見出し画像

【夏のおすすめ】ビーチランドきっぷがお得すぎた

7月の上旬、ちょっと早めの夏休みを取って、南知多ビーチランドに行ってきた。訪問は、今回で2回目。前回は兄に車で連れて行ってもらったけれど、今回は一人なので電車で。
前回の訪問記事はこちら☟

南知多ビーチランドは、名古屋から約1時間の愛知県知多郡にある水族館とおもちゃ王国が一緒になった施設。

アクセスを調べていると、「ビーチランドきっぷ」という鉄道券・入園券+αの特典がついたお得なきっぷを発見。
今回はこのビーチランドきっぷを活用して、満喫してきました。

「ビーチランドきっぷ」解説

購入方法

名鉄の駅・名鉄観光サービス・取扱旅行会社で購入できます。販売箇所の詳しくは以下のリンクをご覧ください。

私は当日の朝、名古屋駅で購入しようと思ったのですが、開園時間前に到着しようと朝早く出発したためサービスセンターが開いておらず・・・
一駅乗ったとしてもお得だったので、神宮前駅まで行って購入。改札の駅員さんに聞くと、1日乗車券がついているため名古屋駅からの乗車履歴を取り消してくださいました。ありがたや。
当日でなくても購入はできるので、出かけることが決まっている方は前もって購入しておくと安心かも。

中身はこちら☟

①名鉄電車全線 1DAYフリーきっぷ
②入園券 ※おもちゃ王国との入園料共通です
③1,000円クーポン券(大人のみ)
④ お買い物5%割引券
⑤ふれあいおさかな館 魚のエサやり体験

このほかに、特別車両券(ミューチケット)割引券、乗り物乗り放題1,000円割引券も付いているのですが、今回は私が活用した上記5つについて解説していきます。

①名鉄電車全線 1DAYフリーきっぷ

まずは、名鉄の1日乗車券。こちらで追加料金なくビーチランドの最寄り駅である知多奥田駅まで行けます。


②入園券

お次は、南知多ビーチランドの入園券。水族館だけでなく、これ1枚でおもちゃ王国にも入れます。


③1,000円クーポン券(大人のみ)

お次が+αの特典です。
切符・入園券と一緒に、購入したらこちらを受け取ります。☟

これを南知多ビーチランドの入口横のインフォメーションで渡すと・・・
ドン!!!

こんなにチケットがもらえます。
1000円クーポン券は、右の黄色い紙。こちら100円ずつ使えるようになっており、レストランやお土産ショップで使用できます。

まずは、レストラン『海洋亭』で夏限定の「アカモクうどん」をいただく。これで800円分使いました。残りの200円はグッズ購入で使用。


④ お買い物5%割引券

お土産ショップ「ホエールショップ」で使える購入額から5%引きになる券。

ペンギングッズを購入。シークレット布缶バッジは一発でペンギンが出て運を使い果たした。


⑤ふれあいおさかな館 魚のエサやり体験

カプセルにエサが入っているが、どの魚のエサなんだろうか・・・
エサをあげられる魚の種類が多いので、カプセルに入ったエサの形のガチャを探して・・・
あった!アジのエサだった
上から投入。嬉しいことに勢いよく食べてくれるので水濡れ注意。


南知多ビーチランドの魅力

生きもの好きであれば必ず魅力に感じる南知多ビーチランドを、3つの項目に分けて紹介したいと思います。

①イルカショー

「どこの水族館のイルカショーが好きですか?」と聞かれたら、迷わず南知多ビーチランドは出るだろう。それぐらい好きだ。

隔てるものがほとんどないショープール。
さっそくジャンプ!
今回は夏のイベントということで、前から3列目までは「距離感ゼロ特別シート」
この3秒後に何が起きるかは想像に容易いでしょう。
そう、イルカからさまざまな技で容赦なく水がかかります。
こんなに近くまで来てくれる。
さらにもっと近くまで!
ジャンプが美しい。
ショーのチームは2チームあり、こちらはベテランの「ボンバーズ」さすが息が揃ってます。
ハナゴンドウの父とハンドウイルカの母の間に生まれたプリン。口先が少し短いのです。
私が訪問した日は、アシカもショーに出る回が2回ありました。
ボールを乗せながら泳げます。
輪投げキャッチだって得意です。

南知多のイルカショーの何が好きなのか。一つ一つの技のレベルが高いと感じるし、トレーナーさんとイルカ、イルカとイルカの息がぴったりなのです。そして、シーズンごとにテーマが決まっていて、お客さんを楽しませるぞというパワーがすごい。1日に何回も見てしまう魅力があります。


②「ふれあい」ができる

南知多のおすすめポイント2つ目は、生き物とふれあいができることです。その名も「ふれあいカーニバル」

さて、ふれあいカーニバルの時間を待っているアザラシたち。
始まりました。アザラシにタッチできるのです。
別の場所では同時開催で、アシカにも触れます。
さらに同時開催がこちら。
ペンギンに魚をあげられる!

3つのふれあいが同じエリアで同時に行われます。しかも列に並べば何回でも。驚くべきことにこちらの「ふれあいカーニバル」、参加費はかかりません!無料です!ふれあいイベントと言えば、追加で料金がかかることが多いのに、こんなことがあっていいのか…


③有料イベントも盛りだくさん

「ふれあいカーニバル」は無料でしたが、その他にも有料で楽しめるイベントが盛りだくさんです。

私は「ペンギン教室」に参加しました。
ペンギンのごはんの話を聞いたり、
ごはんを保管する冷凍庫を見せてもらえたり、
ペンギンの羽を見せてもらえたり。ネタバレになってしまうのでこのあたりで…
バックヤードで暮らすペンギンたちにも会えます。こちらは2番目に高齢のジョージ。
最後はお楽しみも…

このほかにも、プールの中でイルカに触れたり、イルカやペンギンと記念撮影ができちゃう有料イベントもあります。
ぜひ推しの生きものと触れ合う機会にしてみてください!


いくらお得だったのか

名古屋駅から出発しこれだけの体験ができる「ビーチランドきっぷ」、果たしていくら分お得だったのか。
料金は、大人1人3300円
☟対して、含まれていた特典をビーチランドきっぷなしで行った場合・・・

普通に行った場合
名鉄名古屋ー知多奥田まで 往復2000円
入園券            1900円
クーポン券          1000円
エサやり             300円
合計 5200円

合計5200円分が、3300円で買えてしまうのです!
1900円もおトク
さらに、ショップのお買い物5%や、お子さまがいれば乗り物乗り放題券が1200円(通常2200円)になっちゃうんだからお得でしかないですね。

いつもとは違う非日常的な体験をお得にしたい方にはおすすめの切符です。ぜひ使ってみてください!

今にも飛び込みそうなペンギン

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,704件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?