見出し画像

2023年ジャンプ13号感想(読切『デッドライン』掲載&『PPPPPP』連載終了号) #WJ13

最近よく見ている動画。
SVまた最初からやりたくなったなあ。

一ノ瀬家の大罪

うーん、今週微妙。先週の怖いもの見たさがあるヒキの結果は全然大したことなかったのは残念だし、今週はこれといった新情報もなかったのでそんなに思うことがない回でした。いちおうアンケは取れているみたいでほっとしましたが。

とりあえず今週は翼くんがハッキリ真実を思い出して受け入れるべき・知るべきスタンスだと明言したのは良かったです。そんな予感はしていたけども、主人公やってくれているな。その判断が茨の道とはいえ、ハピエンは迎えてほしくなれます。

偽翔さんは翼くんに説得すれば「え、まじ??」なツラで冷や汗かいちゃってて、やっぱり黒幕というより記憶喪失を利用してのサポートに徹したいのかなあ。「また失うことになる」のコマのアンニュイ顔とかワケありくさくて全然悪人に見えてこないぜ。

いちおう新情報は「一ノ瀬家はお互いを見ない」。これは先週の回想のその後ぽくって、更に酷い有様になったのかな。つーか祖父祖母がいないのか一番コワいんですけど!おばあちゃん朗らかなツラしててどんな闇抱えてんのか気になるんですけど!

美奈子さんの「今日くらい言うこと聞いてね」のコマは第1の記憶喪失に至る転落事故前か。そもなんでディスコミュニケーションな家族が旅行に行くのか謎なんだけど、「最後なんだから」といいもう夢も希望もないような最後の晩餐めいた状況なんすかね?

第2の転落事故時(翼くんが頭に包帯巻いてる)、翔さんが「ごめん」と悔いているのは単純に事故らせちまった後の罪悪感でしょうが、翔さんの思惑がよくわかんないな。この後偽翔さんと出会い、記憶喪失の措置を受けた可能性が想定できそうな気がする。

しかし今週やたらと回想シーンが多いな。ぼくは読み込んでいるから「あっこれかぁ!」と断定できるんですが、流し読みの人はナンダコレと混乱したのではなかろうか。ただでさえ記憶喪失が2回もあるから内容把握し辛いのは不安っすね…

ラストページの美奈子さん完全に事案ですやんと思ったら、予告でハッキリ「子供を攫った美奈子」ちょっとじゃないくらいまずいですよ!地味に冷や汗かいているあたり危機感は自意識してそうですが、攫う目的は翔さんへの復讐だと考えると理解できなくはないな。

ワンピース

今週後半鬼おもしれえ!!!マジ感ありまくりな大事件案件ドチャクソやべーな!あのキッドさんがシャンクスに喧嘩売るとかまじで!?大胆な判断だが、ラスボス候補のひとりに敗北者確定くせえネームドが挑戦するのクッソワクワクしかしねぇーんだけど!

キッドさんムリゲーくさいし逆にシャンクスが圧倒されたらガッカリだから善戦描くのむつかしそうなんですが、や~でもこの尾田先生の挑戦心は買いたいですね!勝ち目は見えていながらも、実戦を見たくなるパワーがすげえすごいんだもん!

キラーさんが「次は腕じゃ済まねェだろう。命を奪われる…!!!」とシャンクスを警戒する台詞回しもマジ感あってスゲー良かったです。ほんそれすぎる。だがキッドさんは敗北を知る由もなく挑むとかかっこよくない?素直に応援できるんですけど!

ムリゲーだと分かっていながらもマジのガチで殺る気満々だと、われわれ読者も士気が高まって最高なんだよね。まさかワンチャンあんじゃね?と可能性に賭けたくもある。決してキッドさんを格下に見せない「挑戦者」のスタンスなのマジかっこよさすぎる。

この決戦の結果がルフィの耳に届いたときが気になるな。敢えて届けさせないかもしれんけど。仮に知ったなら言葉は交わさず、最初複雑そうな表情を浮かべた後にニヤっとしていそう。いよいよ旧友との再会かつ、競争相手の強大さにワクワクしそうである。

後半面白すぎて前半が過去へ吹っ飛んでしまいそうでしたが、共闘の流れが丁寧にやってくれたのは良かったです。ルッチ完全にベジータソウルじゃねーか。挑発に乗るとかルッチもローさんキッドさんと同レベルの良い感じのバカになってんな!

