マガジンのカバー画像

🎥

8
動画
運営しているクリエイター

記事一覧

【AI美女で稼ぐ】AIインフルエンサーの作り方。リール動画にも対応!【完全版】

【AI美女で稼ぐ】AIインフルエンサーの作り方。リール動画にも対応!【完全版】

AIインフルエンサーの秘密と作成手順初めまして。Akiyama Yutaです。
最近、インターネット上で人気を集めているAIインフルエンサー。

実は、彼らは架空の存在であり、人々を魅了するには特別な手法が使われています。今回はその秘密と、AIインフルエンサーを作成する手順を、わかりやすく紹介します。

手順1: SNSアカウントの作成

AIインフルエンサーを立ち上げるためには、まず、Insta

もっとみる
[Podcast]第641回 プロンプトによる画像生成は主流ではなくなる

[Podcast]第641回 プロンプトによる画像生成は主流ではなくなる

第641回[Podcast]クリエイティブライフ・シーズン5
Podcast: CreativeLife 2023 Season 5
2023年11月07日(火)

再生時間:27分50秒
Spotify、Amazon Music、Apple Podcast で配信中!

動画生成AIでミュージックビデオをつくる Live

生成AIはマルチモーダルでこそ、クリエーターの道具になり得る

プロンプ

もっとみる
【生成系AI 研究活動#07】AIで動画を作る

【生成系AI 研究活動#07】AIで動画を作る

初めに最近、Xとかでイラストから動画が作れる「Pika labs」というのが話題になっていたので、自分でもやってみた。

「Pika labs」を使ってみる下記を参考に作成。

記事では2、3日待つ必要があると書いてありましたが、2023/09/23の時点では、待ちもなくPika labsのDiscordサーバーに参加できました。

参考サイトを元にdiscodeに参加し、コマンドを打って、画像を

もっとみる
クリアなセルルックイラストモデル「AingDiffusion」 | Stable Diffusion:モデル

クリアなセルルックイラストモデル「AingDiffusion」 | Stable Diffusion:モデル

クリアなセルルックイラストモデル「AingDiffusion」。非常にクリアで透明感のあるアニメ調のセルルックのイラストレーションが生成できます。均一な塗がとてもキレイなモデルです。

この記事では「AingDiffusion」について利用方法、使い方、生成事例まで解説していきます。

AingDiffusion利用方法AingDiffusionの利用方法をStable Diffusion AUT

もっとみる
Stability AI Japan が高性能な日本語言語モデル(LLM)を公開 他 / Catch up on AI 2023.8.10

Stability AI Japan が高性能な日本語言語モデル(LLM)を公開 他 / Catch up on AI 2023.8.10

Pick upStability AI Japan が「Japanese StableLM Base Alpha 7B」と「Japanese StableLM Instruct Alpha 7B」を公開。

Catch up on AIタスクに特化したLLMをファインチューニングするための「gpt-llm-trainer」

AIの開発フレームワーク、エージェント、チャットボットなどを分類した上で

もっとみる
人気イラストモデルの後継SDXLモデル「CounterfeitXL」 | Stable Diffusion:モデル

人気イラストモデルの後継SDXLモデル「CounterfeitXL」 | Stable Diffusion:モデル

人気イラストモデルの後継SDXLモデル「CounterfeitXL」 。noteでも「塗りが美しい汎用性が高いイラストモデル「Counterfeit-V3.0」」で取り上げ、多くの方に利用されているCounterfeitの後継モデルとなります。透明感がありながらも、光と影やボカシなど表現力がさらにアップしています。プロンプトによって大きくクオリティが前後、プロンプトを作り込むことができれば、かなり

もっとみる
「AIいらすとや」誕生!! 他 / Catch up on AI 2023.8.11

「AIいらすとや」誕生!! 他 / Catch up on AI 2023.8.11

Pick up「AI×いらすとや」のAI画像生成サービスとして登場。
絵柄が確立しているクリエイターがAIを利用し、不労所得を得る。これは正しく、今後のやり方のスタンダードになりそうな予感。

Catch up on AISNAPCHATのエンジニア・デザイナーがデザインした、AI-CAMERA

人間関係をインタラクティブに再現する「generative_agents」

音楽から画像を生成する

もっとみる
テキストからアニメを生成するAnimateDiffのA1111拡張機能がリリース 他 / Catch up on AI 2023.7.18

テキストからアニメを生成するAnimateDiffのA1111拡張機能がリリース 他 / Catch up on AI 2023.7.18

Pick upAnimateDiffのA1111拡張がリリース!StableDiffusionのweb UIで操作ができるように。仮想環境用意してインストールしてコマンドラインで操作がかなり楽になったことで、多くの作品が生まれそうです。

VRAMは NVIDIA 3090 以上が推奨されています。

AnimateDiff for Stable Diffusion Webui
https://g

もっとみる