見出し画像

【ライター5年生】1月の振り返り

年が明けて1カ月が終わろうとしている。長いような短いような。いずれにせよ、充実していることに間違いはない。

さあ、1月の振り返り、いってみよーう。


仕事に追われた1月

1月は仕事に追われて、正直なところ余裕がありませんでした。

ありがたいことに継続してくださるクライアントさんが増え、収入は安定してきたものの、メンタル面はガタガタ……。

「ちょっとまずいかも」と、ブレーキをかけ始めたところです。

1月のお仕事

1月の案件数は19、稼働時間は約70時間でした。

SEO記事執筆

  • 不動産 4本

  • 収納 3本

  • 医療 2本

  • インテリア 1本

▼公開できる記事は以下の通りです。

ブログ記事執筆

  • 企業 5本

  • 個人 1本

その他

  • インスタ投稿文作成 4本

  • ブログ画像編集 2本

お仕事以外の活動記録

  • note投稿 1本

  • Webライターラボでのコラム執筆 1本

  • ラボトーク 5名

お仕事以外はラボトークのおかげで毎日充実!

ラボトークとは
参加しているオンラインサロン「Webライターラボ」内のイベント。
簡単に説明すると、メンバー同士1対1でのオンライン交流会です。

今回は5名のライターさんとお話しして、いい刺激をいっぱいもらいました。

自分一人で経験できる範囲は限られているけれど、誰かの話を聞くことで、世界はぐんと広がります。人としての奥行きをだすためにも、ラボトークにはこれからも積極的に参加しようっと。

そして、今年一番力を入れたい、noteでの執筆は以下の1本でした。ああ、もっと書きたーい!

二刀流を決意

12月は仕事の方向性が分からなくなり、結構悩みました。

けれども、自己理解の本を読んだり、娘の通うカウンセリングルームでアドバイスをもらったり、ラボトークで人と話したりするなかで、以下の「二刀流で行くぞ」と決意。

  1. クライアントに貢献する

  2. エッセイの本を出版する

方向性が決まり年も明けて、気合いは十分でした。

そんななか、仕事のスケジュール変更が重なり、締め切りが同じ週に集中してしまったのです。スケジュールに余裕がなく、自分に喝を入れながら取り組む毎日。気持ちに余裕がなく、頭のなかは「納期」でいっぱいでした。

ご依頼をいただけるのは本当にありがたいし、幸せなことだと思っています。だけど、仕事に追われて自分や娘とじっくり向き合えない状況に、もどかしさも感じていました。

収入は安定してきたのかもしれない。
でも何かが違う。
心が満たされていない気がする。
このまま突き進んでいいのかな。

悩んだ結果、思い切って仕事を減らし、余白をつくりました。正直なところ「本当にこれでよかったんだろうか」という迷いもあります。

でも、私が働いてお金をもらう一番の目的は「大切な人たちと豊かな時間を過ごすこと」。

だから収入が増えても仕事に追われて周りが見えなくなってしまったら、意味がないのです。

もちろん生活するためには、ある程度お金は必要です。しかも私はシングルなのだから、あれこれ考えずに働かなきゃいけないのかもしれない。とはいえ、自分が納得できないのは、ちゃんと「私」を生きられていないような気がして。

なので近い未来に「自分の判断に間違いはなかったんだ」と自信をもてるよう、私のやり方で前進します。

不登校中の娘に変化

3学期に入っても娘の不登校は継続中です。だけど、明らかに元気を取り戻してきている様子。充実した顔を見せてくれるようになりました。

娘自身も「今年に入ってから、アイデアがめっちゃ湧いてくる!」と話していて、いつになく創作活動に励んでいます。

最近は、お人形ブームが到来。リカちゃんやメルちゃんのヘアアレンジをしたり、写真を撮ったり、服を縫ったり。たまにキッズ用カメラのムービー機能を使って、動画編集もしています。

何よりも大きな変化は、カウンセリング中に「月1回、ふたりまでなら友だちに会えそう」という意思表示をしたことです。

さっそく2月に我が家で遊ぶ機会をセッティング。久しぶりに友だちと過ごす時間がどう転ぶかは分からないけれど、何となく春の気配を感じます。

2月のテーマは「自分のしたいことに時間を使う」

2月は、意識して自分が「やってみたい」と思うことに時間を使おうと思っています。

具体的な「やりたいこと」は、以下のとおりです。

  • 映画館で映画を見る

  • 好きな本を読む

  • noteを更新する

  • noteのデザインにもこだわる

  • 人と会って話す

  • ラボのイベントの企画を考える

行動するなかで「何か違うかも」と思ったら、見て見ぬふりをせず、ちゃんと心の動きに目を向けようと思います。そのためには、仕事の詰めこみ過ぎはいけないよね。

立ち止まってもいい。スローペースでもいい。自分が納得して選んだ道ならば。

どんなときも私の一番の味方は、私自身でありたいと思います。

***

なんだか長くなっちゃった。

最後まで読んでくれて、ありがとうございます。みなさま、1月もお疲れさまでした。来月も、どうぞよろしく。

#振り返りnote #月報

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

#ライターの仕事

7,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?