見出し画像

仕事は、人生そのものじゃない。 #センセイを捨ててみる。

日本人の友だちの定義は、
たまたま集まった仲間のこと
という話があります。

子どものときは、
学区で通う学校が決められ、
そこでたまたま出会った同級生が友だちになります。

たまたま近所に住んでいた同い年の子が、友だちです。

社会人になると、
たまたま一緒の会社で働く同僚が
友だちになります。

日本人はそのなかで生まれたヒエラルキーで、
それぞれが絶妙なバランスをとりながら
人間関係を営んでいくことが得意のようです。

いっぽう、
欧米社会では能力主義がベースです。

同僚が友だちになることが少なく、
同僚は同僚として関係を育みます。

友だちは趣味や価値観の合う仲間で、
別で育みます。

日本人はコミュニティの形成に、
能力や価値観という発想が入っていません。

日本人は場をベースに社会を形成しています。

もちろんこれらは
ステレオタイプのものの見方で
ひとつに決めつけた考えはよくないですが、

他国からは、
日本人は血縁よりも会社を重視しているようにみえる
とも言われるので、

世界的にみると
稀な国民のように映っているのも事実です。

日本人の会社コミュ二ティは、
共同体意識の典型的なあり方のようです。

吉岡岳彦 5/19メルマガ

教師になって32年。
私の人生は、この仕事を中心に回ってきました。

数年おきに県内を移動する人生。
アパート暮らしは、19歳から44歳まで続きました。
この間、引っ越した回数は9回。

そういうもんだ、と思っていました。

普段は住居と職場を往復する毎日。
夜8時前にスーパーに寄って、値引きした総菜を買って夕食。

そんな生活は25歳から39歳まで続きました。

土日は部活。祝日は大会引率。
テスト期間で部活がオフの時も学校へ。
私以外にも、必ず数人が休日出勤して採点をしていました。

同僚は、それが当たり前であるかのように、
無表情で答案に向かっていました。


それでも
若い頃は時間をやりくりして「質の高い」教師を目指しました。

本を読み、研修に参加し、資格を取り、
教師の端くれになろうと、それなりに努力しました。

ですが
45歳を境に
時間の使い方を変えました。

それはつまり
生き方を人生全体で捉え直した
ということです。


きわめて保守的かつ閉鎖的で、
同調圧力が高く、
杓子定規で、
柔軟性に乏しく、
主体性を発揮しづらく、
即物的で、
自身の成長を感じにくい仕事。

ひとりひとりの教師は魅力的だけれど、
仕事となると、その魅力が数分の一に落ちてしまう。

なぜそうなってしまうのか?

それはおそらく
視野があまりにも狭いからでしょう。

かつての私のように、
家庭と職場しか見えていない。
学校がすべてと思い込んでいる。
教師のプロになることしか考えていない。

ある校長は
60歳で定年退職し
はじめて自宅に戻りました。

40年近く県内を転々とし、
60歳で我が家に戻る。
そこで過ごす時間は、平均寿命なら20年強。

豪邸が、かすんでしまいます。


すべて納得ずくなら、それでいい。

でも、人生のすべてを仕事に捧げても、
豊かな人生を過ごすことはできない。

教師は「すべて」を知らなければならない。
それが生徒に還元される。

だからあなたは

定時で職員室を出て、
休日は仕事以外の時間を過ごし、
体全体で生きて、
魅力的な人間にならなければいけない。

あなたが魅力的な人生を送っているから、
生徒は「あなたのような生き方も悪くない」と思う。

生徒のために生きるのではなく、
質の高い教師を目指すのではなく、
自分自身のために、生きなさい。


〇NPO法人共育の杜メルマガ
【教師のキャリアは俯瞰力が9割】(毎週水曜配信)
1,000人以上の方が読んでいます。登録はこちら。

〇現役高校教師

〇心理学修士(学校心理学)

〇オン&オフラインセミナー講師

〇一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了

〇NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/

〇メール
sakidori.sensei@gmail.com

〇協会ページ
https://t-c-m.my.canva.site/

〇ブログサイト
https://sensei.click/

〇ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF

〇note
https://note.com/harukara1968

〇FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers

〇udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/

〇Amazon Kindle
https://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BB%25E3%2582%25A4%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A2%25E3%2582%2592%25E6%259C%25AC%25E6%25B0%2597%25E3%2581%25A7%25E8%2580%2583%25E3%2581%2588%25E3%2582%258B%25E5%258D%2594%25E4%25BC%259A/e/B0BPPDYHYD%3Fref=dbs_a_mng_rwt_scns_share




思いつきと勢いだけで書いている私ですが、 あなたが読んでくれて、とっても嬉しいです!