格を探ろうとしたくだりは「やべえ!次ページ殺されそう!」とマジに緊張感すごかったです!スラーさんは仲間想いだし、鹿島さんとは特に距離近いから有り得ないんだけども、それでもマジでその可能性が否定できなさそうで割と怖かったです。

ウィッチウォッチ

瞬きそっちかよー!!?転瞬(=瞬きの意)の魔女だから納得ではありますが、ずっと歯の矯正に気を取られていたよ!フランちゃんのロケパン二回目でラブカちゃんの口元が隠れたのは何か秘密があるのん?と深読みしまくってたよ!篠原先生ならこういう裏かいてくるよね!

目から斬撃系飛び道具か。縦の斬撃がないのは変だなとぼくも地味に気になってたんですが、くそうそこもヒントだったか…!バトル回だけど篠原先生らしい謎解きの側面もあって面白かったです。自力で解きたかった!くやしい!この読後感はゴクオーくんに通じるものがあるな!

ところでラスト、「〇吸血鬼VS転瞬の魔女●」と星取表形式なんですが、これは誰か一人二人は敗北を示唆する可能性アリってコトなんすかね?ケイゴくんはムリゲーくさいけどどうにか勝利させるべきだし、モイちゃんとカンちゃんのどちらかが敗北者確定なのだろうか。

J新世界漫画賞

「やる前に負けること考えるバカがいるかよ!!」

甲本先生どういうことなの!?プロレスが題材の漫画なので、たぶん心に響いたキャラの台詞をそのまま引用したか、感情的になるくらいそんな感想が出たんでしょうか。ちょっと気になるじゃんか。

アオのハコ

両親不在!?千夏先輩と夜ふたりきり!?ソレナンティエ=ロゲ[Sorenantier Roget] (1599~1664 フランス)と前回戸惑っていた私ですが、今週キンクリ感覚でもう完全に同棲してるみてーじゃねーか!!元々同居はしていたけど!なにこの完全夫婦ムード!?なんのファンディスク!?

恋人になったので先輩呼び卒業…うん、ダメだね、ぼくの中では一生外せないね。慣れない。無理なのクッソわかりみしかないな。そんな中、千夏先輩はあっさり大喜と呼び捨て、寧ろ呼びたかったとか、そんなの…無条件でグサるしかない…!またひとつ特別な関係になった感パネェ…!

ぼくからすれば別に先輩呼び卒業できなくてもええんやで(ニッコリ)の精神なんですけど、いざ卒業する日が楽しみである、それもそれでニヤニヤさせられるのが乙ですね。ズェッテー赤面でテンパってるの必須だろうなあ。寧ろ完全に慣れてる大喜くんの姿が解釈違いくせーよ!

アスミカケル

二兎くんボロ負けの予感しかなく、予想通りの展開では盛り上がらないしアンケも取りづらい。かといって流れを変えるヒントも模索できなくて詰みくせえ…と諦念気味でしたが、ここでおじいちゃんが一狼兄ちゃんと間違えるネタ投与は全然予想してなかった…!その手があったか!

正直おじいちゃんの二兎くんではなく一狼兄ちゃんと間違えるネタは微妙で何度もやられるとキツいなあとあまり良い印象ないんですが、お兄ちゃんを揺さぶる切り札になる発想はなかったです。精神攻撃みたいなもんですが、今回あくまで兄弟の問題として訴えるならアリでしょう。

しかし主人公が頸動脈絞めるしかやべーことしてんな。流石にガチの失神狙いとまでは行かないでしょうし、二兎くんのキャラ的に有り得ないけれど、「ちょ!マジタンマ!」な殺意を感じるレベルの武器ですね。これをお兄ちゃんがどう突破するのかも素直に楽しみになったわけです。

二兎くんが調子に乗っていたと自覚していた件については、ぼくはそこまでそんなふうには見えないけど気持ちは分かります。先週主人公らしく啖呵を切っていたのがまさにソレなんでしょうね。別に悪い事じゃないけれど、お兄ちゃん相手にヘマかましたら不屈になっちゃうか…

ヒロキさんはやはりこの漫画の萌えキャラポジではなかろうか。「カズロウさんの弟に俺ぁ何て無礼な事をををっ!!」って、二兎くんにあっさり瞬殺された己の弱さを申し訳なく思ってるの!?この人ピュアなの!?これから二兎くんにはウザがられるほど媚売るんじゃねえかな!

