真野遥|発酵室 よはく

日本酒と発酵が大好きな料理家です。東京での5年間の料理教室主宰を経て京都に移住。左京区…

真野遥|発酵室 よはく

日本酒と発酵が大好きな料理家です。東京での5年間の料理教室主宰を経て京都に移住。左京区で酒屋開業準備中。著書『手軽においしく発酵食のレシピ』(成美堂出版)『最強おつまみ事典』(西東社) HP: http://www.harukamano-jozo.com

マガジン

  • 日本酒マリアージュ料理教室のレシピ集

    新宿御苑前で開催している"日本酒マリアージュ料理教室"でご紹介したレシピです。実際のレッスンでは、月のテーマごとの座学+調理実習+日本酒と料理をペアリングでご試食いただけます。

  • 発酵料理家のメモ帳

    こちらのマガジンでは、発酵料理や地方食材を使ったレシピや、おすすめ発酵調味料をご紹介していきます。

  • 悶絶美味の食楽道

    料理家としては半人前ながら、食べ手としては一丁前(のつもり)。 そんなワガママ発酵料理家が"本当に美味しいと思ったものだけ"を綴る、ワガママな食レポです。 基本的に、心から悶絶した体験のみをご紹介していこうと思います。

  • 京都での暮らし

    憧れの京都に、半分移住しました。京都での毎日を、日記に書き残していきます。

  • 作り置きおつまみ

    いつものごはんも、お客さんのおもてなしも。日々の晩酌を無理なく楽しめるようになる、作り置きおつまみをご紹介するマガジンです。 ①時間が経つごとに美味しくなる ②身体に優しい ③5日以上保存可能 ④手近な食材で、気軽に作れる ⑤普通のおかずにもなる 不定期の更新ですが、どうぞお楽しみに。

記事一覧

〜制限が生み出す多様性〜 クラフトサケ×ペアリングの現在地 【稲とアガベの口福マリアージュ】

突然ですが、皆さんは「クラフトサケ」という言葉をご存じでしょうか? 最近ではクラフトビールが一般的になってきましたが、「クラフトサケ」という言葉はまだまだ聞き慣…

【レシピ】春酒に合わせたい!春野菜の酒粕グラタン

日本酒売り場がピンク色に彩られる季節になりました! 2月〜4月頃に出回る「春酒」は、桜を連想させるピンク色のラベルのものが多く、春の晩酌をより楽しいものにしてくれ…

みそ仕込み2023

今年も始まりました、みそ仕込み!! みそを仕込み始めて今年で(たぶん)6年目か7年目。 まだまだ初心者ですが、少しずつ勘どころが分かってきたような。 毎年いろんな材…

2022年の振り返り

今年も一年あっという間でしたね。 毎年恒例の1年振り返りnoteを書こうと思います。 昨年は本を出版したり、京都に秘密基地を構えたりなど、かなり濃密な1年間でしたが、…

【レシピ】 梨と巨峰の白和え 生ハム添え

4ヶ月ぶりのnote投稿になってしまいました。季節はすっかり秋ですね。 私は秋が大好きで、秋晴れの朝の凜とした空気、澄み渡った空と線の細い雲、街中に広がる金木犀の香り…

【レシピ】コリコリ食感がクセになる!干しきゅうりとイカの麻辣醤油麹炒め

夏野菜が美味しい季節になってきましたね! なす、きゅうり、トマト、甘長唐辛子、冬瓜、ズッキーニ…。考えているだけで心に涼やかな風が吹くような気持ちになります。 …

オイスターソースと紹興酒で作る!春を味わうご馳走おかず&おつまみレシピ

中華料理に欠かせない、紹興酒とオイスターソース。 私は中華料理が大大大好きなので、この2つは必ず常備しています。 (好き過ぎるあまり、大人げなく「大」を3つも入れて…

発酵する料理教室、その後

日本酒マリアージュ料理教室から「発酵室 よはくの料理教室」に生まれ変わり、初月のレッスンが無事に終了しました! 今月から「手仕事」をテーマにし、季節の仕込みもの…

〜季節の手仕事と日本酒の宴〜 日本酒マリアージュ料理教室が生まれ変わります!

