見出し画像

2022年ジャンプ52号感想(『イチゴーキ!操縦中』新連載号) #WJ52

最近よく見ている動画。
早く全国の小学生はうっせえわのノリでゲゲゲロゲゲゲロゲロチューって歌え。

アンケ

希望の商品:5
アンケ三銃士:ハンター、一ノ瀬家、あかね噺

☆新連載
1-A.3.9.15
1-B.1,3,18
2.1,3,13
3.1,5,9

☆SNS
1.1,5,7,8
2.5

HUNTER×HUNTER

今週のハンターはメチャクチャ平和な超絶癒し回で良い話でしたね~!クロロが迫真の悪役演技始めたら「すわ事件のトリガーか!?」「クロロが畏れられるのか!?」と身構えたら別に何も起こらなかったでござるの巻。これからがほんとうの地獄だ…

まあ冨樫先生なら何かが起こりそうで起こらなかった前フリめいた回やりそうである。カタヅケンジャーの劇はさくっと数ページ程度ではなく一話丸々描くとは予想以上っすね。それほどに旅団のモデルなのを徹底付けているのでしょう。

フィンクスはコワモテでありながら根が優しいのはこの頃からなんですね。今は大人らしく丸くなってるけども、サラサには逆らえずお菓子配りを手伝っていると、今の仲良しグループな旅団の要のひとつなんだろうなあ、ここのフィンクスかわいい!

クロロが協会にお供え用の花を毎日届けているって、36巻表紙…今の中二ファッションやってるクロロが両手に花を想像すると似合うのかどうか謎ですが、元々ウボォーさんに鎮魂歌送ってたからさも有り得なくなさそうな気がします。

ウボォーさんやパク姐さん、シャルやコルトピが死んだときは墓に花供えたのかな。そんなことする奴かどうか謎ですが、いつか回想1コマでやったら人情家すぎてずるいですよ。まあ人殺し上等なので赦すべきではない連中ですが。


カタヅケンジャーのリーダー・クリンレッドは髪型がなんとなくゴンっぽい。クロロの幼少期の純粋な良い子っぷりはゴンに通じるものがあるし、確実に意識してんのかな。ゴンもゴンでイカれた闇を抱えた子ですけど。

「チバにあるのにトーキョーってゆうらしいよ」ハンター世界デスティニーランドあんの!?ハンター世界はハンゾーやノブナガといった日本人名や漢字が存在してるし、世界地図はわれわれの世界のパラレルっぽいですが、トーキョー出しちゃったよ!

カタヅケンジャーはハンター世界における現代を舞台としているどうか不明ですが、「製作者が架空の世界(われわれの日本)を作った」「VHSは日本から異世界転移した」この線も有り得そうですね。幽白世界との繋がりの補強にもなりそう。

カタヅケンジャーってドンブラザーズみたいな子供向けに見せかけて大人向けなネタ多いの!?7人いるので追加戦士PTin済の第3クールあたりですかね。三角関係ネタは先週示唆されたけど、コントっぽく仕上げるのは冨樫先生らしい。

クロロは男性の声色使い分けられるとか石田彰かよ!?永野善一ないし宮野真守の声帯だけど!表情もコロコロ変えられて、最早怪人二十面相じゃん。野獣先輩クロロ説じゃん。34巻再登場時、鼻が変だったのはそういうことなの!?

クロロがヨークシン編で普段の冷酷な態度から一変、好青年の演技ができたのも超納得です。まああれが素のキャラかもしれないですが、えらく感情的になってたからびっくりですよ。現在クロロのルーツが知れると非常に感慨深い。

初登場時オールバックだったクロロが髪を下すと若く見えたのも今更ながら腑に落ちました。変装ではないけども、この技術はヒソカやイルミも太鼓判を押したんじゃないだろうか。逆にクロロも二人を真摯に買っていたのかもしれないですね。

クロロは先週の天使のような笑顔を見せてかわいかったのも大概ですが、今週もえげつねえな。デブポジのクリンイエローの顔真似とか、クロロお前これホントにやってたのか!?悪役に綺麗な時代は定番ですが、マジに感情グチャグチャにされるよ!

