見出し画像

43.文章力、とは一体なんなのか?

文章力を向上させたい人は多いでしょう。
少なくとも、note書いてる人はほぼそうなんじゃないでしょうか。

僕も高めたいです。
物書きなので、文章とは随分と長く向き合ってきました。

初めて物語を書いてから、もう14年の月日が経過しています。
気が付けば、人生で最も時間と想いを捧げた野球を続けた年数と同じ。えらいこっちゃ。

物書きには野球人生みたいに引退がありませんから、多分、ここから死ぬまで現役です。
もっとも、だから僕は物書きを続けることを選んだわけですが。

閑話休題。

さて、文章力とは、何を指すのでしょうか?

そして、向上とは何を以て向上したと言えるのでしょうか。

文章力が高い、とはどういう状態なのでしょうか。

めちゃめちゃ偏った持論を展開してみたいと思います。何言ってんだって思ったら、優しく静かに見守っていてください。精進します。

あと、好きな話題だから、ちょっと長くなります。おそらく。

文章力とは?

表現が上手い、語彙力がある、伝わりやすい、難しいことを簡単に説明できる、例え話が秀逸、展開がシンプル……。

文章を展開するにあたって、いろんな要素があります。

文章力とは、それらを包括した言葉のように思います。

どれだけ情熱があっても、なんか微妙な文もあります。稚拙な、と表現することもありますね。

逆に、ほとばしる熱さはないけれど、淡々としているけれど、すっと理解できる文章もある。
まるで映像を見ているような、情景を想像させられる文章もある。

「文章がうまい」は「頭がいい」という言葉と似ているかもしれません。
勉強ができるだけが頭の良さを示すわけではないように、文章力と一口に言ってもいろんな捉えようがあるんじゃないかな、と。

また同じ文章でも、note、ブログ、ニュース記事、エッセイ、小説、それぞれで全く違うのです

僕は割と小説寄りの文章が得意な人間なので、ニュース記事や一般的なライティングというのはうまく筆が進みません。

今はそこを少しずつ学んでいます。
なので、より違いがわかってきました。

同じ「文章が上手い」でも、どの土俵で書いているのかで変わりそうです。

媒体によって色の違う文章

小説は、表現です。
ある種の芸術作品なので、正解がなく、自由です。
なんなら日本語がぶっちゃけ意味不明でも、造語でもいいです。

ただ、記事はそうはいきません。
書き手の心情が出ないようにするところ、一方で自分というライターの色を見せるところ、どの立ち位置からの執筆か、決まりではありませんが、大事にするべきところがあります。

同じことを書いても、文章上手いなぁ、とはならないように思うのです。
ただ、お互いがもう死ぬほど書いているプロなら、逆に違いが把握できて柔軟に対応できるかもしれません。

ベースとなる「書く力」は大切だと思います。

僕はこの「書く」という地力こそが、文章力の意味に近いのかなと思っています。

何が上手いかは、どの世界の文章かによって違う。

そうすると、そもそもの書く力、対応する力が大事なんじゃないかなぁと思うわけです。

だとすると、こう思います。

「どうやって向上させんの?」

文章力を高めるには?

量です。圧倒的な。

以上です。シンプル。

身も蓋もないかもしれませんが、その通りです。
身も蓋もないのです。

文章を上手いこと書こう、文章力を高めよう、そこに近道なんて存在しないのです。

それは何においても同じ。
西野亮廣さんも、YouTubeにアップされている動画でおっしゃっていました。
https://youtu.be/7fI-X8BQWfA

まずやってから来い、と。

僕も、何からも学んではいませんでしたが、ずーっと継続して書いていて、文章の感じも変わってきました。

そうやって、地道に見えて、地味な感じで、コツコツと。

成功への道は、力をつけることは、きっとそういった道しかないのです。

イチローも、こう言ってます。

小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?