2018年4月からスタートした、日本酒マリアージュ料理教室。 新宿御苑前のキッチンスタジオを拠点に細々と始め、気付けば今月で丸4年となります。これまで延べ1600名以上の…

【レシピ】ささみと菜の花といよかんの塩麹辛子和え

春生まれということもあってか、春になると浮き足立ってしまいます。 冬枯れた景色が一変し、虫たちが目を覚まし、地中でエネルギーを蓄えていた様々な命が芽吹き始める季…

余白を醸そう。 「発酵室 よはく」始動します。

2016年にフリーランスの料理家として活動を始めて以来、屋号などは定めずに、自分の名前で活動してきました。 個人事業主の「屋号」とは、法人で言うところの「会社名」の…

北山で出会った、木と共にある暮らし。

京都と東京の二拠点生活を始めて以来、今まで知らなかった京都の様々な地域に足を運ぶようになりました。 その一つが、京都市から車で30分ほどの距離にある「北山」という…

糀屋さんで無給で働いた10日間がお金に代えがたいほど贅沢だった話

2月の頭から10日間ほど、愛知県西尾市にあるみやもと糀店さんで、糀作りのお手伝いをしてきました。 「麹(糀)」とは、米などの穀物に麹菌を繁殖させたもので、味噌や醤…

2021年の振り返り

おせち作りが一段落したので、毎年恒例の一年の振り返りをしてみたいと思います。いやあ…今年は本当に濃ゆい一年でした。 やっぱり、時間を作ってでも一年の振り返りを文…

〜正統派フレンチと日本酒の口福マリアージュ〜てるじい×近石凌弥シェフ

ようやく心置きなく外で日本酒を飲める日がやってきましたね。 外でご飯を食べることの特別感が以前よりも増し、ありがたみをより強く感じます。 思えば、以前はよく足を…

【レシピ】ぬる燗に合わせたい。里芋のゆず味噌クリームチーズ和え

※前置きが長いので、レシピだけ見たい方のために目次を設定しました。 前置き11月の料理教室も無事に終わりました! 今月のテーマは「川西屋酒造店を極める」。 1つの酒…

〜制限が生み出す多様性〜 クラフトサケ×ペアリングの現在地 【稲とアガベの口福マリアージュ】

〜制限が生み出す多様性〜 クラフトサケ×ペアリングの現在地 【稲とアガベの口福マリアージュ】

突然ですが、皆さんは「クラフトサケ」という言葉をご存じでしょうか?
最近ではクラフトビールが一般的になってきましたが、「クラフトサケ」という言葉はまだまだ聞き慣れない方が多いかと思います。

簡単に言えば小規模生産の日本酒のことなのですが、クラフトビールと異なり日本酒は新規で醸造免許を取得することができません。そのため、日本酒の醸造技術をベースにしつつ、酒税法上の「日本酒(清酒)」の枠から意図的に

もっとみる
【レシピ】春酒に合わせたい!春野菜の酒粕グラタン

【レシピ】春酒に合わせたい!春野菜の酒粕グラタン

日本酒売り場がピンク色に彩られる季節になりました!

2月〜4月頃に出回る「春酒」は、桜を連想させるピンク色のラベルのものが多く、春の晩酌をより楽しいものにしてくれます。

「春酒」に明確な定義はありませんが、フルーティーで甘味があるものや、にごり酒やおりがらみ、スパークリング、甘酸っぱいものなど、可愛らしい味わいのものが多く、中には赤色酵母や赤米or黒米を使ったピンク色のお酒もあります。

そし

もっとみる
みそ仕込み2023

みそ仕込み2023

今年も始まりました、みそ仕込み!!
みそを仕込み始めて今年で(たぶん)6年目か7年目。
まだまだ初心者ですが、少しずつ勘どころが分かってきたような。

毎年いろんな材料や配合で仕込んでいるので、今年のみそ仕込みも記録しておこうと思います(というか、みそにまつわることをダラダラ垂れ流します)。

今年は滋賀県長浜市のSHIBATA GROUND MUSICさんの大豆と玄米麹で仕込んでいます。各所で耳

もっとみる
2022年の振り返り

2022年の振り返り

今年も一年あっという間でしたね。
毎年恒例の1年振り返りnoteを書こうと思います。

昨年は本を出版したり、京都に秘密基地を構えたりなど、かなり濃密な1年間でしたが、「どりゃー!飛躍するぞー!」というよりも、むしろ地に足つけることを大切にし、昨年の一文字は「土」でした。

