見出し画像

PCの動作を改善したい! 誰でもできる設定10選

9年前に買ったパソコンを今も使っています。最近、使っていて、イラっとすることが増えてきました。起動が遅い、文字変換が遅い、といった感覚があったので、買い替えを考えていました。そんな時、まぁ、ダメもとでと、いろいろ試してみたところ、状況がかなり改善しました。これはきっと、他の方の役に立つかもと思ったので、note に書くことにしました。

目的:パソコンの動作速度を上げる。
対象者:どちらかというと、パソコンに詳しくない人で、設定を変えるのは怖い!という人向けに書きます。(私もそうなので)
PCの状態
・9年前購入当初は Windows7 。数年前に Windows10 にしました。
・プロセッサ AMD Athlon(tm)II X4 645 Proscessor 3.10GHz
・RAM 2GB
・HDD 450GB
確かに遅くても仕方なさそう....
私の属性(PCについて)
・デスクトップ。外で使うことは無いです。
・メール、ネット、動画視聴、SNS を使用。
・ExcelやWord は、使います。
・ゲームは全くしません。
・3D とか興味なし。
・動画、音声、イラストの編集などは行いません。
・パソコンとかネットからの通知は、あまり好みません。
・パソコンが自動で何かやってくれることは、あまり好みません。
・自分で意図して設定した自動化はOKです。
・バックグラウンドで何か動いているのはちょっと気味悪い。
そんなこと言ってたら、イマドキのPCは使えなくなってしまいますが....

最初に

自分の経験したことを公開しているだけなので、同じことを試して不具合が出ても、私には責任を取ることはできません。あくまで、ご参考になればというスタンスであることをご了解の上でお読みください。

何か変な感じがしたら、元に戻したり、以下(1)(2)(3)のいずれかで電源OFFを行った後、起動しなおして動作確認しました。
(1)スタートボタン(左クリック)→電源→シャットダウン
(2)スタートボタン(右クリック)→シャットダウンまたはサインアウト→シャットダウン
(3)パソコンの電源ボタンを長押し

画像12ディスククリーンアップ、デフラグ、最適化などは、ネットに詳しい手順が多々出ているので、そちらを参照してください。

画像2

また、バックアップを取っておくことをお勧めしますが、その手順はここでは書きません。それと、パソコン内部に埃がたまっているとか、そういう場合は掃除機をかけると良くなることもあります。

では、この後は、実際に行ったことを簡潔に記載します。個々の設定内容の詳細は、ネットで調べてみてください。どれが最も効果があったのかは検証していませんが、これらすべて行った後、動作が非常に良くなったので、当面、パソコンは買い替えないという結論に至りました。

【1】エクスプローラ

[スタートボタン(右クリック)]→[エクスプローラ]→[ファイル]→[フォルダと検索のオプションの変更] の画面で、「全般」タブ、「エクスプローラで開く」の、「クイックアクセス」を「PC」に変更しました。

画像1【2】漢字入力

[Microsoft IMEの設定] の画面で、

画像12

画面下の方「IME入力モード切替の通知」の、「画面中央に表示する」レ点をはずし、オフにしました。

画像3[Microsoft IMEの設定] の画面で、
画面左下の[詳細設定]をクリックすると、[Microsoft IMEの詳細設定]の画面になります。ここで、[オートコレクト]タブの、[入力オートコレクト]のレ点をすべて外してオフにしました。

画像4

[予測入力]タブの、[予測入力を使用する]のレ点を外してオフにしました。
[プライバシー]タブの、[学習情報をファイルに保存する]のレ点を外してオフにしました。
[プライバシー]タブの、[誤変換の履歴をファイルに保存する]のレ点を外してオフにしました。
この辺りは、予測入力を便利だと思っている人は、変更しないほうがいいのでしょうね。

【3】通知はいらない。

[スタートボタン(左クリック)]→[設定]→[システム]→[通知とアクション] の画面で、「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」を、オフにしました。

画像5

同様に、[スタートボタン(左クリック)]→[設定]→[システム]→[タブレットモード] の画面で、「サインイン時の動作」を、「デスクトップモードを使用します」にしました。「デバイスがタブレットモードのオンとオフを自動的に切り替えるとき」を、「確認せず、切り替えも行わない」にしました。

【4】スタートアップ

[スタートボタン(左クリック)]→[設定]→[システム]→[電源とスリープ]→[電源の追加設定]→[電源ボタンの動作を選択する]→[現在利用可能ではない設定を変更します]の画面で、「高速スタートアップを有効にする」のレ点をはずし、オフにしました。

