見出し画像

朝食食べてますか?

皆さんこんにちわ😊

今回は「朝食を食べた方が良い理由」について説明していきます。

おそらく大抵の方が一日3食。
朝食抜きの方で一日2食だと思います。

人間の体は一日に摂取されるカロリーで太るか痩せるかの体の変化があります。

なので、一日2食にすると

一日の総カロリーが減り、痩せるかと思われます。

しかし、実は食事回数を減らすと

太ります😭

なぜなら、お相撲さんがその方法で体重を増やしているからです😱

朝食を抜いてお昼までご飯を食べないと血糖値が下がります。

そして、空腹な体にご飯🍚を食べると血糖値が急上昇します。

血糖値の急上昇を抑える為にインスリンというものが体内で大量に分泌します。

インスリンは血糖値を下げる役割と同時に体内の

脂肪蓄積に働きます😱

なので、インスリンを大量に分泌させない為に朝食は食べた方がいいのです😊

それと、

朝食を抜くことによって、筋肉の分解が進んでしまいます😱

寝ている間は体に栄養はとれない。

そして、朝食を抜いてお昼まで何も食べない。

お昼まで我慢しますと、お腹空きますよね?

実は空腹の時間が長ければ長いほど

筋肉は分解してしまいます😱

朝食を抜くことによって、

太りやすくなり、筋肉もなくなり代謝も悪くなってしまいますので積極的に朝食は食べましょう🤗

もし、固形物が厳しい場合はバナナや野菜ジュースなどで朝食は摂りましょう。

以上になります。
最後まで見て頂きありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?