今年の一文字は何かなぁなんて考えながら、ゆるりとこの一年を振り返っていきます。

まずは、今年のお仕事のまとめです。

書籍

もっとみる
【レシピ】 梨と巨峰の白和え 生ハム添え

【レシピ】 梨と巨峰の白和え 生ハム添え

4ヶ月ぶりのnote投稿になってしまいました。季節はすっかり秋ですね。
私は秋が大好きで、秋晴れの朝の凜とした空気、澄み渡った空と線の細い雲、街中に広がる金木犀の香りが大好き。

そして、忘れてはならないのが実りの秋。柿や梨、ぶどう、いちじくなど、秋は白和えにピッタリな果物が多い気がします。

白和といえば、にんじんやほうれん草、しめじなどの野菜やキノコを使ってお出汁をきかせた和の家庭料理というイ

もっとみる
【レシピ】コリコリ食感がクセになる!干しきゅうりとイカの麻辣醤油麹炒め

【レシピ】コリコリ食感がクセになる!干しきゅうりとイカの麻辣醤油麹炒め

夏野菜が美味しい季節になってきましたね!
なす、きゅうり、トマト、甘長唐辛子、冬瓜、ズッキーニ…。考えているだけで心に涼やかな風が吹くような気持ちになります。

私はできるだけ季節の野菜を食べるようにしているため、夏以外は夏野菜を封印。いよいよ暑くなってきて解禁する夏野菜の美味しさはひとしおです。

先日、大原の畑でそら豆がたくさん収穫できました。
無農薬・無肥料の放ったらかし農法で、月に1回ほど

もっとみる
オイスターソースと紹興酒で作る!春を味わうご馳走おかず&おつまみレシピ

オイスターソースと紹興酒で作る!春を味わうご馳走おかず&おつまみレシピ

中華料理に欠かせない、紹興酒とオイスターソース。
私は中華料理が大大大好きなので、この2つは必ず常備しています。
(好き過ぎるあまり、大人げなく「大」を3つも入れてしまいました。)

和食では、料理酒として日本酒を使いますが、中華料理では紹興酒が使われます。日本酒と違い、紹興酒はもち米を原料として造られており、麹を作る際は「クモノスカビ」という、日本酒とは違う菌が使われます。
長期間熟成させること

もっとみる
発酵する料理教室、その後

発酵する料理教室、その後

日本酒マリアージュ料理教室から「発酵室 よはくの料理教室」に生まれ変わり、初月のレッスンが無事に終了しました!

今月から「手仕事」をテーマにし、季節の仕込みものをしてから料理をし、日本酒と共に試食する…という流れになりました。

手仕事をテーマにした理由については前回のnoteに書いたのですが、思い描いていた通りの、ほのぼのした良い空間になりました。

味噌を作ったことがある方も無い方も、味噌仕

もっとみる
〜季節の手仕事と日本酒の宴〜 日本酒マリアージュ料理教室が生まれ変わります!

〜季節の手仕事と日本酒の宴〜 日本酒マリアージュ料理教室が生まれ変わります!

2018年4月からスタートした、日本酒マリアージュ料理教室。
新宿御苑前のキッチンスタジオを拠点に細々と始め、気付けば今月で丸4年となります。これまで延べ1600名以上の方にご参加いただき、本当にありがとうございます…!!

