見出し画像

大人なっても勉強が必要な理由

皆さんこんにちわ😊

今回は「大人になっても勉強が必要な理由」について僕の考えを語っていきます。

皆さんは学生の時たくさん勉強しました。

国語、数学、英語…といろんな教科を勉強してきたかと思います。

正直…社会に出て役に立った知識のが少ないじゃないかと思わされることあると思います。

高校、大学と進んだ先が就職…

皆さんは疑問に思ったことはないですか?

なぜ?
学校卒業したら就職するのかと…

別に学校卒業したら、
自分で企業したり、留学したり、個人事業主になっても良いですよね???

色んな選択考えがあるべきですよね。

なぜ学校卒業したら就職一本なのか?

このように、人生の選択を自分で考えられなくなったのは固定概念を持ってしまったからです。

今まで義務教育から社会人になるまで、誰かが作ったルールの上で生きてきたからこの考えなのです。

何でこれがダメなの?
何でこうしなきゃいけないの?
何で?

こんな疑問に納得のいく答えなんて誰も教えてくれなかった…

ただルールだからとか…
ルールを守れない奴は社会で生きていけないとか…

だからみんな考えるだけ無駄だと思い込まされ、物事に疑問をもつことさえ忘れてしまった。

そんな人達が大人になると物事に疑問をもつことさえ嫌悪を抱き、ルールだからと何でも一点張りする。

なぜ?
なぜ今の会社なの?
なぜ今の環境なの?

物事が全部自分で考えた選択じゃなく、今までの流れで自然と決まってないか?

受け身な人生になってないか?

固定概念を持ってしまった自分で自分の人生を好きに生きられますか?

もっと色んな考えを持って視野を広げなきゃ可能性は狭くなりますよね?

そしたら、好きなことなんて見つからない。

もっと広い視野を持とう。

視野を広げる為に勉強が大人になってからも必要。

別に国語の勉強をして、とは言わない。

生き方の視野を広げることを知ることだって勉強じゃないですか。

なぜそれをするのか?と問うことだって自分の頭に刺激を入れて勉強になります。

常に学びの機会はそこらへんに転がってます。

学ぶことを辞めたら視野が狭くなります。

もっと学ぶ意識を持ち、視野を広げよう。

世界は広い。

そんな広い世界を知るのに学びが必要不可欠。

以上になります。
最後まで見て頂きありがとうございます😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?