見出し画像

ムシャクシャのちムシャムシャ

かなしみや怒りの感情は強い。
書きたいことはたくさんあったはずなのに、全部よくわからなくなって、一週のばしてしまいました。

かなしいことが多いし、それが自分に降りかかるかなしみでなくても沈み込んでしまう。
でもかなしくても生活は続くし、私たちには強く生きなければならない理由がたくさんあるからね。

わたしの風邪はかなしみから

そんなこんなで若干風邪をひいてしまった。
なんか最近鼻がずびずびするな〜なんでだろう?と思っていたらあれよあれよと喉の痛みがあり、「あっ風邪か!?」と気づいた。
なぜか鼻がずびずびしている時点で風邪だとつゆほども思わず、何かのアレルギーかな?と思っていた。なぞの鈍感力よ…

健康や美容を小手先のもので解決するのに抵抗があり、最近はよく書籍を読んだり、いろんな専門医の意見を漁ったりしていて、
「とりあえず抗生物質を飲めばいいわけではない」とよく言われているし、喉に違和感があったので、兼ねてから気になっていたマヌカハニーを買ってみた。

マヌカハニー、高ぇ〜。3000円くらいした。

最近、生まれて初めてのタイプの肌荒れに遭遇したり、あとは脂を胃がうけつけなくなったり(涙)、体の中身が昔と少しずつ変わってきているのを実感している。
ひいてしまった風邪をとりいそぎでその都度直すよりは、免疫の基盤をしっかりつけたいので継続して摂取しようかなと思っておる。古の健康オタクなので、、
その健康を維持するための手段で「食べる」ことを選ぶのもすごく私らしいなと思って我ながら少々くすっとした。筋トレとか半身浴ではなくはちみつを食べるのだ!

最近のおやつたち

あいかわらず、おいしいものは着々と食べています。
おいしいものは本当に心に救いを与えてくれる。疲れたりかなしいことがあると、ついつい食べ物に手が伸びてしまう。
でもそうやって感情をかき消すように食べてしまっているときもあって、なんだか罪悪感をおぼえるときもある。ほんとうは純粋においしさだけを摂取したいんだよ、と心の中で付け加えている。
先述のとおり最近は脂がきついので、和菓子ブームです。

銘店うさぎやのどらやきと、うさぎまんじゅう。

ころりとたまんないね

どらやきしか食べたことがなかったんだけど、その可愛さにときめいてうさぎまんじゅうも買ってみた。
まんじゅうって久しぶりに食べたけど、シンプルだけど甘みがちゃんとどっしりと残って満足だった。まあほぼ糖質だからね、糖質はうまい!

ドラえもんのどらやき。

あら可愛い〜

登戸の駅で売っていて、夫がたまに買ってくる。私はドラえもんのことを「ドラちゃん」と呼ぶのだが、「その呼び方をするのは、のび太のお母さんかしずかちゃんだけだ」と言われた。
ちなみに私はコナンくんにも「くん」をつけるし、彼の恋人のことは蘭姉ちゃんと呼びます。

銀座に寄ったので久々のヴェンキ。

高いアイスです

先日みなみちゃんと試写の帰りにアイスを食べてから、心が「つめたくてあまくておいしい」を求めてしまっている。
コンビニで買えるようなカジュアルなアイスも好きだけど、こうもしっかりとしているもの(値段も)は素材の味をがつんと感じるね。
上にビターなチョコレートを乗せてくれて、アイスに冷やされてパキッと固くて美味しかった。

ツバメヤのどらやき(ここで3度目のどらやき)

with谷崎

夫が名古屋出張の際に買ってきてくれたおみやげ。
本店は岐阜の柳ヶ瀬で、名古屋にも店舗があるそうなんだけど、私は愛知育ちなのにまったく知らなかった。生まれ育った土地なのに知らないものってたくさんあるなあ。
生地がもっちり、ほんのり甘くてとても好みだった。
夫の出張から数日後に私も用事で名古屋に向かっていて、「名古屋土産を名古屋に向かう新幹線で食べる」という不思議なムーブをかましました。
道すがら読んだ谷崎の短編集も谷崎節満載でよかった。


世間のかなしいことにガツンとやられてしまったので、おいしいものを詰め込んでみました。ただのくいしんぼうの日記になっちゃったなあ。
数あるおいしいものたちの中から、トップの写真はドラちゃんのどらやきにしました。でかいIPの力に頼っていくぜ。



この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,263件