このピュア時代、現在のクロロ本人にとってどう捉えてるんだろう。ウボォーさんに「団長クリンイエローの真似やってくれよ~」とおちょくられそうで、でも「少し黙れ」と断れないだろうな。ボーボボ愛読者というユーモアな根拠が幼少期に通じるから。

ウボォーさん大声で叫ぶクソガキムーブうるせー!の代弁役がマチ。即座に蹴るのほんそれ!常に喧嘩腰のウボォーさんらしいし、ちゃんと即座に止める子がいると変なヘイトないですね!モブも耳を塞ぐほどの大声だから、ここ地味にバランス取れてます。

クロロの迫真の演技すげえ。マジ感パネェ。グラフィーノはスクリーンに写ってるだけに過ぎないのに、マジにこの場で念獣を生み出しそうで、故に何が起きるんじゃないかと危惧してしまった…!クロロなら何が起こってもおかしくないもん。

ウボォーさんがゾクッとするほどの衝撃を受け、モブはこわいよォォ~とマジ泣きするレベル。冨樫先生ほんとマジすげえわ。別に演劇漫画じゃないのに、今週その可能性を示してしまった…!シンプルに視覚的に楽しい演劇です。真摯に拍手送りたい。

そして先週回想不在だったノブナガさんほォォって、うわあ!いきなり登場するな!読み返したら既に6ページ目にいたけど!でも見事にウォーリーくんをさがせ感覚で溶け込んでるよこの人!ネタキャラ傾向が否めないからか思わず笑ってしまったよ!

ノブナガさん顔は今とあまり変わらずだけど等身はそこまで高くないと違和感あるな。初登場時は28さいとクロロより2つ上ですが、世紀末リーダー伝たけしめいてるおっさんヅラだよ。バストアップで見ると浪人生のようにも見えるよ。

カタヅケンジャーも清掃用具を武器とするけど、クリンレッドは王道を往く雑巾が武器。アバンストラッシュや牙突の獲物にされた箒じゃないんですね。ただ、レッドをクロロに喩えると、雑巾はなんだかスキルハンターの本のように見えてきたぞ。

クロロ=黒と捉えると、彼はカタヅケンジャーのレッドどころか何者にもなれなかったのを示唆してるのかな…寧ろ、掃除されるべき汚くこびり付いた黒のような存在と考えると、うう…救えねェ…名前に関する考察は妄想の範疇内に過ぎないですけどね!


クロロ劇場は大成功、サラサに感銘を受け、ウボォーさんも感化され…まってむりクロウボまじ尊い…!!「今日のお前のが一番効いたぜ…!!」と握手交わすの反則~~~!!これは間違いなくウボォーさんですよ!さんをつけろよデコ助野郎ですよ!

クロロの悪役演技がウボォーさんに衝撃を与えた時点で流れ変わりましたが、怪人役やらせてくれと頼む込むほど熱入ったとか、ウボォーさんピュアですごいすき~~~!!クッソ尊い友情劇!ビスケ大興奮案件!これで悪堕ちとか未来改変してえ~~!!

クロロは今回の回想で初めてウボォーさんと呼びましたが、元々なのか今回からなのか。そこは冨樫先生敢えてぼかしてそうですが、今回の友情をきっかけにさん付けを提唱したい…!「ウボォーさん聞こえますか」のシーン更にぐっときたもん!

