見出し画像

腰痛がひどくて、靴下がはけない

こんにちは。

GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。

私は海三昧でした。笑



先日、腰痛が酷くて靴下をはくことができないという方に整体をしました。




患者「腰が痛くて靴下をはくだけでも大変なんです。」

私「すごい痛そうですね。」

患者「新しい仕事に変わってストレスとか、ちょっと無理したみたいです。」

私「新しい職場はストレス溜まりますね。だいぶ腰の周りが張っていますよ。緩めていきますね。」

患者「そうなんです。よろしくお願いします。」



ストレスにより頭蓋や首が硬くなっていたため、骨盤調整やクラニオの施術を低刺激で行いました。

また、張っている腰の周りに手当てして、体液を流して緩むのを待ちました。


私「だいぶ緩んできましたけど、どうでしょうか。」

患者「少し楽になりました。」

私「まだ痛いと思いますけど、腰に負担をかけないようにしながら、続けて受ければ早く回復しますよ。」

患者「わかりました。足も組まないようにします。」

私「いいですね。腰が痛いという動きは極力減らしていきましょう。あとストレスもためないようにしてください。」



整体は予防には強いのですが、症状が出てしまうと時間がかかってしまいます。

ただ整体で循環を促すことで自然治癒力が働きやすくなり、通常よりも早く良い状態で回復します。



何度か受けていただいた後、「普通に靴下がはけるようになりました」と報告がありました。

施術の影響はありますが、足を組むのをやめたり腰に負担をかけないように本人が生活を変えたことが一番大事です。

これを機に身体と向き合うことが増えることが、本当の意味で予防医学になります。

疲れた時は専門家に頼りながら、自分でできることは少しずつ生活に取り入れられるといいですね。



腰痛でお悩みの方は気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?