僕とロボコ

ChatGPTはあまり詳しくないけどAIなのは理解しているんですが、今回ロボコがAI化していたのは『Steins;Gate 0』のアマデウス紅莉栖みたいなものかなあと思ったり。いつしかロボコ本人と別れてもロボコGPTがいるから大丈夫…だけどやっぱ本人いないとダメだ!的なウソ800展開。

OM社の謎にスポット当てられているとそろそろ縦軸に専念されそうだなとひとりざわついていたら次号へほんとに続くんだ!?最近はモツオパパの件といい、縦回が多くなって物語はそろそろ佳境を迎えるんじゃないのかと心配になっております。単行本表紙パロもっと見たいよ~!

キルアオ

幼馴染くん語る、天馬くんの縛りプレイは剣八さんの霊圧抑制眼帯みたいだなあと思ったり。相手が諦めたら試合にならないから制限かけるのは虚しいけれど合理的ですごく納得しちゃうなあ…相手が弱く見えて試合がつまらなくなったキセキの世代に通じるジレンマではないでしょうか。

天馬くんを縛りプレイ解除させた大狼くんは誇ってもいい。けれどもそれ以上に、天馬くんをそんな縛りから解放できたも同然なWin-Winの関係ですね。忌憚なく試合を展開してもいいわけです。だから、前回ボールをぺちゃんこにするほど殺意解放する必要があったんですね。

天馬くんがスーパースター感あるわと褒められたのは自分のことのように嬉しいな~。徐々に彼の実力と魅力を描写していき、説得力も完璧なので、大狼さん派でも高揚しちゃったのは納得の極みです。納得できるキャラage描写ができているからノレる漫画の好例です。藤巻先生良いな~。

大狼さんは殺し屋時代は楽しむことを忘れ、ルーティーンワークと化してしまった悲しい過去…ほんとね、これなんすよ。別にぼくは殺し屋じゃないけど、社会人になると競い合いとか楽しむとかそういうのにどっぷり浸かれなくのマジかなC。楽しめる立場になれたのがマジに羨めますよ。

今週サブタイ「ちゃんとありがとう言わんかい」は決着ついて天馬くんわからせ展開を予想していたんですが、おにぎりのことかよ!?いやまあ礼を述べるならソレしか見当たらんけど!まさか大狼さんがこんなおかんみたいな説教を…!まあ半ばギャグだからいいんだけどさ!

アイスヘッドギル

ううむ、相変わらず何の感情も湧いてこない。兄貴がリッチに殺されても何も感じない。なによりすごい数のリッチが集まってきているヒキは全然続きが気にならない。この手の展開は大抵数の暴力による絶望感を提供されるのに、未だにリッチやべーと思えないしなあ。

殺陣ロール

ウルトラハイパー鬼おもしれええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!なんだこのハイセンス!!!!おい今すぐ連載させろや集英社!!小園江ナツキ先生って『ウパ野ルパ子』の人か!カッコイイフィッシュ竹中さんみたいに変身したやつ!しょうもないギャグやっぱ好きなんすねえ!

アクションシーンがすごくて「ギャハハすげえなギャハハ!!」とキャッキャしまくりでした!前作『ウパ野ルパ子』も演出が良かったですが、今作は「超スピードお嬢様バトル」が全く名前負けしていない躍動感とスピード感が最高でした!これぞ漫画にあるべき娯楽作品そのもの!!

個人的に好きのスイッチが入った瞬間は、悲報は「悪いのは?」とドライだったのに対し、朗報は「…良いのは?」という少し間を置いた言い方、そして妙に少し期待しちゃってるツラです!かわいいなこのお嬢様!キャラへの愛着はこれだけで十分です!