幻影旅団という名は元々は劇団からきていたのは意外ながらもしっくりくる裏話でした。盗賊団なのに旅団ってヘンだな、まあ世界を巡り盗むから旅団でもいーかと納得してましたが、旅の一座からきていると、悲劇から意味が捻じ曲げられたのしんどいな…

旅団メンバーが統一性のないコスプレ集団なのは劇団の名残なんだろうか。ノブナガさんのチョンマゲとか、フェイタンの格好とか、各々こうなりたいぜ!的な意味を兼ねて。それは成人してる現在もやってんのかこいつら痛い連中かよとか言わんでほしい。

幻影旅団=劇団なら、皮肉にもピエロ担当のヒソカがものすげえしっくりきてますね~…まさかヒソカ入団当時「すげえ劇団らしいヤツきたぞ…!」「やったぜ。」とみんな内心喜んでたんだろうか。なんだオイ、かわいいな旅団のやつら。

ファントムルージュに登場したオリキャラ兼元旅団メンバーのオモカゲさんも今見ると劇団員っぽいですね。確か死者や記憶から人形を作って操るんだっけ。それも如何にも奇術師らしい。オイオイオイまさかの再評価かよ、あの映画マジハナクソなのに。

回想現在はナントカ旅団と仮決め、何らかの事件勃発後から正式に「幻影旅団」の誕生でしょうか。そこで正しく意味を定めるために。クモの概念も兼ねて。…なんか、ポケモンのギンガ団みたいだ。あれもアルセウスとダイパ本編で意味全然ちげーもん。

まさか、みんなでせーので「オレ達は盗賊を演じるぞ」と意気投合したんだろうか。悲惨な過去を遂げてもうどうしようもない状況に陥りながらも、ようやく笑えるようになった的な。今回の回想見てると旅団は少しでも救われてほしいんだよな…

ウボォーさんって案外語彙力あるんだなあ。「特定のお宝を狙って探すのは砂漠に落とした砂粒見つけるようなもんだ」とかこの歳らしからぬ台詞回し。悪役演じたいやる気スイッチ入ったから雰囲気も頼れる大人に一歩近づいたみたいだ。

「始めはただ欲しかった」ってウボォーさんの言葉だったの!?台詞回し若干異なってますけど!欲しい・やりたいターゲットがあるとやる気が出るのわかりみあります。それが現在クルタ族虐殺エピで「我々から何も奪うな」と忠告し、奪う側になるとな…

「お前と劇で世界中巡って世界一の悪役になる事」もな~。マジの悪役になったの悲しすぎんじゃん。でも生前暴れ回れたのは心底楽しかったんだろうなウボォーさん。世界一になれなかったけども。死後深味が生まれ出るウボォーさん大好きすぎる。

ラスト1ページすげえな。完全にクジラックスのネームじゃん。はんたぁはんたぁじゃん。おまけにクジラックス定番ハイエースじゃん。次回サラサ開幕死亡なの?死亡フラグ立ちまくりだけどクルタ族とは違い100%断定じゃない分ムゴく描くんだろうな~。

一ノ瀬家の大罪

一ノ瀬家鬼おもしれええええええ!!!!読むガソリンの味最高にクッソうめええ!!このレッツ背徳極まった展開クソサイコ~~~~~~~~!!大ゴマ使ってるし話はそんなに濃厚じゃないのに、ジェットコースターめいた読書体験たのしすぎィ!!神漫画目指してほし~!!

「今週もフラストレーション溜まる展開やるな~、ま、途中で流れ変わるだろ」と察し、見事に翼くんがゴミカスクソヤローと怒りをぶつけて主人公やってるなあと感心したんですが、ここからのブレーキぶっ壊した展開が予想外すぎィ!!やべえ!クソおもしれえ!!

「許すわけねーだろ土下座して靴舐めろ」はめっちゃカタルシスあったんですよ!悪の覚醒やってて!でも一周回ってやっぱり翼くんがやべーやつだったこの一転攻勢はマジにやりすぎたまでもあって、前回以上に「やべー…ぶっ壊れてんじゃん…」と不安増したのスゲエ~~!!

