気まぐれ早大生 春野海

もうすぐ卒業する早大生です。温かい目で見てやってください。

気まぐれ早大生 春野海

もうすぐ卒業する早大生です。温かい目で見てやってください。

最近の記事

早稲田大学に入学してみてどうだった?その②【気まぐれ早大生】

気がついたら前回の投稿から早1週間が経っていました。4年生暇でしょ!と思われるかもしれませんが、卒業前最後の大学生活ということで、非参入で授業を取りまくってしまい大変忙しい日々を過ごしております…。 さて、本題に入ります。早稲田に入学して自分はどう変わったのか、二本目のお話になります。 私は以下の3つの観点から自分の成長について考えていて、 1. 学問への興味 2. 人との出会い 3. 授業から得た学び 今回は二つ目の「人」の観点からお話できたらと思います。 どの大

    • 早稲田大学に入学してみてどうだった?その①【気まぐれ早大生】

      どうも、先日久しぶりに高校の友達に会えた気まぐれ早大生の春野海です。コロナで友達に会う機会もかなり減ってしまったので、久しぶりに顔を合わせられてとても嬉しかったです。 さて、今回は早稲田に入学して自分はどう変わったか、どう成長できたのか、という事についてお話ししようと思います。 私の価値観が変わったきっかけは、大きく分けて以下の3つに分類できます。 1. 学問への興味 2. 人との出会い 3. 授業から得た学び 記事を3回に分けて、それぞれについてお話ししようと思いま

      • 留年って本当に良くないこと?【気まぐれ早大生】

        どうも、意図せず3日連続投稿することになった気まぐれ早大生の春野海です。無論、連投も気まぐれです。ただ、書きたい事はまだまだあるので、ちょこちょこ更新していくつもりです。 さて、今回は留年について、早大生春野はどう思っているのかという事をお話ししようと思います。 この記事を書くのは、私が留年したからではありません。留年に対する世間のイメージに疑問を持っているからです。 実際、早稲田に留年する人はそこそこいる気がします。私の周りでも留年した人はちらほらいます。ですが、友達

        • 春野海って、どんな人?【気まぐれ早大生】

          どうも、昨晩衝動的にnoteを始めてしまった気まぐれ早大生、春野海です。 今回は、個人が特定されない程度に私のことを皆様にご紹介しようと思います。 改めて、私は早稲田大学に通う大学4年生です。学部は伏せておきますが、文理の区切りで言えば文系の学部に所属しています。 自分が早大生である事を証明する術がないのですが、今後大学の授業のお話も色々していこうと思うので、それを学生証代わりとさせてください。 サークルは、入学後3つの団体に所属していました。バイトも3つ掛け持ちして

        早稲田大学に入学してみてどうだった?その②【気まぐれ早大生】

          気まぐれ早大生、noteをはじめる。

          初めまして。春野海(はるのうみ)と申します。早稲田大学の4年生です。 タイトルに"気まぐれ早大生"とありますがまさにその通りで、この初投稿になるnoteもバイト終わりの電車の中で衝動的に書いています。 自分でも不思議です。なぜ私は今これを書いているのか。 とはいえ、きっかけが全くなかったわけではありません。ずっと、心のどこかで自分の考えや思っていることを発信する場を欲してはいたのです。 今までもTwitterでちょこちょこ呟いたりはしていたのですが、やはり文字数の壁と

          気まぐれ早大生、noteをはじめる。