縦ロをレイピアみたいにしてモブを吹き飛ばしたことで「ああそういう漫画ね」と理解させ、だが出オチみたいだが大丈夫か?と少し心配だったのですが、それは諸共吹き飛びました。ページを進めるにつれてスンゲエもんを提供させてくれたのがまさしく期待通りだった!

縦ロールではなく殺陣ロールを名乗る大ゴマでまずガッツリ「すげえもん始まった!!」のスイッチオン!ここちょっと不細工に描かれていたのがかえってイカレ具合を証明していてよかった!寧ろスゴ味のあるポーズがかっこよかったまでもあったんですけど!

「ノブリスオブリージュですわ」はもう最高に絶頂した!!格ゲーの超必めいた鬼かっけえ演出!!マジでブッ飛ばしているマジ感最高!!スゲーモン見たマジ感最高!!はよ連載させろやとアンケ1位送りたくて仕方なかった!鵺の陰陽師とセットでお前達が俺の翼にしたかった!!

組長が執事堕ち(?)したのも良かったです!半ばギャグだし、組長はそんなにヘイトないし、殺すのは生臭くてコレジャナイ感。つーか町の平和を守るのが使命ですしね。そのうち連載化したらウォルターさんよろしくsir yes sir,my masterと参上したら絶対泣く自信あるね!

執事ズはお嬢様に敗北した元組長という事実があっても格落ち感がないのも良かったです。執事ってだけで只者ではないと素直に受け入れられる感じ。つーか「万人恐怖奈良澤」ってなんだよ!?もうその時点で強キャラ感あんだろ!名前だけで男塾めいたキャラ立ちしてるよ!

はい。というわけで、改めて、マジスゲー面白かったです。ホント出オチみたいなんで連載化してもどんだけ続くかは分からないですが、元組長執事は面白い設定ですし、お嬢様同士のバトルをやっても良し。生かすも殺すも小園江先生次第ですが、是非ともご期待させていただきます。

ブラッククローバー

アスタくん勝ち確は分かっていたし、ダムナティオさんかませなのは別に構わないし、想定通りな展開自体構わないんですが…あんまり乗り切れないな。やっぱり最後の絶天の演出が想定を超えるものではなかったのが物足りなさを物語っているんだと思う。

暗号学園のいろは

今週面白かったです。匿名希望さんの人気を徹底的に出すぞという西尾維新の意気込みを感じたし、やられやく三銃士がジェットストリーム暗号アタック繰り出した演出が必殺技じみてて笑ったし、今回の暗号はどちらかというとクイズだけど珍しく面白い出題だった。

夜桜さんちの大作戦

今週の凶一郎兄さんマジやべえな!とうとうNTR脳に覚醒しやがったよ!「真・夜桜さんちの大作戦」とか権平先生ハジケてんな!カラミざかりな展開は有り得ないので、次ページいつも通り愚弄されて即堕ちてきとうさくがでかなり大爆笑!流石に後半フォローされたとはいえ!

アンデッドアンラック

ファン師匠は仲間になってもいいけどポジション的にあまり馴れ合ってほしくないジレンマがありまして。それなら期間限定PTinとは絶妙な塩梅でした。で、次シリーズは…学校!?え?転入生??ま、まさkファン師匠が体育教諭でかなり大爆笑!!

くっそ~!風子さんがファン師匠の力を求めているとか余程の強敵相手なのかな~とこっちも身構えていたのに!チカラくん登場でどう動かすか興味津々だったのに!この漫画で心の奥深く底から最高に笑ったシーンとして今後記録更新したくないレベルだよ!

つーか今週笑い所さん多すぎィ!一心さんがゲンドウポーズで校長になってんの罰ゲーム感あってジワるんですけど!!アポちゃんが円卓を集会場扱いされてマジギレもすげえ笑った!全否定者集結した暁にはUber利用してここで祝宴会やればいいと思うよ!