翼くんは怒りの言葉とハッキリ意識しているので「憤怒」ポジで確定でしょうか。ぞくっとカメラ目線でコワ~なツラで見つめてきたのは、記憶喪失前のもうひとりのボク?許すわけねーだろ発言時に瞳がヤバくなってるのも、もうひとりのボクが勝手に発言した説?

クラスのみんなが中嶋くんを2話の翼くんと同じ目に遭わせたのよくわかんね!サッカー部の奴が勝手に盗撮し、キャッキャしてブームになりこうなったのは理解できなくはない。クラスのみんなも標的変えて人の心ないことしたとかこいつらが一番クソでは…?

中嶋くんが小学生時代泣かされたのも闇深化案件ですよね。翼くんは現在中学生だから、もう数年前から何かひどいことをやらかしたのかなとも考えられます。そら中嶋くんは復讐するか…でも復讐の連鎖だな。弱ってる今を狙って復讐も絶好の機会なんだろな。

フツーに読んでくれ警察出勤案件ですが、一ノ瀬家が世界の中心を回ってるセカイ系説。第三者(クラスのみんな)にこんな影響力及ぼしたとかやばない??一ノ瀬家って闇深一族なの??まだわかんねーこと多いだけにメッチャ気になる~!!

「色欲」ポジが誰になるのか、一体どんなことやらかしてるのか一番気になりますね!お父さんがソレで不倫上等でパコって何百人も孕ませてるジェネリック沢越止なんじゃねえの?そこまでジャンプで描けるか知らんけど、全国の読者に一生モンのトラウマ負わせたら神だよ。

SAKAMOTO DAYS

神々廻さんって四ツ村さんにスカウトされた元893…なのか!?部下向いてないとか組長か!?一体何があって襲撃なのか、神々廻さんはこの頃から殺しのテクを見抜かれていたのか、誰かのせいでORDERは人手不足はまた一つ重大過去アリなんすかね。

見慣れた有名な京都の観光地で暴れまくってると、非日常という異物が乱入したみたいだ。るるぶの写真に勝手にコラしたみたいでもある。舞妓の改造傘のトンチキっぷり良いな!元々こんな傘なんだよ謎仕様なんだよなんか文句あっかと主張するようだ。

良い殺し屋の条件は岸辺先生の提唱するやべーデビハンみたいに通じるものでしょうか。狂気的な信念or全く無い。どちらともしっくりきます。後者はまさにPSYRENの遊坂さんだよな~。あの人殺した理由は特にない戦闘狂だから。ただ殺したいだけのカッコイイキチガイだから。

乱入者がやってきたときは最初そういうのはいらないな~ってなっていたんですが、モブ二名をスタイリッシュ首チョンパすると、画による神々廻さんの鬼つええ説得力すげえ!!ネイルハンマーあんま強くなさそうだったのに、これで首チョンパできる強キャラ感増したな~!

店員さんの首刺したのひでえ!?と思ったら、げえっこいつも獲物持ってたのかよ!?本作のモブキャラリアクション軽すぎ定期ですが、故にこんな奇襲仕掛ける奴いてもおかしくないわけか。本作の作劇を逆手に取った、主張すぎない地味に良いドライな表現です。

四ツ村さんこええええ、扉開けたら突如攻撃もこえーけど、口裂かれたのもマジこえーんですけど。口裂け女自体やべー存在だが、四ツ村さんもなんだか喋ってるの含めて妖怪じみてるぜ…ここでピークにせず、これからどちらか四肢もがれて必然でしょうね。

イチゴーキ!操縦中

ギガンティックドライブみたいに遠隔操作すんのかなと予想したら、中の人として操縦でした。ちっちゃくなって体内コクピットでマジの操縦でした。ロボットだから理に適ってるけども…!物理的にマジでやるのはありそでなかったな…!

予想以上に面白かったです。まずミサオちゃんミニマム化の理由が完璧でした。「リカちゃんハウスに住みたいから」ってなにそのファンシーな夢!?かわい~!ぼくもシルヴァニアファミリーの抗争に巻き込まれたいからクッソ共感できる~~~~~!!

