マガジンのカバー画像

発達障害 診断までの流れ

7
発達障害者の主に精神科での出来事を
運営しているクリエイター

#大人の発達障害

ASD、自閉症スペクトラムの大学生のWAIS/知能検査の結果

ASD、自閉症スペクトラムの大学生のWAIS/知能検査の結果

今日は去年の9月にやった知能検査の結果を書いていこうと思います。

主治医に5年ぶりに知能検査やりたいと伝えたら、「良いよ。あ、ADHDの検査もやってもいい?」と言われたので、やってきました。

この記事です。

さて、検査結果を先に提示します。

全検査 104

言語理解 106
知覚推理 107
ワーキングメモリ 88
処理速度 100

でした。先生にパソコンで見せてもらったものを画像記憶

もっとみる
Q、精神科って怖いの?7年通う者の答え

Q、精神科って怖いの?7年通う者の答え

どうも、自閉症の大学生の春野です

精神科って怖いの?ってよく議題にあがりますよね

僕は16歳の時からかれこれ7年通っています(ベテラン)

そんな自分が通っている感想というか
解説みたいな記事です。

精神科に行こうか迷ってる人、読んでみてください

結論から申し上げますと

怖いですよ♡

待って ごめんごめん
記事閉じないで
閉じるのはまだ早い

というか精神が追い詰められた状態で
自分の

もっとみる