如何にもな学パロですが、今回ノレるのは風子さんがねんがんの高校生活堪能だからですね。この前のニコさんの宇宙旅行もですが、過酷な任務ついでに嬉しいご褒美リターンがあると大分モチベが変わるっていう。ダルい出張ついでに江ノ島観光ヤッターみたいな。

しかし2周目開始からの連載から今どれだけ経ったのかバックナンバー漁ったら、まだ一年経っていないことにびっくりしました。もう半分ネームド終結とかマジかよ?今の仲間集め兼世界旅行楽しいので、残りの後半戦終わるのが寂しくなりそうだな~。

あかね噺

学問先生確変入った!随分久しぶりってどんだけすか!とりま20点満点はぼくの予想通り確定的に明らかでしょう。しかし、単純なエンタメとして見ると嘉一さんやひかるちゃんほど視覚的に楽しいとは言い難いのが正直な意見です。ターニングポイントなんだけど、地味なのは否めない。

今週ラストで配信見ていたお父さんにはやはりグッとせざるを得ませんでした。ぼくはそんな泣くほど感動はしていないんですが、お父さんからすれば芸を娘に受け継がれてて、自分がやったことは無駄じゃなかったんだなと嬉し涙零すしかないじゃないですか。画面が滲めば滲むほど良い。

僕のヒーローアカデミア

トガちゃん生きとったんかワレ!!先週時点で消滅退場と勘違いしてたよ!話を進めてほしい本心はありますし、お茶子ちゃんに輸血とはえらくド丁寧な描写ですが、せめてもの置土産として有終の美を飾る結末は肯定的に受け入れたくあります。

先週は「百合豚のぼくでもこれが百合かと言われると首を傾げます」と言ってたくせに、先週以上に百合っぽく見えてしまったんですが、こればかりは素直になるべきなんでしょうか。トガちゃん死亡とはいえ血を交わせるのがブッ刺さったわけです。

逃げ上手の若君

使い捨ての素焼きの盃だとナレーションされましたが、盃パリーンいざ出陣はメッチャダイナミックだなあ…緩急の付け方も相まってヤンキー漫画みたいなノリでした。すぐ殺せんせーみたいになったとはいえ、時行くんのヤンキースタイルでほくほくしております。

顕家さんの激励はアニメで見たいやつですね。ゴミ共とか獣臭いとか罵倒がすげえけど、一度そう罵倒してからの「結構!御ぶちのめせ!!」はまさに鞭で叩きつけるような勢いのある流れの変わり方でした。気が早い話だけど、これ中の人に相当熱演求められんじゃねえの?

テンマクキネマ

新市組のみんなはモブに毛が生えた程度の存在感なんですが、今回BGM担当の秋津くんの話は素直にノレました。元から音楽やってたし、音楽齧ってそうなナリだし、渚製作関連者である彼なら理解度への期待度が高い根拠があります。この前の尾藤くんもこういうのがあれば…!

一ノ瀬家の大罪

「いやどういう状況…?」はこっちがツッコみたいよ!翼くんよく颯太さんの住所突き止められたな!颯太さんは結婚ではなく赤の他人の女性と子供と疑似家族を作っていたのは意外でした。ところでここで田中ロミオ先生の名作エロゲ『家族計画』を思い出した人に悪い奴はいない。

先週全然気づかなかったんですが、けんたくんは夢世界の彼と瓜二つか。文乃さんは完全新キャラっぽい。夢世界との関連性は僅かに生まれましたが、ううんどういうことだ。翼くんはこの疑似家族に嵌ったままでもいいんじゃないでしょうか。次回ブチ壊すのは確定なのかな…

人造人間100

№1は絢子さんが捕まっている場所でわざわざ地図を広げるとか、もはや敵に塩を送るようなものでは。そして血でハンカチに地図を書き込んだとか、こんな雑なメモで分かるんだろうか。

ドリトライ

ガクブルラスボスをわざと小物に描いているのかは分からないが、それはそれで全く魅力的にならないのがホントだめだなあこの漫画。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?