見出し画像

【作り置きおつまみ#1】八角風味の味玉

作り置きおつまみ、早速第一弾のレシピです。
今回は、中国料理に欠かせないスパイス「八角」をひとかけ入れるだけで、お酒がぐんぐん進む味玉です。

作り置きおつまみで一番大切にしている、「時間が経つごとに美味しくなる」という条件。味玉は、この条件を満たす典型的なメニューの一つなのですが、ちょっぴりアクセントをつけると、格好のおつまみになるんです。

そうそう。
最初に断っておきますが、わたし卵が大好きで。

卵って、調理法次第で変幻自在だし、どんな食材とも滅多に喧嘩しないし、完全栄養食だし、安くて美味しいし。冷蔵庫に卵が無いと不安で夜も眠れないくらい、もう本当に卵大好き。今後、恐らく卵を使ったレシピが沢山登場すると思いますが、悪しからず。

てなわけで、レシピです。
おつまみにはもちろん、ラーメンのトッピングにも是非。

八角風味の味玉

画像1

【材料】(作りやすい分量)
卵:5個
(A)水:300ml
(A)無添加鶏がらスープの素(顆粒):大さじ1
(A)濃口醤油:大さじ2
(A)みりん:大さじ1
(A)砂糖:大さじ1
(A)八角:1個
(A)にんにく:1かけ
(A)生姜:1かけ

【作り方】
①鍋にたっぷりの湯を沸かし、卵をそっと入れ、9分茹でる。茹でた卵はすぐに冷水にさらし、殻を剥く。
<ポイント>
・沸騰した湯で9分茹でると、味玉にぴったりの絶妙な半熟に仕上がります。
・茹で卵はすぐに冷やさないと殻が上手く剥けなくなります。
②にんにくは縦半分に切り、包丁の腹で潰す。生姜は千切りにする。
鍋に(A)を入れて火にかけ、一煮立ちさせたら火から下ろす。
③茹で卵を保存容器に入れ、②を注ぎ、冷蔵庫で一晩以上置く。
(保存はビニール袋でも良いです。)

【保存期間】
冷蔵庫で5日ほど

【オススメのお酒】
紹興酒はもちろん、やや熟成した日本酒もオススメです。
ビールの場合は、少し苦味があるものや、黒なんかが良いのではないでしょうか。
焼酎のお湯割りや、ウイスキーもいけるかも!?

画像2

今まで何度も味玉を作ってきましたが、今のところベストな茹で時間は9分
もちろん好みによりますが、8分だと黄身がトロトロ過ぎて流れてしまうし、10分だと黄身が固過ぎてボソボソしてしまう気がします。

ちなみに、今回は八角でちょっぴり異国の香りを添えましたが、もちろん苦手な方は八角なしでも美味しく作れますよ!

私は台湾へ行って以来、すっかり八角の香りにはまってしまって。この、ちょっぴり甘くてスパイシーな、クセのある香りが、妙にお酒を誘うのですよね。
思えば、お酒のおつまみって、なぜだか"一癖あるもの"が多い。
上品で、ストレートに美味しいものよりも、ちょっと変わった風味があるけど、なんだかクセになる…。これって、もしかしたら酒飲みにしか分からない嗜みなのかもしれませんね。酒飲みでよかった…!!

というわけで、今回はかなり簡単レシピでしたが、今後もお手軽なレシピを中心にご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?