見出し画像

付き合いが悪いと言われても気にしないこと

皆さんこんにちは😃

今回は「人付き合いについて」僕の考えを語っていこうと思います。

人付き合いは自分の命の時間を消費するので慎重に選ぶことが大事だと僕は思ってます。

基本的に誘われても自分が行きたい本気で思わなければ断った方が良いと思います。

なぜなら、自分が行きたいと思わないような場所に行くことは特に意味はなく単なる暇つぶしで終わってしまうからです。

そんな暇潰しの関係は良好の関係とは言えない。

誘われて行こうか迷うなら、本当に会って話したい人を自分から積極的に誘うことが大事だと思います。

受け身な行動しかとれない人は相手に自分の時間を無限に支配されます。

全ての行動はは自分自身が責任持って主体的に決めなければ、自分の時間は自分のものになりません。

受け身な判断で飲み会などに行ったお付き合いは何の利益も生まない。

そこで集まった関係はお互いが嫌われるのを嫌がった結果であり、断る力がないことの結果だからまずいのです。

そのお付き合いは時間の無駄でしかないです。

まずは誘われたから行く断りきれないから参加する、といった人付き合いで浪費するような時間が自分の人生に残されているだろうか、と考えてみた方がいいです。

その上で、自分が本当に会いたい人話を聞きたい人話を聞いてほしい人を思い浮かべたら、その人を自分から誘えばいいのです。

周りの友人や知人、会社の同僚が誘ってくれる、誘ってくれたから付き合って一緒に時間をつぶしている。
だから人間関係は上手く行っている。。。
これはただの勘違いにすぎないのです。

上手く行っている人間関係というのは、表面的に上手く取り繕っている人間関係のことではありません

自分が本当に会いたい人と時間を過ごし、そこから最大の成果を得られるのが、上手く行っている人間関係です。

表面的な人間関係にしがみつきがちになるのは、日頃本当に大事な人と会ってないのか、本当に大事な人が誰なのかが、そもそもわかっていないからです

解決策としては、まずは表面的な付き合いを断ってみること。
そうやって余裕ができれば、
本当に大事なものが見えてきます。

また、「誰かを誘いたくて仕方ない人」には注意しましょう。

なぜなら、あなたを誘いたいのではなく、暇潰しに誰でもいいから誘いたいだけなので失礼な話です。こういう人との時間は過ごさない方が良いです。

僕達の時間は無限ではないのです。
常に命の時間は消費されているのです。
時間が有限だからこそ、自分の時間は自分の為に使わなければならない。
相手に支配されていたら絶対後悔する。
だからこそ、自分の行動は相手に決めさせるのではなく自分で決めることが大事だと僕は思ってます。

自分の人生の責任をとるのは誰か?

その答えが分かった時きっとあなたの行動が変わります。

以上になります。
最後まで見て頂きありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?