ミホークJrがスパスパ持ちなのは興味深い。ミホークさん本人が能力者かどうか未だ不明な中、クローンはオリジナルのスペックに合わせたようでもある。けどミホークさんは未能力者のままであってほしいんだ…!わけわかんねえスペックはロマンあるからな!

SAKAMOTO DAYS

戦闘シーンめっちゃオシャレすぎる~!カウボーイビバップのようなシチュ燃えって感じでとにかくかっこいい。今週は鈴木先生天衣無縫にネーム切ってて、一体普段何喰ったらこんなの描けるんだ、引出しあんだと興味しか湧いてこないぜ~。

エレベーターのシーンは「くるぞくるぞ!」と殺意を煽ってきたのすごく良かったです。次ページ刹那の瞬間で殺ると分かっていながらも結果を見届けたくなる緊張が迸ったのスゲーイイ。ナイフ封プされた坂本さんがカード斬撃というアンサーもオシャレ。

ニット帽野郎の視覚を遮ってテキトーに磔にした後の「これいいな……」でかなり大爆笑!一体どこがいいんだよ!シームレスなテンポの良さとシュールさが両立してるよ!ゲームだったらこういう謎の磔やるQTEがあってボーナスポイント稼げそう。

いちおうデパート内は一般人も紛れ込んでいるので、しれっと試着室に刺客ブチ込んで尋問するの良いですね。便所でもいいけど。リオンさんの肩にそっと手を触れた有月さんはまだ本性出さないだろうけど、「やめなよ…」と声をかけそうである。

有月さんが補講者として同行なのはえらくあっさりというか、先週のうちにブッ込んでも良かったような。案の定リオンさんから陰キャ扱いされるも、補講者扱いされるのは納得しかないのすげーな。原因不明だけど何かやらかしそうな予感しかしねえもん。

南雲さんがレジ対応すんなりできるの解像度たけ~!この人ガソスタでもアリャシタァーってノリ良く接客できそうだもんな。そしてこの時坂本さんが商店を開くとは微塵にも思わなかったのも納得しかない。デブるのも含めて。まあでも、南雲さんなら大爆笑しそう。

ORDERのキンダカさんは現在平穏に引退した可能性もありますが、この過去編で死にそうな予感しかしねえな。ていうか篁さんはこの時点で所属してんすかね?席が一度も埋まったことないORDER、佐藤田先生に勧誘蹴られたのはキンダカさんガッカリしてそう。

僕のヒーローアカデミア

すげえ…AFOがナチュラルに煽られてる…!温故知新の精神は大事ですが、今週のAFOは過去の栄光にすがっている大人みたいでアレだもんな!オールマイト台頭時代の前の黄金時代は歴史の影に隠れたようで、それを強く主張したいのは分かるけどさ!

いちおう近現代史で習っている=忘れられてはならない大事件として爪痕残したのはAFOにとって救いでしょうか。救っちゃだめだけど。実際やべーんだろうけど。しかし今週のAFOは「そんなのがあったんだもん!」といじっぱりのように主張しているように見えてきたぞ。

闇の代名詞めいた常闇くんがこの時を待っていたんだと言わんばかりにスタンバっていたのは、カタルシスでありプロフェッショナルですね~。好機が生まれたら即座に大技ぶっぱの判断早い。そして黒影と一緒にベッドで寝てんのかわいすぎてほんわかしたんだけど!

