見出し画像

ひまわりがすきでした


こんばんは。

ayuです 𖤣𖥧𖥣。

2日連続でnoteを書くのはたぶん初めてです、嬉しい。。!


いつもすき&フォローありがとうございます。


今日は今までと違った感じで、雑談多めにしたいなぁと思っています。


というか、これからそういうのを増やしていきたいなって思っていたりします。


理由は、また今度書かせてください。


今日はひまわりの話をするって決めちゃったんです。笑


では、はじまりはじまり。


今でこそお花が大好きなわたしですが、お花に携わり始めたのは25歳の頃。


まだたった3年前のことです。


それまで、お花の種類なんてほとんど知りませんでした。


お家に飾ったこともありません。


でも、物心ついた時からお花は好きだったんです。


小学校の職業体験ではお花屋さんに行ったし、道端に咲いているお花は写真を撮っていました。


本当にそれくらいのレベルではありましたが、お花がわたしをハッピーにしてくれた瞬間があったのは確かです。


学生時代の頃、今となっては何でかわからないのですが、「すきなお花は何?」って話題になることがありました。


その頃のわたしが決まって言っていたのは「ひまわり」です。


きっと、日本人のすきなお花ランキングの統計をとっても間違いなく5本の指に入るほどの人気の知名度あるお花ですね。


わたしが当時、ひまわりが好きだと言った理由は恐らく2つあるんじゃないかなって思っています。


1つは、それくらいしか知らなかったから。笑


ほとんど種類を知らないわたしのレパートリーの中で、1番可愛いと思ったお花だったんです、たぶん。


そしてもう1つは憧れていたからかな~なんて。


黄色くて、まんまるで、見ているだけで明るいキラキラしたパワーがもらえるひまわり。


わたしはそんな人になりたいなって、いつも思っていた気がします。


根はインドア派なのですが、学生時代は「暗い」「大人しい」と思われるのが妙に嫌で。


物心ついた頃から明るい人のふりをして、そんなふうに振舞っていました。


だから大人になるまで、自分自身も自分をそういう人間だと思っていたくらい、、笑


大人になって自己分析をする中で、「あ、わたし実は違うのかも。」って思ったんです。


インドアでもいい。


傷つきやすくてもいい。


友達が少なくたっていい。


子どもの頃はそれが理由で他人から嫌われるかもしれないと思っていたことを、これが自分なんだと認めることで、大分生きやすくなりました。


だからひまわりは、わたしの憧れの象徴だったんだと思います。


今ももちろん、周囲の人を明るく照らせるような、そんなひまわりのような人間でありたいという気持ちはあります。


でも、いつもそうじゃなくてもいいのかなって思えるようになりました。


ありのままのかっこ悪い自分を認めてあげることで、心に余裕ができる。


それではじめて、大切な人を明るく照らせるひまわりになれると思っています。


なんて季節外れのお話なんでしょうか。笑


2月になったので、春はもうすぐですね ♡


春の次は夏なので、ひまわりにお目に書かれるのもそんなに遠くはない!笑


そんなところで終わります。

最後まで見て頂きありがとうございました!

画像1


最近、YouTube始めてみたので良かったら見てみてください♪
https://youtube.com/channel/UCZV-_kdWQKe3o_FmC3cyG7A

Instagram▽

https://www.instagram.com/sweetpee902


Twitter ▽

https://mobile.twitter.com/sweetpee902



最後までみて頂きありがとうございました 𖤣𖥧𖥣。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?