画像6


【5】ゲームとかしないので

[スタートボタン]→[Windows管理ツール]→[サービス]の画面で、名前「Xbox Live ネットワーキング サービス」を右クリック「プロパティ」で、「スタートアップ種類」の「手動」を「無効」に変更しました。

画像7

【6】色の効果

[スタートボタン(左クリック)]→[設定]→[個人用設定]→[色]→[透明効果]をオフにしました。

【7】ロック画面など

[スタートボタン(左クリック)]→[設定]→[個人用設定]→[ロック画面]にて、

画像8(1)[背景] の「スライドショー」を「画像」に変更しました。
(2)「ロック画面に、WindowsとCortanaのトリビアやヒントなどの情報を表示する」をオフに変更しました。
(3)「ロック画面に詳細な状態を表示するアプリを1つ選択します」を、「なし」に変更しました。
(4)「ロック画面に簡易状態を表示するアプリを選ぶ」を、全て「なし」に変更しました。
(5)「サイン画面にロック画面の背景画像を表示する」をオフに変更しました。
PC起動時に、世界の風景などの画像が表示されるのを楽しみにされている人は、この変更はしないほうがいいでしょう。

【8】ライブタイル

[スタートボタン(左クリック)]、で、「スタートからグループのピン留めを外す」を選びます。

画像9

【9】Excel

(1)Excelで、[ファイル]→[オプション]→[保存]を選択すると「自動回復用ファイルの場所」というところに、場所(パス)が示されています。

画像12

(2)上記で確認した場所に、過去に修復用に使ったファイルがあったので、不要であることを確認し、削除しました。

【10】プライバシーをクローズに

バックグランドでデータ送信を行わない。これらの設定は、ノートPCを外出先で使う人や、音声認識、他の人とのメッセージの必要性などによって個人差があると思います。私のように、部屋に置いたまま、自分ひとりで使用する人には有効かと思います。とりあえず、私は以下のように設定しましたが、何も困ったことはありません。
[スタートボタン(左クリック)]→[設定]→[プライバシー]

画像11

(1)[全般]→「アプリのアクティビティに基づいてユーザーに合わせた広告を表示するために...」をオフにしました。
広告を楽しみにされている人はオンの方がいいでしょう。
(2)[全般]→「Windows追跡アプリの起動を許可して、スタート画面と検索結果の質を向上する」をオフにしました。
(3)[全般]→「設定アプリでおすすめのコンテンツを表示する」をオフにしました。
(4)[音声認識]→「オンライン音声認識」をオフにしました。
私は、音声認識は今のところ使っていませんので。
(5)[手描き入力と入力の個人用設定]→「あなたに関する情報の収集」をオフにしました。
(6)[診断&フィードバック]→「診断データ」を「基本」に変更しました。
(7)[診断&フィードバック]→「エクスペリエンス調整」をオフにしました。
(8)[診断&フィードバック]→「診断データを表示する」をオフにしました。
(9)[アクティビティの履歴]→「このデバイスでのアクティビティの履歴を保存する」のレ点をはずし、オフにしました。
(10)[アクティビティの履歴]→「アクティビティの履歴をMicrosoftに送信する」のレ点をはずし、オフにしました。
(11)[位置情報]→ をオフにしました。
(12)[通知]→ をオフにしました。
(13)[アカウント情報]→ をオフにしました。
(14)[連絡先]→ をオフにしました。
(15)[電話をかける]→ をオフにしました。
(16)[通話履歴]→ をオフにしました。
(17)[メール]→ をオフにしました。
(18)[タスク]→ をオフにしました。
(19)[メッセージング]→ をオフにしました。
(20)[無線]→ をオフにしました。スマホ同期とかが必要な人は、この変更はしないほうがいいでしょう。
(21)[他のデバイス]→ をオフにしました。
(22)[バックグラウンドアプリ]→ をオフにしました。
(23)[アプリの診断]→ をオフにしました。
(24)[ドキュメント]→ をオフにしました。
(25)[ピクチャ]→ をオフにしました。
(26)[ビデオ]→ をオフにしました。

長々と書きましたが、以上10点を実施し、今のところ快適に使用できています。何かしら参考になることがあれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。kindleも出しています。ご興味のある方は、ぜひ読んでみて下さい。


最後までお読みいただきありがとうございました。自分の文章を読んでくださる方がいる。ソレってとっても嬉しいことです。みなさんの文章も、読んで、楽しませていただきます!「スキ」「フォロー」「サポート」「シェア」すべて大歓迎です!