マガジンのカバー画像

共同マガジン

1,485
色々なクリエーターの記事を読みたい!から始めた共同マガジン。 記事内容にも本当に様々な内容で、毎日楽しくみています。 記事を読んで欲しい人も、記事を共有したい人などはぜひ、 一緒…
運営しているクリエイター

#未来のためにできること

共同マガジンについて

noteの投稿者の皆さん!こんにちは 宮井陽音です。 このマガジンは私が運営します、マガジンになっています。 このマガジンの作るきっかけがあり、 作品を「共有」したいという思いのもと、作成しました。 共同マガジンがたくさんある中、 教育という分野に強いようなマガジンを目指しています。 参加方法は簡単で、 この記事にコメントをくださると、 1日2日以内にはメールで招待をさせていただきます。 快くご参加ください。 また、記事の投稿制限などはありませんので、 自分の記事を

新たな学びの価値を世に問う学校

社会や市場のニーズをキャッチし、それに応えられる商品や望まれるサービスをつくり、最高の状態で提供すること。売り手の王道であり、利益を求める近道だ。 でも、それだけでやっていけるほど世の中は甘くない。 今日の延長線上に明日が見通せる時代ならともかく、現在のように加速度的に社会が変化する時代にあっては、いくら「現状」(=過去から現在に至るまでの動向)を把握したところで限界がある。 大事なことは、現在の状況から「将来を予測」すること。そう、「マーケティングリサーチ」が必要にな

助けてやってください❗️

大きな水槽にカマスという魚がいます。 そのカマスの餌は小魚なんですね。 で、その水槽に小魚を数匹入れました・・・ さて、カマスは・・・? ハイ!そのとおり、小魚をパクパク食べました(^^) そこで、ちょっとイタズラを思いつき、その水槽の真中に透明の板を入れました😁 カマスのいない側に小魚を入れると・・・食べに行くのですが・・・ はい、そうです。 透明の板に頭をぶつけるばかり・・・食べられません^^; このままではお腹が空いて、カマスが死んじゃうかもしれません! そ

人とのつながり

肯定的に 「はい」 と返事し、 喜んで手助けしてくれる人との交流は 他人との関係を深めるのに非常に効果的です❣️ 特に 初対面の相手とのコミュニケーション において 相手の言葉を受け入れ、積極的に協力する姿勢 は 信頼を築くきっかけとなりますよ😄 まるでキャッチボールのように・・・ 言葉や行動が相手に届き、友情や協力の絆が築かれるんですよ😊

成長のチャンス・・・かも

たまには少し時間をとって・・・ 頼まれたことを引き受ける際に感じる嫌な気持ちについて 考えてみませんか❓ 自分の望むこととは異なったり・・・ 得意でなかったり・・・ 時間的に厳しい場合・・・ 思い切って断ることも一つの選択です😊 その選択は時には正当なもので、 自己保護や 自己肯定感の維持に役立つこともあります❣️ しかし❗️ 一方で・・・ 新しい経験やチャレンジと受け止めることで 自分の得意分野を広げたり、新たな可能性を発見することができるかもしれません

人それぞれ・・・

同じ犬を見ても、人それぞれ 異なる感情を抱く ことがあります😊 一部の人は・・・ その犬をかわいいと感じ、愛おしさを覚えるかもしれませんね😊 一方で・・・ 他の人は同じ犬を見て怖さを感じ、避けたくなるかもしれません💦 しかし❗️ 実際の 犬自体はかわいいでも怖いでもなく、 それぞれの 感情は個人の認識に基づいています❣️このことは・・・ すべての事物が実際には中立的な状態で存在しており 私たちの認識によって感情が形成されているっていうことなんですよね😃

できます‼️

新しいことに取り組もう とすると時・・・ 周りからの批判や反対があることがありますよね😊 彼らは「無理だよ」「危ないからやめといたほうがいい」と 言うかもしれませんが・・・ 成功すれば「君ならできると思ってたよ」 と言ってきたりします😁 自分を信じて、勇気を持って挑戦しましょう‼️ 新たな挑戦に向かう時・・・ 周りからの意見に押されそうになることもあるでしょう・・・。 しかし❗️ それはあなたの可能性を消し去るものではないです‼️ 彼らの言葉を 逆手に取

