暗記の仕方

割引あり

 皆さん、こんにちは。

 今回は二回目の投稿です。既に一週間が経ってしまいました。

 リアルがそれなりに忙しくて、執筆の時間が取れてないです💦

 ま、挨拶とか前置きとかはどーでも良い(興味が無い)ので、早速議題に入っていきましょう。

 以前のお題では、

「暗記する」≠「覚えること」

 というお話をしました。

 ちなみに有料版では、

「暗記」=「何もない所で覚えること」

 というお話をしました。詳しくはそちらも見てみてくださいね。

 では、今回の本題である「暗記の仕方」について掘り下げていきましょう。

 これは暗記に限った話では無いのですが、勉強方法を言語化することが大事です。
 例えば英単語を暗記するとなった時に、どうしても暗記できないことがあると思います。
 では、その際に"何故"暗記ができないのかを考えたことはありますか?
 他の英単語は暗記できるのに、この単語は暗記できない。
 では何故なのか? 暗記できない単語と暗記できる単語の違いは何なのか?
 その何故を言語化する、言語化して、暗記できる単語の状態に暗記できない単語を近づけることが大事なのです。

 と、そんなことを言われても、暗記できる状態とはどのような状態なのか?がイマイチ想像できないかと思います。

 有料版にて、もちろん人によって暗記できる状態が異なりますが、その中でも大多数に当てはまる一例を記述致しました。
 もし興味があれば、そちらを見てくださいね。

ここから先は

1,077字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?