マガジンのカバー画像

脳と体の健康note

22
このノートは、リモートワークをきっかけに始めたジョギングのログや、ジョギング中に勉強したこと、考えたことを、日々の記録としてまとめています。
運営しているクリエイター

#ランニング

2022/07/02 脳と体の健康note ~見出しをWeb3.0っぽい文字面に変えてみる

IT業界で働いている都合上、Web3.0、ブロックチェーン、仮想通貨、NFT、play to earn、move to earn などの流行りにアンテナを張っています。

実際にお金をかけるのはリスクが高いかな、と考えていたので、どのような技術なのかをWebサイトやVoicy、書籍で勉強してしていました。

そう、いままでは・・・

はじめに ~introductionマラソンを続けるためのモチベ

もっとみる
2022/06/27 脳と体の健康note 〜MoveToEarnのWalkenを初めてみた

2022/06/27 脳と体の健康note 〜MoveToEarnのWalkenを初めてみた

先週、新しいMoveToEarnの「Walken」を初めてみました。

stepnのようにゲーム要素(playtoearn)のあるmovetoearnアプリです。初めに動物のようなCATthleteと呼ばれる無料のNFTキャラクターをもらいます。

それらキャラクターをレベルを上げ、たまごっちみたいに(古い)育てていき、キャラクターを売ることで仮想通貨を稼ぐことができます。

このアプリの中ではお

もっとみる
2022/06/10 脳と体の健康note 〜ナイキのアプリでもバグることもある

2022/06/10 脳と体の健康note 〜ナイキのアプリでもバグることもある

ランニングのところにも書いてありますが、ナイキアプリのバグでジョギングした距離が記録されていませんでした。たまにあるのですが、ショックでしたを

IT業界で開発もやっているので、アプリにバグがあるのはしょうがないことなのは理解しているのですが、記録がまるっとなくなるのはやっぱりショックです。

エレベーターの中でアプリを開いたら利用出来ない状況になっていたので、電波の届かないのが原因だったのかもし

もっとみる
2022/06/02 体と心と脳と健康note 〜Move To Earnも始めてみました

2022/06/02 体と心と脳と健康note 〜Move To Earnも始めてみました

新しい月になったので、タイトルを少し変えて見ました。少し前から始めている、Move To Earnについても記録に残していきます。twitterのリンク形式にしてから、まとめるのが少し楽になってので、文章書くことに時間を割けるようになるかな。

ランニングVoicy走りながら聞いているVoicyについて、学んだこと、気になることをまとめています。

Move To Earn体重・筋トレまとめ構成を

もっとみる