生ごみ・・・❓

えっと〜・・・ 生ごみ って 放っておくと臭くなるでしょう❓ それと同じで、 過去の後悔もそうなんです😊 過去のことを考えてモヤモヤしている時、生ごみを思い浮かべてみてください😁 そして・・・ その生ごみを ポイっと捨てて、粉々に砕くイメージを持ってください❣️ そして・・・ 水と一緒に流す感じ😄 これを試してみると、 過去の後悔から解放されるかもしれません😁 結構効果的な方法ですよ❣️

ちゃんと選びましょうね❣️

潜在意識って、 主語(誰が)が分からないんです😊 誰かに「お前はバカだな」と言うと「バカ」が 「あなたは素晴らしいね」と言うと「素晴らしい」が、 自分の潜在意識に入ってきます😊 人に向ける言葉って、実は自分にもっとも影響を与えるから 言葉選びは大事なんですよね。

こんな時間がとても大切・・・

ひとつ、おすすめを❣️ 日常の喧騒から離れ 心の中で思考を休ませ イメージタイムを楽しむ 贅沢な瞬間を 取り戻しましょう❣️ この特別な時間は、 ぼーっ とすることで、 創造力とリフレッシュされたエネルギーを育むチャンス‼️ 想像力の翼を広げ あなたの心の奥にあるアイデアの宝庫にアクセスし 日常生活の中で新しい視点を見つけることができるチャンスなんです😄 ぜひ、イメージタイムを通じて、自己探求の旅に出かけてみてくださいませ〜😄

あなた自身の・・・

1日に始まり と 1日に終わり 朝に希望や期待 が 夜にはどんな気持ち、感情になっていますか。 どんな気持ち、感情になっていたいですか。 朝感じた希望や期待はあなた自身の中から 湧いてきたもの・・・ その通りに1日を活きたなら・・・ きっと、夜も素敵な気持ち、気分で迎えれれるはず・・・。 しかし! そうなっていないなら、それは・・・ あなたたがあなた自身に素直に活きたのではなく 他の人の期待に応えようとした、応えた結果。 今日は、自分自身に正直に活きる勇気を持

《前半》非常に難しい、"運送業"の2024年問題。 

みなさん、こんばんは!! ここまろです!! ▲今日のBGM▲ いや~もう夏休みの後半になっちゃいました(^▽^;) 来週はドン・〇ホーテでのバイトがはじまるし、 簿記の特講の試験もあるし(合格したら1単位)、 もういろいろとカレンダーが埋まってきました( ´∀` ) さてですね、 実は今週のはじめにですね、 とある会社の(IT企業)オンライン説明会を受けたんですよ! それでね、 その説明会のあとに、グループワークがあったんですが、 そこでですね、 こ

「怒り」という感情・・・

人にはいろんな感情がありますよね😊 その一つに「怒り」があります。 「怒り」も感情の一部であり、決して悪いことではありません。 ただし❗️ 怒りを他人に向けて攻撃的に表現することは避けるべきです。 自分の 内なる怒りをしっかりと感じること は、 成長と自己認識の重要な一歩です。 怒りが湧いてきたら、「あ、今、怒りが湧いているな」と自分自身を観察し、 受け容れてください😊これが感情の健康的な処理につながりますから・・・😄

それでいいんですよね〜❣️

人間は、ね・・・ 自分が不完全であることを受け容れることで・・・ 人間が完璧であることは不可能であることを理解できるんですよ😊 それって・・・ 大きな気づき・・・。完璧を求めて無理に自分を追い込んでいると・・・ 知らず知らずのうちに心が疲弊してしまいます。 そう・・・少しずつ・・・少しずつ・・・ だけど、自分が不完全であることを受け容れることで そのストレスから解放され、心が軽くなりますよ😊 不完全さこそが私たちを人間らしくし、 それを 受け容れることで、よ