さて、そんな日本酒マリアージュ料理教室がリニューアルし、新しく生まれ変わることになりました。今回のnoteでは、どのように変わるかという具体的な内容と、そこに込めた思いを書か

もっとみる
【レシピ】ささみと菜の花といよかんの塩麹辛子和え

【レシピ】ささみと菜の花といよかんの塩麹辛子和え

春生まれということもあってか、春になると浮き足立ってしまいます。
冬枯れた景色が一変し、虫たちが目を覚まし、地中でエネルギーを蓄えていた様々な命が芽吹き始める季節。

春に楽しみにしている食材は両手で数え切れないほどありますが、中でも大好きなのが菜の花。京都では、まだ大きく成長していない柔らかい菜の花が手に入りやすく、この時期は毎日のように菜の花を食べています。

今回は、私が大好きな菜の花のレシ

もっとみる
余白を醸そう。 「発酵室 よはく」始動します。

余白を醸そう。 「発酵室 よはく」始動します。

2016年にフリーランスの料理家として活動を始めて以来、屋号などは定めずに、自分の名前で活動してきました。

個人事業主の「屋号」とは、法人で言うところの「会社名」のようなもので、料理家の場合は「〇〇キッチン」のような屋号で料理教室をされている方が多いです。屋号は開業届を出す際に申告することができるのですが、任意のため特に付けなくても問題ありません。

実はずっと「何か良い屋号が欲しいなあ」と考え

もっとみる
北山で出会った、木と共にある暮らし。

北山で出会った、木と共にある暮らし。

京都と東京の二拠点生活を始めて以来、今まで知らなかった京都の様々な地域に足を運ぶようになりました。

その一つが、京都市から車で30分ほどの距離にある「北山」という集落。

この地に導かれたのは、建築史家の本間智希さんとの出会いがきっかけです。本間さんは、大学の非常勤講師をされながら、建築や都市の歴史を研究する中で、北山の「中川」という地域の文化的景観を保全する活動をされています。

本間さんは現

もっとみる
糀屋さんで無給で働いた10日間がお金に代えがたいほど贅沢だった話

糀屋さんで無給で働いた10日間がお金に代えがたいほど贅沢だった話

2月の頭から10日間ほど、愛知県西尾市にあるみやもと糀店さんで、糀作りのお手伝いをしてきました。

「麹(糀)」とは、米などの穀物に麹菌を繁殖させたもので、味噌や醤油、酒、みりんなど、あらゆる日本の発酵調味料を作るのに欠かせない存在です。「麹」という表記が一般的ですが、「糀」も同じ意味です。お米にお花が咲いたかのような麹の風貌がストレートに表現された、素敵な漢字ですよね。

麹屋さんといえば、10

もっとみる
2021年の振り返り

2021年の振り返り

おせち作りが一段落したので、毎年恒例の一年の振り返りをしてみたいと思います。いやあ…今年は本当に濃ゆい一年でした。

やっぱり、時間を作ってでも一年の振り返りを文字起こしするのは大事なことですよね。過去のnoteを読むと、「ああ、この年はこんなことやってたんだ。こんなふうに考えてたんだ。」と思い出せます。書かないと、意外と大半のことは忘れてしまい、その時の気持ちも情景も消えて無くなっちゃうものです

もっとみる
〜正統派フレンチと日本酒の口福マリアージュ〜てるじい×近石凌弥シェフ

〜正統派フレンチと日本酒の口福マリアージュ〜てるじい×近石凌弥シェフ

ようやく心置きなく外で日本酒を飲める日がやってきましたね。
外でご飯を食べることの特別感が以前よりも増し、ありがたみをより強く感じます。

思えば、以前はよく足を運んでいた日本酒ペアリングのお店やイベントにもしばらく行けておらず、刺激の足りない日々を送っておりました…。

ということで、久しぶりに日本酒と料理のマリアージュを堪能するべく、このnoteで過去2回ほどご紹介させていただいた、日本酒ソム

もっとみる
【レシピ】ぬる燗に合わせたい。里芋のゆず味噌クリームチーズ和え

【レシピ】ぬる燗に合わせたい。里芋のゆず味噌クリームチーズ和え

※前置きが長いので、レシピだけ見たい方のために目次を設定しました。

前置き11月の料理教室も無事に終わりました!

今月のテーマは「川西屋酒造店を極める」。
1つの酒蔵さんに絞ってレッスンを行うのは初めての試みです。

気付けば日本酒マリアージュ料理教室も4年目になり、毎月レッスンを行う中で、あまり詳しくない酒蔵さんのお酒も扱うことが増えてきました。(コロニャン禍で酒蔵訪問のペースが落ちたことも

もっとみる