ウィッチウォッチでもドーナツたくさん食えるためにミニマム化やってたけど、こっちも着目点面白いな!魔法と薬ってどちらとも一定時間経過で効果が解けそうですが、こっちは一回きりのスモールライト。まあ、ぽんこつを助長してるとも言えます。

イチゴーキくんを改造したりで迷惑かけまくりなのに、そんなに不服にならなかったですね。かわいいタイプのしょうもないぽんこつキャラで、「こいつバカだなあ!」と笑って済ませられるレベル。ていうか、既に1話から安心感と安定感のあるつくりでびっくりしてます。

ストーリー漫画としても面白いな。小さくなったのは出オチながらもすぐに元に戻れず、イチゴーキくんを改造人間に仕立てて一緒に登校して高校生活送るコンセプトが面白い。あまり長く続かなさそうですが、ちょっとこの関係エモくて良いな。無事元に戻れてほしい。

呪術廻戦

蛇みたいな式神でグミ撃ちすんのかなと思ったら、こいつを丸めてシュート!?W杯便乗展開なの!?メロンパンが「えっなにそれ」なツラしてるのも面白かったし、ストレートでボコってぶっ飛ばすの思わず笑っちゃったんですけど!ボーボボのエッセンスある!

九十九さんが豪快にメロンパンさん吹っ飛ばして腕チョンパしてると(すぐに復元されたけど)、元々あった強キャラ感が忌憚なく発揮されてて痛快ですね。メロンパンさんも警戒してくれてるし。仮想質量がちょっとピンと来なかったんですが、単純なバフでええのん?

あかね噺

派手さとケレン味を強調してて、視覚的にすごく面白い…!羊目になり熱気を冷やせば卍解使いそうな畏を感じ取ったし、最後は何の領域展開ィ!?なハッタリ。とにかく今週は終始退屈させられない強者の格が素晴らしかったです。本番は次週だというのに。

今回うらら師匠が題材とする「お茶汲み」も官能的ホラーぽくって興味深い。遊郭にマッチしている妖艶な雰囲気醸してるだけでも惹かれて積極的に物語を追いたくなります。既に題材を知っている人もどう漫画的表現されるか強めのフックになってんじゃねえかな。

やっぱり「オレはこんなのできますよ」が少年漫画風味にハッキリしてると面白さ増しますね。いやしかし一見地味な落語がこんなにも少年漫画と上手くマッチさせたの嬉しい誤算すぎるな。今回の話は漫画賞の研究テーマに絶対すべきだと思うね。

暗号学園のいろは

今回の暗号もよく考えられていると思いますが…ヒャアスゲーナーとは全然ならないなあ。悪い意味でまじめに理屈くさいと感じられてしまって、解く面白さが感じられない…いちおうモールス信号でこんな暗号できますよと興味持たせたのは収穫物か?

本筋は今週も全然面白くないどころか、もう「どうでもいい」が念頭に置かれてしまいます。本題の500億モルグ狙うとか、金で戦争半分停められるとか、正直マジのガチでどうでもいい。そもこの世界の戦争そのものがどうヤバいのか分からなくて全然興味持てないんスけど。

物語の目的以上に、以前誰一人興味を持てるような変化がなかったのが一番つらい。キャラが暗号と物語に動かされているだけでそいつに血が通って生きてるようには見えない。西尾先生の操り人形AtoZにされてるようで読んでてしんどい。

ウィッチウォッチ

えっ!?ケイゴくんがTS!?けどそれだともこっちみたいなTHE陰キャガールで変わらめっちゃ変わっててかわいい!!!!鬼すげえええええええええええええええ!!!!これはもれなく刺さりますわ!ケイコちゃんガチ恋勢出たら今から大事件でクッソ楽しみだぜ~~!

