見出し画像

集団で固まるとバカになる?

皆さんはこの題名をどう思いますか?
最近テレビで見たんですが、
皆さんが思いつく限りで、集団になると人間ってハメ外すことって
あるよね〜みたいなのってありませんか?

そんなことを解説してくれる番組をここでも紹介したいと思います。

皆さんは「アミリン」をご存知ですか?
アミリンとは一種の脳細胞で
働きは脾臓から出る食欲に関する神経伝達物質で、
人間では社会的な繋がりにも関係してくる細胞です。

少し難しいので話を変えましょう。
人間、哺乳類って個体で生きれますか?
哺乳類も子孫繁栄をしなければいけないのは分かりますね。
つまり、人間、哺乳類は子孫繁栄のために
集団を作る習性があります。

しかし、人間は孤独を感じることってありますよね。
孤独を感じた時には脳に変化があることは知っていましたか?

脳の一部である背足縫線核があります。
この機能は集団でいると、活動はしないんですが、
一度孤独を感じてしまうと、集団に戻ったとしても
活動が活発なままになってしまうことがわかっています。
ネズミの実験では、スイッチが入ってしまうと、
集団の中で匂いを嗅いだり、接近したりという機能があるそうです。
そして、なかなか治らないことも報告されているほど、
変化に対しては大きな影響をもたらします。

なぜ起きるのかは、「個体としては生きていけない」と脳が認識するので、
再発防止のために、より仲間を求めてしまう行動だと言えます。

それでは本題の「バカになる?」ですが、
皆さんは「集合知」って知ってますか?
集合知は、多様な価値観が集まり生まれる優れた知性で、
より良い方向に行ったりすることを指します。

例で言うと、一人で活動するよりもたくさんいた方が
協力ができたり、助け合いができたりすることとほとんど同じです。

しかし、これも紙一重と言えるもので、「メリット」「デメリット」が
存在します。

説明をしていきますと、
脳の前方にある、「内側前頭前野」と言う部分で
人間は不安を抑えたり、恐怖などを抑える部分になっています。
要約すると「感情をコントロール」する部分です。

しかし、集団活動になると「内側前頭前野」の機能が低下することが
明らかになっています。
つまり、人が集まることで「理性」が低下すると言うことになります。

内側前頭前野は自分を省みることに必要な部分になりますが、
集団で機能が低下すると「ハメを外す」ことに繋がったり、
感情をうまくコントロールできなくなります。

それに加え、脳が機能しないので、「同調行動」を起こすことにも
繋がります。

例えば「デモ」や「戦争」も同調行動で、
攻撃をしてしまうことにも繋がります。

段々とわかってきましたか?

そしてもう一つの要因で「頭皮質」と呼ばれる
人の痛みを感じる部分も低下するため、
より攻撃的になりやすくもなります。
つまり、他人の痛みにも鈍感になると言うことです。

そして、人間が集団になる恐ろしさがあって、
集団の中だと、個人的な楽しさで「他人を簡単に攻撃」してしまう
ことがわかっています。

そして問題が起きる原動力は小さなことでも
模倣する特性が人間にあり、小さな気持ちで真似をしてしまうことが
大きな事件に発展したりすると言うことになります。

そして、集団の中でも根付いていない人が攻撃対象になりやすいです。

集団では自分の「行動」「意思」がどれだけ反映されているか
わからない状況になり「責任」を自分に問わなくなってしまうことが
わかっています。
だから、簡単に言えば「意思」を集団の中だと無くしてしまうことに
なってしまう。
そして、集団にいることが「快感」に繋がってしまうことです。
ですから、なかなか集団の中で集団の一部だと理解できなくなると
言うことです。

そして、学校の授業なんかは、30〜50はかろうじて
動かすことのできる最大値になります。
だから、軍隊、授業、宗教などの最大値にも
50人はよく使われます。

そして、最後に集団で快感がエスカレートした時の
危険性を紹介したいと思います。

先ほども紹介したように感情は「前頭葉」でコントロールしています。

集団にいると、感情をネガティブ感情(恐怖、不安、緊張)などを
管理している機能が反応しやすくなることがわかっています。

そのことで起きる「扁桃体ジャック」と言うものが起きます。
そのことで、前頭葉をジャックしてしまいます。
その影響で脳全体を「感情」でコントロールして
しまうようになります。

そうなると、理性のブレーキがかからなくなり、暴走する
恐れも出てきてしまうと言うことです。
似たもの同士が集まりやすく、「自分は正しい」と
根拠のない自信が生まれることによって
幻想を抱いて暴走を起こしてしまうことに繋がります。
そして、全く知らない人でも、スイッチがオンだと
起こってしまう行為になります。

そして、人間は理性よりも、本能の扁桃体が
動いてしまうため、起こると考えられています。

最後に必要なことは「メタ認知」です。
やはり我に変えるような感じで、
自分の行動を見返すことが必要になってくると言うことです。

今日は以上です。
2000文字が超えましたが、大切なことなので、覚えてください!