見出し画像

136.本当はもうちょっと真剣に考えるはずだったペンネームの話

ペンネームを考えるとき、一応それなりに考えました。

そもそもペンネームなんて、考える人生になると思いませんでした。

皐月ハル。

最近、ちゃんと公言するようになりました。
隠しててもメリットもデメリットもなかったので、まあ結びつけちゃっていいかな、みたいな感覚で自分から言い始めました。

ケータイ小説時代はいろんなあだ名的なペンネームを使っていました。

はるかという名前の響きが好きなので、当時から「ハル」という音は存在していたように記憶しています。

で、今のになったと。

決まったというより、決まっちゃったという表現が適切な今のペンネーム。

今回は、そんな誰の得にもならないような、ちょっとした裏話。

本当はもうちょっと考えて決めたかった

大好きな作家さんの中村航さんが、ステキブンゲイという小説投稿サイトを立ち上げられました。

2020年3月のことです。

僕は、すごいな、いいな、と思いました。
今は優先順位をつけて一旦新作は手を付けていないのですが、書きたい想いは募っているのが現状です。

今この時期に、新たに小説投稿サイトを立ち上げるというチャレンジ。
大好きな作家さんを単純に応援したいという思い。
書きたい欲の発散方法がない現状。

よし、一旦過去作をコピペで投稿しよう。

そう思って、大学四年生の卒業前に完結した、自分史上今のところ一番の出来だった作品『小夏のブルペン』を投稿し始めました。

日々たくさんやることがあるので、時には息抜きに。時には毎日のルーティンと化して。時には過去の自分の文章に真剣に向き合い。

そうやって、ちまちまとスキマ時間に投稿を続けていました。

そして、あとは上記記事通りの流れで電子書籍化する運びとなったのです。

そのとき、気が付きました。

ペンネーム、これじゃん、と。

まあコピペでのんびりやるからこんな感じの名前でいいか、と大して悩みもせず決めた名前でした。

もう変えられないじゃん、と思いました。

5月生まれだから「皐月」。
はるか、という名前だから「ハル」。

こんな決め方で良かったのかな。

本当は、もうちょっと真剣に考えるはずだったのです。

「皐月」という季節と、「ハル」という響き

ただ、思い入れがゼロかというとそうではありません。

皐月、5月はとても好きな季節です。

これから暑くなってくるぞ、新緑が眩しいぞ、太陽の光が強くなってくるぞ、夜の訪れが遅くなってきたぞ……そういった5月の世界の色が、僕はとても好きなのです。

どのみち、どれだけ時間をかけてどれだけ真剣に考えても、皐月、という言葉は入っていたように思います。
早月、とか、五月、とかいろんな書き方がありますが、皐月は字面がかっこいい。書いたことなかったけど。

あとは「ハル」の部分です。

はるかという名前は好きです。親に感謝。
そこからもじりたかった。
「はるか」でも「はる」でもいいし、その音は欲しかった。

結構、響き重視なのかもしれません。

『鋼の錬金術師』の作者の荒川弘先生のように、男性のような名前で女性、みたいな感じも僕は出せると思っていました。

実際に、YouTubeにゲストで出演させていただいたときに、中村航先生から撮影の前の挨拶のタイミングで言われました。
「女性かと思いました。なんでハルなんですか?」と。

※「ステキブンゲイ」をチャンネル登録したら視聴可能です。

そんな間違えられる意外性のあるペンネームにもしたかったですね。

そう思うと、結局今のペンネームに落ち着いていたんじゃないかとも思います。

一生懸命考えても、結局同じ、みたいな。
直感恐るべし、ですね。

一応、「皐月ハル」でもnoteやってました。
また更新しようかなぁ。

https://note.com/dcharu/

これからの僕と僕

野田村悠加という僕をすべてを包括した僕と、皐月ハルという作家の面のみの僕と、どちらも拡張していければと思っています。

僕自身は、プロフィールにもありますがライフシフトを起こそうと日々学んでいます。

パラレルワークでいろんなことに携わりつつ、作家、表現者というパーソナリティは僕の大きな軸にある。

「作家×パラレルワーク×ライフシフト」
というプロフィールの文言は、そういう想いで生まれました。

これからの僕は、僕もどうなるかわかりません。

急に電子書籍化の依頼が来るような人生です。

何が起こるかわかりませんが、何かを起こせる可能性を極限まで引き上げる原因づくりは、何より優先して一生懸命に取り組みます。

これからが楽しみ。
いつまで経っても、ここからだと思えるような人生を。

ペンネームの話から大きくなっちゃった。

今日もかけがえのない一日を創造します。

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,885件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?