女の子になったことで再生数急上昇は生々しい説得力あるな!サムネで見たくなるなそりゃ!あの異世界おじさんだってエルフさんにモシャスしてYouTube配信したら人気博したからな!しかし架空の妹扱いされてるとながやまこはるちゃんの実体化みたいやな。

悪ノリで他の男子もTSはもうせっかくだから乗るしかないこのビッグウェーブ案件よな、Pっぽくなってるモイちゃんもやるしかないじゃんと即落ち2コマ感覚でノリノリでかなり大爆笑!とても先週までガチバトルやってた子とは思えないんですけど~~!?

ウルフまで参戦したのはもう勢い止まらないヤツ!つーかこいつバズる概念知っててびっくりだよ!あいつも「オレがボッコボコに闘う動画バズったりしねえかな~!」とか考えてたりすんの!?そしておっぱい見せつけるあたりそのへんの理解あんの!?

今週の話からTSBL同人のネタを掴めた人は多いのではないだろうか。元より魔法ならなんでもできそうな自由度の高い本作なので既にやった人はいるかもしれませんが。つーか本作のBL事情どうなの?一体誰攻誰受が一番人気なの?やっぱ会長受が一番人気なの?

僕のヒーローアカデミア

黒霧さん救出によるヴィラン一転攻勢は一気に派手やらかしてえげつねえなあ~…と流石にフラストレーション溜まるんですが、最後のトゥワイスさんで一周回って笑いが出てしまった。トガちゃんの血によるモシャス&分裂再現とか、そんなのおにちくコンボっすわあ…

トガちゃん本人はともかくとして、分裂はホークスの名を叫んでると執念深きゾンビみたいですね。実際裏切られたも同然だしな、やり返すには絶好の機会だよな。フラストレーションマジ高いけど!でも今だからこそやっちまうスタンス、嫌いじゃないぜ!

アオのハコ

ほう、カルピスコラボ。ちょっと待ったそこはポカリじゃないのかよォ!?でも確か最近のカルピスウォーターはアオハルかよって特別パッケージがあったのを記憶しているので、じゃあ本作もそうやっちまうぜな流れになったのでしょう。よかよか。

大喜くんと菖蒲ちゃんのプチ修羅場トーク。う~ん、ちょっと菖蒲ちゃん面倒くさいですね。雛ちゃんを振るのが理解できない、千夏先輩はそんなに魅力かと問われると意地悪です。ちょっと押しつけがましい、エゴいなと思ってしまった。

大喜くんの「うんって言ったら雛がそうじゃないみたいだろ」は言い方じゃないでしょうかね。「雛も良い子だ!だがそれは友達としてだ!俺は千夏先輩が!!好きイ!!」と情熱的に本音を訴えられるかどうかは、かなり覚悟求められそうですけど…!

雛ちゃんがかぶりものしてるとぶっ壊れたみたいで最初笑っちゃったんですが、それが前フリと機能したように誰にも見せたくない泣き顔にはもうなってもいいよな。だが「体育館爆破したい」で笑っちゃったよ!ちょっとユーモア挟んでると吹っ切れたようだよ!

大喜くんのマジデートに「突っ走ってる方があいつらしいな」と後方先輩面の針生先輩しゅき~!!結婚式だとおめでとー!!と叫んで肩組んできそうなイイトコ狙ってきそうじゃん!元より気に入ってますが、最近の針生先輩めっちゃいいわ~好きだわ~。

逃げ上手の若君

レースゲームに出そうな馬用の踏み台出してくるとなんだか即席アトラクションめいているな、マジでレースゲームのように市松模様の旗振り回していると悪ノリ増してて草ァ!この漫画はこういうさりげないおふざけやってるときが一番楽しいな!

