見出し画像

プロスペクト理論を制する者はマーケティングを制す!

みなさんこんにちは、ハルトです。

プロスペクト理論は人の意思決定をモデル化したもので、ギャンブルや投資に応用されています。

近年では、特にマーケティング領域にさまざまな方法で利用されています。今回は、ビジネスの応用事例まで、プロスペクト理論を徹底的に解説します。

元々は経済学の分野で知られていた理論ですが、近年ビジネスやマーケティングにも応用できるのではないかと注目されています。


①プロスペクト理論とは

prospect-イメージ-1-e1578032252839


プロスペクト理論とは、不確実性下における人間の意思決定モデルの一つです。

プロスペクトという言葉は「予想・期待」という意味です。

自分の選択の結果に得る利益や損失、確率が既知の状況において、人がどのような意思決定を行うかをモデル化したものです。

プロスペクト理論は、行動経済学において非常に重要な理論になります。

このプロスペクト理論を展開したダニエル・カーネマンは2002年にノーベル経済学賞を受賞しています。


②プロスペクト理論の種類

画像2

・リスクの回避型
以下の2つの選択肢がある場合にどちらを選択するでしょうか?

A:確実に10万円もらえる
B:コインを投げて表がでたら30万円もらえる。ただし、裏が出たらお金はもらえない


この場合、ほとんどの人はAを選択するでしょう。

しかし合理的に考えれば、Bを選択する方が高い利益を得られます。Aでは10万円が利益になる一方、Bは2分の1の確率で30万円が得られるからです。つまり、Bの方が5万円高い利益を得られる可能性があります。しかし、人は往々にして、このような合理的な判断ができません。

1円ももらえないリスクを避ける。これが「リスクの回避型」と呼ばれるものです。

・損失の回避型
今度は、以下の2つの選択肢がある場合、どちらを選択するでしょうか?

C:確実に10万円没取される
D:コインを投げて表がでたら30万円没取される。ただし、裏が出たら没取されない

この場合はほとんどの人がDを選んでしまうようです。これも確率的にいえば、Dの方が損失の期待値が高くなってしまうので、本来であればCを選ぶ方が合理的といえるでしょう。

損失の期待値を考えると、Cが10万円で、Dは30万を2分の1の確率で没収されるため、15万円です。Dを選択すると損失が大きくなってしまう可能性があります。

しかし、人間は「確実に損失を出す」という状況を回避しようとします。これが「損失の回避型」と呼ばれるものです。

プロスペクト理論は、人間は確率に基づいた合理的な判断をするとは限らないことを証明しています。


③プロスペクト理論のビジネスへの応用

画像3


プロスペクト理論は、実際のビジネスにも活かせるのです。

プロスペクト理論を用いた5つのマーケティング事例を紹介します。

例1:期間限定割引キャンペーン
期間中に得られる利益を確実に確保したいという顧客心理に訴えかけたキャンペーンです。BtoCビジネスだけでなく、BtoBビジネスでもこの手法は用いられることが多く、汎用性の高いものと言えます。

例2:全額返金キャンペーン
仮に購入して使えなくても、損失を回避できるという安心感を顧客に与えています。ビジネスを展開する側からすると、返品のリスクがありますが、日本は製品の返品率が低いこともあり、この手法も十分に使えるでしょう。

例3:競合優位性のアピール
不用品買取サービスのキャッチフレーズに「顧客満足度95%」などの言葉を見たことはありませんか。これらの言葉は「損をしたくない」という顧客心理を働かせ、顧客の申し込みなどにつなげられるのです。

例4:ポイントサービスキャンペーン
これもさまざまな企業で展開されています。ポイントには、基本的に有効期限がついているケースがほとんどですが、これには「ポイントを失効して損をしたくない」という考えを顧客にもたせる狙いがあります。

例5:コピーライティング
コピーライティングを用いて損失やリスク回避を訴求する方法もあります。化粧品やサプリメントなどの広告で多く用いられています。メッセージ一つで顧客の行動を誘因することは困難ですが、成功すれば非常に効果的だといえるでしょう。

上記の事例はプロスペクト理論の汎用性を表すものばかりだったと思います。プロスペクト理論は、どの業界のビジネスでも使われています。


いかがでしたでしょうか??

プロスペクト理論を活用するには、紹介した事例を念頭に置きながら、他社の事例などを研究して、自社のマーケティングなどに反映させることが重要です。

プロスペクト理論を活かして顧客の心を掴んでいきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?