見出し画像

いつかの私のために写真を撮っておく


桜前線の終着駅である北海道に暮らすわたしも(さすがに広すぎる駅ですが笑)、GWにようやく桜をこの目で見て春を感じてきました。

ほとんど葉桜になっていたので、まだ咲いている木を一生懸命探しました


「北海道はいつ桜見られるかな~」なんて思っているうちに、「もう咲いているところあるみたいだよ」と聞くようになり、そのうちそのうちと思っているうちに満開のピークは過ぎていたみたい。

少し前まてはGWが見頃なことも少なくなかった気がするのですが…やっぱり少しずつ気候が変わってきたのかな?

四季の移り変わりを見るのがすごく好きな割に、出不精なので1番いい時を見逃すこともしばしば。

「外に出た方が楽しいよ!」って言う自分と、「いや面倒くさいし…」と布団に包まる自分が心の中でバトルし続ける毎日です。

八重桜は少し開花が遅いみたいで、GW終盤に満開になりました
ちょうど通った電車と撮ったらいい感じになった◎


液晶画面が壊れているので(一部ノイズがある程度)最近カメラを使っていなかったのですが…久しぶりに持ってお出かけしたら楽しかったです。

iPhoneカメラも随分性能が良くなったけれど、こういうカメラを使うとより撮影者の個性が出る感じがして好きです。
 
 
.
 
 
という感じで、せっかく春らしい写真を撮ったからnoteに載せたいなぁと見切り発車で今回も書き始めてしまいました。

桜の季節が終わるといよいよ春が終わりに向かっていく感じがしますね。
四季の中で1番春が好きなので、寂しいような気もするけれど…次にやってくる夏も好きなので、割とわくわくが勝っています。

大人になればなるほど時間の経過が早く感じられて、もうちょっとゆっくりでいいのに…と思う日々。毎日同じようなことをしているけれど、本当は何も同じではないんですよね。

自分の写真フォルダを見ると、この桜の写真以外はあつ森のスクリーンショットで埋まっています。笑

それはそれで楽しいし見返して癒されたりもするのですが、数年後今のわたしを思い出そうとした時、それしかないとさすがに「おいおい、何してたんだわたしは。」と思ってしまいそうなので…!

何気ない日常でも、たとえそれが映えそうになかったとしても、写真として残しておいてもいいのかなぁなんて思いました。

ちゃんとしたカメラで撮影すると、被写体が何であれ何割か増して素敵に見える気もするし…!

今は何の変哲もないと感じる日常でも、数年後には戻れない、尊いあの頃になっている。
それを何度も何度も振り返って実感しているので、大切に扱っていきたいなぁ。なんて思った2024年春の終わりごろ。

1日1枚目標…にしてみようかな?
…できる日はしよう。(矛盾)笑

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?