マガジンのカバー画像

写真を使っていただいたnoteのまとめ

975
2021年9月8日から「みんなのフォトギャラリー」に登録しました。 写真を使用していただいたかたのマガジン。 写真を使用していただいたかたのnoteを紹介、感想したマガジンht…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

いじめ。

こんばんは🌛 ふうこです。 あなたは、いじめてた側? それとも、いじめられてた側? それ…

ふうこ
9か月前
3

再服薬18日目 壊れた

服薬状況と睡眠状況書きます。 日中 サイレース3.5mg レンドルミン4錠 (何かが飛んだ …

南 しろくま
9か月前

ラージャヨガ瞑想の学び①自分の中の何を育てていきたいか決める

2023.8.31 ”弱さ”とは、”強さを持っていない”ということです。 私たちが自分の弱さに着目…

まや
9か月前
1

大腸検査を受けた②

検査当日は検査が終わるまで絶食。但し、無糖であればお茶は自由に飲んで良い。 医者に指定さ…

ベーグル
9か月前

~触れられない~

時間は 何時も置いていこうとする 置いていかないで…… 何時も振り払おうとする 振り払わない…

月歌・光
9か月前
6

尾崎豊『誕生』

人は皆なんのために生きるのか 人はなんのために生きているのでしょう。愛する人のためでしょ…

やーさん
9か月前
1

コロナ後遺症には2段階あるという話

コロナ後遺症には2段階ある。 第1段階が通常の後遺症、第2段階が後遺症+ 鬱が重症化している状態だ。そして、この第2段階にいる時はこの世のものとは思えない苦しみを受ける。 まず通常の後遺症だけでも、これだけの症状がある。 ひとたび後遺症生活が始まると、 「眠れない」「考えられない」「動けない」という三重苦で、ほぼなにもすることができずに1日が終わる。そして、これが年単位で続いていく。 さらに、それだけではない。 症状に加えて、お金や将来に対する不安も強くなってくる。

高学年の心に火を灯す学級づくりと授業づくり#2【2.心の火が消えてしまったのはなぜ…

学ぶことや学校生活に向かって絶え間なく燃え続けていた炎が、なぜ消えてしまったのでしょうか…

山中大祐
9か月前
3

「あれ、書くことって、面白いかも」になる5大技術

「書くことって、めんどくさい」 「書くことって、面白くないよ」 これらのようなことを考え…

かめれもん
9か月前
7

休職日記3とこれまでのまとめ

休職して数日が経ち、用があって久しぶりに職場にきました。 急に消えてたくさんお世話かけて…

3

紫がたり 令和源氏物語 第三百九十一話 横笛(八)

 横笛(八) 西の対の御座所に移った源氏は幼子たちに見せる顔とは違った父親の顔をしてお…

YUKARI
10か月前
15

も~~~!

安定剤と言う名の睡眠薬(違うが)を飲んで、良い感じに効いてきて眠れそうだったのに 額に、ポ…

よふかし
10か月前
1

私を傷つけないで。

今日腹立たしく傷つくことがありました。 私は奨学金で大学に行きました。社会人になってから…

休憩の箱庭
10か月前

人間の業って深い・・・

こんにちは南仙台の父です。 今回は笑いはありません。(というか笑えない話ですので。) 仕事柄もあって色々な人たちの関りがあり、そこには様々な人生があり、 すべての人が決して平等ではない現実があります。 そんな中で目標を持って良き方向に進む人もあれば、恨みつらみを持って 悪い方向に進んでいく人もあります。 良い方向に行く人については心配はありません。 その想いが強ければ概していい結果を生み、更に次の目標を自ら定めて進 むことができます。 本当に困るのが悪い方向に進む人の存在です