あかね噺

一生師匠に捨て猫可愛がる不良補正がかかってる…!元々ラスボスでありながら芯が強い革命的落語家なのは分かっていましたが、スナック常連になるほど金魚割り愛飲したり、そのために医療費持ってきたり、新たな側面が見られて興味深いです。

一生師匠にはこれまで日常場面が見られなかった、もっと言うなら人物像がまだ鮮明に見えなかっただけに、今週ギャップ効果がすごかったですね。常連店の金魚割りを気に入るだけでもスッゲエ人間味出てきた。正直この人のことをもっと知りたい興味も増してきている。

医療費は魁生ママのためではなく金魚割りが飲みたいからというこの不器用な面倒くささが実に一生師匠らしくあり、そこが魅力的です。単なる良い人じゃなくて、ツンデレ頑固ジジイを一貫させるの味があるんです。だから、どんどん沼っていけるんだよね~!

ウィッチウォッチ

モイちゃんが徹夜してまでデートのしおり作るの解像度鬼たけえ!!ビー玉回とか見ててこの手のものなら相当拘る子だと分かっていましたからね!なんならこの子RTA絶対好きそうだな!壊れてしまった特別な真理子RTAとかやらせてみたい!実況捗りそう!

こういうデート回はまったり読めて好きだなあ。デートというよりも、適度にギャグ挟みつつ、モヤさまみたいなテイストになってて一緒に同行してる気分になれました。モイちゃんの新たな側面も知れて、まさに充実した一日はこういうのなんだよね。

魔法は使わなかったけどちょっと変にズレたデートだったけど、「モイちゃんかわいいからもういいや」が今回のデートに集約された感想でしたね~!ほんそれ!こういう日常回がずっと見られるならエンドレス10月になっても全然いいよ!

今回ふたりが観に行った「戦艦ポチョムキン」は実在する映画だそうです。ありそでなさそうだと思ったらヘディスばりに実在してたオチ!そもポチョムキンと言われるとポチョムキンバスター使う人しか思い浮かばなかったぼくは恥知らずなカイ使いです。

コンビニ弁当って意外と美味ですよね。今回ふたりが行ったファミマだと、去年食った1000カロリーオーヴァーのチャハハーンがドチャクソ美味しかったです。流石に途中で完食できるか不安だったけど、年に一度は贅沢したい一品だったな。

アオのハコ

今週一体どんな昼ドラのハコが開くんや…とゴクリンコしていましたが、杞憂な心配でした。最近のドロドロ展開はたぶん否が多いでしょうが読み入るくらい面白くて、でも今週ラストのように熱が入ってくると改めて少年漫画やってて良かったです。

今週は心理描写が丁寧で読み入りました。千夏先輩が「友達だからって全部話してとは言えないし」とフォロー入ってたのも良かったんですが、地道な練習を重ねて大丈夫かという不安も抱えていたのが人間味あった。この描写あるなしだと違うな。

大喜くんの存在のおかげで私も頑張れるという主張は王道なアツさでした。精神論とか言われそうですけど、わかりみあるもん。一緒に高みを目指せるなら勇気とモチベ湧くじゃん?自分と同調できる仲間ってホンマ心の支えで大切なんよね。

ユメカさん激重感情かよォ!?と思うも、バスケ熱が冷めて堕落に陥る理由も納得でした。なかなか千夏先輩みたいにはなれないもんな。ある種のアコガレはあってもいい。けどまあ、男子と遊びに行くのは前にも書いたけど息抜きとして大事だしなあ。

しかしながらユメカさんの青臭さは全然嫌いじゃない。寧ろ正直惹かれました。初登場時つい感情的に嫌味言っちゃったのも、こうして根拠が分かった今は同情できなくもないんだよな。見方によるけども、ショックは受けてもおかしくない。

アンデッドアンラック

クリードさん出来る上司でかっけえな。「未知なら未知でいい」と部下を責めず己のミスと判断したのがすごく良かったです。責任転嫁しないのステキすぎる。回想見るに、部下の力量を把握した上での部下想いに見えるんですよね。これだけでも好感度が上がるしかないじゃん。

先週のテラーさん同様、クリードさんも能力発現を兼ねての掘り下げは絶妙だなあ。1周目では思い入れ生まれずとっつきづらかったUNDERメンバーでしたが、こうして悲劇による苦悩が描かれると同情できるし、皮肉にも面白いと感じてしまう…!

