見出し画像

隣の芝生は青く見えすぎてる?

みなさんこんにちは。

harumiです🌿


突然ですが、
私は他のヨガインストラクターさんのヨガクラスに行くことがとても大好きです💕


自分の体が軽くなったり
「はぁ〜!スッキリした!✨」
と感じるから、ということも理由の一つですが、


一番の理由は、
レッスン中ってインストラクターさんそれぞれの世界が広がっていて、正解や不正解もなくただその世界に一緒に入っていくような感覚を味わう事か好きだからです。

ただ単に"ヨガ"と言っても、
レッスンをするインストラクターさんによって様々です。

よくお話を聞かせてくれるインストラクターさんや、
静かな心地で必要最低限しかお話しないインストラクターさん、
お話が面白くて終始クスッと笑わせてくれるインストラクターさんや、
シャバアーサナのときに少し肩周りを揉んでくれる心優しいインストラクターさんなど
本当に様々なんです。


だけど、これしてるからダメなクラス!とか、あんなことしてるから間違ってるクラスだ!
て言うことが無いんですよね。


インストラクターさんによって多様な世界が広がっている。
間違いなんてものは無くて、インストラクターさんの数だけ多様なレッスンがある。

その事実が大好きで、
対面でもオンラインでもよくレッスンを受けているのです✨


ところでみなさん、
隣の芝生が青く見える…なんて思いしたことありませんか?

私はそれはもう何回も経験があります。笑

学生の頃は、
お小遣いをもらう友人を見て「いいなあ…」
かっこいい彼氏を連れてる人を見て「いいなぁ…」
美人な友人を見て「いいなぁ…」

社会人になっても、
仕事のできる同期を見て「いいなぁ…」
スタイルのいい女の人を見て「いいなぁ…」
予約殺到しているインストラクターさんのインスタを見て「いいなぁ…」

いいなぁいいなぁの連続です。

だけどよく考えてみて欲しい。

このいいなぁ…の連鎖、
矢印はどこを向いてる👀?

誰に向いてる??


そう、他人に向いてるよね!

矢印が他人に向いているから羨む。妬む。嫉妬する。

この世に起こりうる負の出来事って、ほとんど矢印が他人に向いているから起こるのだと私は思っています。

だから、
まずは矢印を自分に向けてみよう!

自分の心の声を聞こう!

そして、自分のことを認めて愛そう!

自己肯定感を高めるには、まずは自己受容が大事。

そうすると自分のことが大好きになる🕊💕

すると、あら不思議!

さっきまでの羨望・嫉妬はどこへ行った🌀?✨

なんだか心がスッキリ!🌿


たくさんの他人が集まって社会ができています。

羨ましくなったり妬んだりするのは当然です。

だからたまに思い出そう。

「私の矢印は今どこを向いてる?」






余談ですが、
「インストラクター同士ライバルとか思わないの?」「近場で活動してる人に負けないようにし頑張ってね!」
とか言われたり聞かれたりするのですが、


正直全く思いません!!!笑



最初は確かにレッスンが満員御礼ばかりのインストラクターさんのインスタを見て
「いいなあ…」
とはなりましたが、
だからといってライバルだなんて発想にはなりません。

近場で活動されているインストラクターさんに負けたくない!とも思いません。
そもそも、なんで勝負せにゃならんのだ?と疑問です🙄笑


ここで最初のヨガレッスンを受けるのが好きな話に戻ります。


最初にも言った通り、
ヨガのレッスンには間違いや不正解がありません。

それはつまり、
同じレッスンというものも無いのです🌱💕

私と別のインストラクターさんが同じ日同じ場所でレッスンを行ったとしても、
きっと全く違ったレッスンになるでしょう☺️

だから負けないように!とか、ライバルだ!なんて思う必要がないのです😌❤️

それにその考え自体がまた矢印が外に向いていますよね💦

矢印は自分に向けるもの✨

どうにもこうにも誰かと競いたいなら、
昨日の自分や過去の自分と競うようにしましょう☺️
その方が自分の実にもなりますよ🌱✨





むしろ他のインストラクターさんとコラボしたりお茶したりしたいぐらいですよ…人見知りなので誘えないんですけどね…お誘い待ってます…💓(小声)


それではっ!

2023/01/08
harumi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?