今週のMVPは変装時から何かやってくれる期待性しかなかったゲンバくんです!流石破壊工作のプロ、逆に敵に回したらどんなに恐ろしく厄介か…と他人事になれません。強大な個を潰す為の地道な過程として褒め称えてやりたい気分だぜ。

僕とロボコ

周平先生の打ち合わせに参加する権利ってなに!?ナッパ参戦コラボ頼めるの!?こういう読者マジ参加企画は面白くて興味深いんですが、問題はどんだけ金積めばいいのか…!しかし広告実現化には目標1,313万ってリアルな数字だな!基本こんだけコストかかりますとわからせられた!

ロボコバイバインはすげえ久々にドラえもんリスペクトだな、ロボミちゃんも登場するとな。だが集英社へのストライキ活動や無惨さま難民救済は間違いなくロボコらしいヤツだ!巻頭カラー要求する忌憚なきロボコのストロングスタイル大好き~~!

ギンカとリューナ

今週スカっとジャパンだよなあ…サンシタ学会員出してギンリューがわからせます、早業なので魔法使ったことに気付かれてませんとか、この露骨な主人公ageはやっぱり苦手っす。嫌いじゃないんですけど、こういうカス出してくる安っぽい展開はうんざりだぜ。

夜桜さんちの大作戦

凶一郎兄さんが一転攻勢してくれる期待性はありましたが、今週メッチャ演出力入れてんな!絶望感を極限まで煽らせて、見開きの幻想破壊、ラストページよく見るとガラスに家族写ってるー!?こういう細かい描き込みされてると地味に余韻残りますね。

アンデッドアンラック

最近の風子ちゃんは風子さんと呼びたいほど頼り甲斐あって、でもなかなかさん付け慣れないんですが、今週ムッキムキにファイティングポーズキメてるとこれはもう間違いなく風子さんですわ!でも漫画版Fate/SNの士郎さんを思い出してしまいましてね…随分鍛え直したな。

数ページでファン師匠のタイマンにケリが付いちゃったのは理屈的に納得できなくはないんですが、あのファン師匠があっさり負けちゃったのはやっぱり複雑な気分です。まあこれはメインに置くバトルではないし、最後のお前を殺す宣言は仲間化の前フリと見て良いっすよね?

PPPPPP

楽音とは自分で考えて名付けた事実にびっくりだよ!いやそうなって当然極まりない納得もあったけど!その変人っぷりも兼ねて案の定いじめられていたのも納得してしまった。お母さんとは一体どんな出会いなんだ。そしてこうも笑えた瞬間にウッソだろお前ってなってます。

ブラッククローバー

ユルルさんは新キャラでありながら獣魔法の使い手だとかジェネリックヴェッドさんやんけ!あ~じゃあヴェッドさんが使っていた魔獣魔法も使えそう、それの掘り下げもやるかもしれないですね。あの魔法はイミフ言語だったから今こそ地味に紐解く機会ではなかろうか。

前回一花さんとの戦闘が中断されたのに、いつの間にかアスタくん別所で他の誰かと修行してると、二週連続休載したのもあるけど「読み飛ばしたっけ…?」と焦っちゃいますね流石に。敵襲展開と同時にシームレスに修業継続は…う~んまだかあ~ってなるな。

マッシュル

引き延ばしも大概にしろや。

高校生家族

仲間先生すげえな、今週は前フリが完璧すぎる。ゴメスのことさっぱり意識し忘れてたよ!実質六者面談になっていたのはそう来たかアアア~~!!と肩の力がどっさり抜け落ちたよ!一ページ丸々使ったのも衝撃だった!最初「写真撮影…じゃないですよね?」って疑ったわ!

いつか訪れる最終回は大学生家族になんじゃねーの?という予想は流石にベタだったか、まあでもそこは各々の進路を自分で決めることを尊重させたいですしね。親父の言う新しい仕事が目出鯛高校の教員だったら最高なのでマジそれ希望してます!

大東京鬼嫁伝

次回こいつ登場しますという予告ヒキ多すぎじゃない!?この人も例によってぽんこつなの!?

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?