マガジンのカバー画像

娘の不登校の記録

28
2023年9月から始まった、当時小学3年生の娘の不登校について。親である私が思うことを素直に綴ったエッセイです。
運営しているクリエイター

#不登校児の親

終わらない夏休み

2学期が始まってすぐ、娘が学校に行かなくなった。 特に驚きはなく、「よく3年生まで頑張った…

不登校と学校行事、揺れる心

昨日「毎日noteやめるかも」と言いながら、さっそく書いてます。 どうしても吐き出したいこと…

一番大切なのは学校に戻ることじゃない

数日前、不登校中の娘が料理教室の体験レッスンに参加した。 先生から希望の曜日や時間帯を聞…

嘘をつかれても信じてしまうのが親

Webライター向けのコミュニティ「Webライターラボ」で知り合った「おとうさん」のKindleを読ん…

最近の娘さん

不登校中の娘について、最近はあまり詳しく書いていなかったように思う。 というのは、私の中…

逆立ちのnote

つい最近まで、不登校中の娘に対して、勝手に心配しては焦っていた。 でも、決してそんな必要…

不登校児の母のひとりごと

自分のために書いてもいいですか?なんだか疲れてしまって、今週は心の状態がよくない。 継続のお仕事に、いつも通り向き合うことで精いっぱい。 いつもみたいにオンラインサロンの講義を聞くとか、Xにポストするとか、文章術の本読むとか、そういう余裕がなくて、あっぷあっぷしてる。 一回言葉にして吐き出さないと、つぶれてしまいそう。 そう感じるから、noteを書いています。 ごめんなさい。 読んでくれた人に得はないと思う。もし気持ちが引きずられてしまいそうなら、そっと「×」をク

【続】不登校児の母のひとりごと

前回のnoteのモヤモヤは、ひとまず落ち着きました。 娘が私に嘘をつき、注意したものの黙秘を…

勉強なんて、もう知らない

不登校中の娘に勉強を教えるの、やめました。「自然消滅」とか「フェードアウト」のほうが、ニ…

春の気配

自然な流れというか、タイミングというか。目に見えないものに、そっと背中を押される瞬間って…

言いたかったのに言えなかった

午前中、娘の荷物を受け取るために、小学校へ行ってきた。2学期から不登校が始まって、あっと…

彼女はきっと原石なんだ

4月30日から2泊3日で、三重県へ旅行に行った。初日は伊勢市にある、おかげ横丁を散策。赤福の…