無限弾は鬼つええから本来良いことなのに、物資枯渇しないからもう帰れないゾ♡なのもつれーし、こんなときに上司がクリードさんを少尉から大尉へ昇格報告とかホントもう…!コイツ上司の皮を被った神なんじゃねえのと疑いたいくらいマジ皮肉たっぷりじゃねーか!

呪術廻戦

来栖さんがぼろ雑巾のようにブッ殺されたのもショックだけど、それ以上に虎杖くんがタフすぎる衝撃に上書きされたよ!「まだいたのか」ってほんそれだよ!直哉戦で車ブン投げてたけど、今週の怪力っぷりはゴリラムーヴ更新しててやべーな。

虎杖くんなんでこんなタフなのん問題は羂索さんのせいだとしても、やっぱりずっと気になって仕方ないヤツ。そんな中ラスト伏黒くんが呪力デバフかけていたのは理解できるんですが、ここは虎杖くんの底知れなさに重きを置いてほしくもあったかな。まあこのヒキでもよし。

虎杖くんは宿儺さん相手だと基本ボロボロにされるのは読んでて不服に感じちゃうんですが、もう謎に頑丈だから血飛沫プシャーさせても構わないの精神を感じますね!そんな中で今週ラストでようやくボコれたのは素直にスカっとした!ちゃんと主人公してる!

とりま伏黒くん生存確定で良かった…というか宿儺さんの推しを殺すだなんてとんでもないから必然であるか。結果的にデバフかけられているとか相当嫌われてるんですけど!呪いが人間にデバフという呪いかけられてるとか皮肉なんですけど!

僕とロボコ

ギャグ漫画のバトル回って何故か真摯に無性に面白いのが多いんですよね。サカモトパロ回もだけど本作も躍動感があって、今週も視線誘導が上手くて読み入ってしまった。そんな中「その言葉自体借り物なんです!!」は不意打ちすぎて爆笑!良い台詞回しだな!

ロボロボラッシュは荒木絵トレース上手くてたしかなまんぞく!!ジョジョパロはもう大分手垢付きまくって寒いと言われがちですが、それはパロの質の問題。ロボコでは意外とやらなかっただけにこれも不意打ちで面白かった!しかも見応えと愛と『スゴ味』があるッ!

逃げ上手の若君

おっ今週は武器回か~と注目を置けば、それはバオー・リスキニハーデン・セイバー・フェノメノンを手から足にした武器!ニューカマー・シイナさんPTinと兼ねていざ実戦で見てみたいハッタリかましてますね~。分かりやすい少年漫画路線のほうが刺さるな。

時行くんは打つ刀を見るのはまだしも、正宗さんの顔と交互に見るのはやはり言い逃れできない変態要素だよな…職人が汗垂らしながら頑張ってる顔がドキュメンタリー番組のようなものなら見応えあるから理解できますが、あの恍惚顔で台無しである。

夜桜さんちの大作戦

思い出のDVDに百パパの存在が消されているとか逆月島さんだ!逆マンソンだ!同時再生云々は正直んにゃぴ…なんですが、なんとなくスゴ味のある隠しメッセージの収録法である。これなら旦さんにバレず秘匿できる根拠はちゃんとあるな。

暗号学園のいろは

(別にこの人には全然惹かれてないけど)見開きの東洲斎さんの顔は良かったです。

イチゴーキ!操縦中

先週一年トばしたので「高校最後の夏」で笑っちゃったけど、連載的に笑えないからクッソ複雑な気分だよ!後半会長がメスヅラになってからのサイレント漫画アンド宇宙旅行が突き抜けた勢いでスゲー良かったです。こういう最大瞬間風速を打ち出す漫画好きだね。

マッシュル

ドミナって謎のインスタント改心した奴だっけ?こんな奴が何故か生きてて味方になっても全然アツくならないのすげえな。

人造人間100

階級とか五ツ星とか無理矢理安っぽい少年漫画テイストにしなくてもいいのになあ~と思ったんですが、バカ正直に徽章を渡さずしれっと鬼ごっこ始めるクッソ捻くれた展開開幕で笑いました。「これも訓練だ」と即座に読者も理解を求められる流れ好き!

