マガジンのカバー画像

絵に関する思考整理

14
時々書き留めているので、それらをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#つくるのはたのしい

子どもの私が見たもの

子どもの私が見たもの

絵を描くたびに苦しむのを止めて、「自分を癒す」絵を描こうと思い始めてから、絵の中に人が現れ始めた。
その人は一人だ。
どこか寂しくて、でも心を持っている。

私は幸せで温かな家庭で育ったとは言えない。
怒鳴り声がしょっちゅう聞こえて、人を憎んで、どこまでも家から逃げたかった。
家に帰るのが憂鬱で、家庭を怖いと感じる子ども時代だった。

ただそれは実は絵と関係ない話で、私は私の「好き」なものを描いて

もっとみる
どんな絵を描きたいか

どんな絵を描きたいか

忘れたくないので書いておく。

2020年の秋

どんな絵を描きたいのか分からなくなった。
絵を通して何を伝えたいのか、見た人に私の絵から何を受け取って欲しいのか、何が描きたいのか、考えられなくなった。
思うように絵が描けなくなった。

1ヶ月ほど絵を描くことをほぼ辞めて、絵に関する本を読んだりした。
もうこのまま絵を描かなくなるのかもしれない。
そう思いながらも捨てきれず、どうしようもなく怖く

もっとみる
「好き」にフォーカスを当てて

「好き」にフォーカスを当てて

はるまき歩けば悩みに当たる
って感じで悩みが多い。
でも今日は悩みが消えてとても幸せ。嬉しい~!

最近、絵を描くのがめちゃくちゃ楽しくて、
それで悩んでいた。
変なことを言ってるのは分かってるんだけど。。

そもそも1年前、「絵を仕事にしたい!」と思って絵を描くことを再開した。
お金を払ってでも絵を上達させたい、絵を習慣づけたいと思ってイラストのマンツーマンレッスンを受けた。
今はイラスト大教室

もっとみる
絵のことを考えすぎて心がバラバラになりそう!

絵のことを考えすぎて心がバラバラになりそう!

ずっとモヤモヤとしてきたことがある。
それは、私が描きたい絵の種類のことだ。

・風景画を描きたい
・キャラクターイラストを描きたい
・漫画を描きたい
・育児イラストを描きたい

ずっと絞れずに過ごしてきた。
どれも描きたい気持ちがあったからだ。
そしてどれも中途半端にしてきたのではないかと思う。

どれを描くにしても練習したり、絵にすることはできるから、作品はできた。
でも私は割り切るのが下手な

もっとみる
Twitterで背景込みの似顔絵を3枚描く企画をした

Twitterで背景込みの似顔絵を3枚描く企画をした

先日Twitterで「フォロワーさんのお子さん描きます!」企画を行った。
詳細は下図の通り。

100名の方にご応募いただき、抽選で3名の方を決定して
絵を描かせていただいた。
ここでは企画について考えていたこと、学んだことを整理する。

・なぜ企画をしたのか
 ①フォロワーさんと交流をしてみたかったから
 ②自分が描きたい絵のイメージから飛び出して、色んな想定外の構図で描いてみたかったから

もっとみる