見出し画像

中殿筋を鍛えてもヒップアップしない。

皆さんこんにちわ😊

今回は女性必見「中殿筋を鍛えてもヒップアップに関係ない」ことを解説していきます。

そもそも中殿筋【ちゅうでんきん】とは?

中殿筋とはお尻の筋肉です⏬

写真⤴️を見て頂きますと、中殿筋はお尻の横についているのが分かるかと思います。

横についている筋肉ですので、中殿筋を鍛えたからと言ってヒップがアップ⤴️するわけではないです😭

なら、中殿筋がお尻の横の筋肉ならお尻が横にデカくなるかと思われるかもしれませんが

中殿筋がそもそも元からうすい筋肉ですので、鍛えたからといってお尻がデカくなるかは凄く微妙です。

何のために鍛えるんや?🥺

と思われるかと思います【笑】

実は中殿筋は片足になった時にバランスを保つためにめっちゃ大活躍する筋肉です🤩

歩いてる時、走ってる時に問題なく動けているのは
中殿筋が働いてるからです🤗

特にスポーツ選手はバランスが要求される場面が多くある為かなり中殿筋が活発的に働いてます。

もし、ふらふらして歩く時などに体が安定しないのは
中殿筋が働いてないからかもしれません😱

ちなみに中殿筋の作用は、足が内側に入ってしまった足を正常の位置に戻す。

または、足が内側に入らないように保つ働きが中殿筋です🤩

要するに歩行動作などのバランスをを保ってくれているのが中殿筋です💪

よくあるのが、寝っ転がってバンドでパタパタする運動⏬


ヒップアブダクションという種目をたくさんの方がやられていますが、

はっきりと言っちゃいますね。

正直意味ないです。

なぜなら、中殿筋の本来の働きは歩行動作などの体の安定【バランス】です。

寝っ転がってパタパタ運動ではバランス力は鍛えられません。

しかも、足パタパタ運動は中殿筋よりも
実は大腿筋膜張筋【だいたいきんまくちょうきん】と言われる筋肉がメインです😳

中殿筋にガッツリ刺激を入れたいなら、

片足のトレーニングです🤩

一番オススメな種目がブルガリアンスクワットです

ブルガリアンスクワットは片足でバランスを維持する必要がありますので

めっちゃ中殿筋使います😋

このように、中殿筋は体のバランスを保つ重要な働きをしてますので

普段両足でスクワットしてる方は、
片足でのブルガリアンスクワットをしてバランス力を鍛えていきましょう🤗**

以上になります。
最後まで見て頂きありがとうございます😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?