ヒューゴくんが安易に徽章渡さない理由もバカ正直で良いですね。自ら戦うペルソナ使いとポケモントレーナーの違いみたいなもんか、同列扱いは確かに変な話である。一ツ星の彼の動きが素早いとか、これでも最低限なんだろうか。

デッドライン

稀によくある不快読切。ブラックユーモアな作風だとか、悪魔だからロクでもない奴だとか、それ自体は否定しないから、まずソイツ自身に全く惹かれるものも笑い所さんもないと読んでてマジキツい。あと導入部、煽り文ないと主人公が漫画家なのか分かりづらいのだめだろ。

ブラッククローバー

なんか、あっさりレイドバトル終わっちゃったな。龍さんの未来視を通してネームドたちに的確な指示を与え、アスタくんが5本同時首チョンパを狙って今週一週でケリ付けるテンポの良さはいいんですが、あんまり面白味のないバトルだった。

大東京鬼嫁伝

じんたくんたちをマナカちゃんの友達と判断かつ「助けに来たのか?」ってカンダタさん理解力ありすぎじゃね?

ギンカとリューナ

ダサいクリーチャーをクソダサハンマーでぶっ潰しても全然カタルシスないな…まずギンカそのものがチンピラ言動で応援する気になれねえもん。

PPPPPP

すげえ最終回だな。客観的に見てクソだし最悪だし酷いんだけど、凡才ラッキーの意識を乗っ取られる超展開ホラーバッドエンドと虐待親父ボコりENDとか斬新だ。鼻から白い粉でも吸って描いたとしか思えない。作者が打ち切り宣告されてグレたような逆張り投げやりENDだけど嫌いじゃない。

クソクソアンドクソですけど、現実で悪夢を見せつけられている最終回を描き切ったのは高く評価したいです。これ真摯なファンならトラウマなんじゃないですかね。主人公がこんな目に遭って中途半端なところでぶつ切りで終わるとか、ぼくがファンだったら数ヶ月鬱になってると思う。

ぼくはハッピーエンド至上主義だし、作者の悪意が籠ったバッドエンドは大嫌いですが、これは悪意ではなく天然の部類だと思う。そしてそれが狂気に繋がっている。凡ラッキーが暴力ダメだよという忠告がスルーされたのが無情さと後味の悪さを残してて本気でホラーだったもん。

おわりました。レイジロウ編のヤクピアノやクッソ気持ち悪いホモ営業ではよ終われやの精神になるもミーミン編でテノヒラクルー。ファンタ編以降はたまに面白い回あったけど好きの領域ではない。で、最終回ほんとひでたるとましろじゅんぺい。そんな漫画でした。

この漫画は情報量の乏しい無駄に大ゴマの多用と、ピアノを弾いた実感の湧かなさが最後まで苦手でした。こういうのセンスを感じる人はいるだろうけど、ぼくにとってはナンセンスで全然惹かれませんでした。「なんか凡人が奇を衒ってんな」程度の印象。

ラッキーくんの主人公の期待性のなさもマジでダメでした。いちおうミーミン編ではちゃんと主人公していましたが、最終回で天才ラッキーに意識を乗っ取られたあたり作者も彼を失敗作と認めたも同然でしょう。闇遊戯が武藤遊戯を抹殺するような愚行です。

個人的にネタになれたし愚弄できたのでこの最終回自体は嫌いではないですが、どう見ても次回作には期待できないし信頼できません。打ち切りとはいえ、こんな終わり方は心象悪い。ハッキリ言ってプロの漫画家として完全に無責任です。筆を折ったほうがいいと思う。


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,969件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?