はるか

【幸せの法則❤︎研究家】 自分らしさって何だろう。 人生色々。良いこともあれば辛いことも…

はるか

【幸せの法則❤︎研究家】 自分らしさって何だろう。 人生色々。良いこともあれば辛いこともありますが、自分なりに感じた 「自分らしく毎日をハッピーに過ごしていく為のヒント」を気ままに書き綴っていきたいと思います。 人生が「好き」で溢れますように、、♡

最近の記事

雨上がりの大きな虹🌈

今日は新しい道への第一歩を踏み出した1日でした。 本当の自分に合った事をして、今よりもっと人生を豊かに生きていくと覚悟を決め、その学びの初日が今日からスタート。 ……けど。 朝家を出ると大雨…☔(´Д` ) ま、、まぁ大雨も祝福のシャワーだなぁ♪なんてワクワクしながら過ごしていたのですが。 学びを終えて、次の予定まで少し時間があったのでカフェで時間を潰し、学びのおさらいをしようと思っていたのですが、久しぶりに行ってみると 何と年末で閉店したとのこと。 (´Д`

    • 地震。。東京も揺れましたね…私はちょうど仕事から帰ってご飯を食べ、お風呂を沸かしていたところ緊急地震速報が鳴りました。その時ちょうどお風呂も出来上がり、「お風呂が沸きました♪」の音楽との見事なセッションを奏でておりました。…とにかく被害が最小限である事を祈ります…

      • 孤食のススメ

        こんばんは。 幸せの法則❤︎研究家のはるかです。 タイトルで、なんぞや?という感じなのですが、、 突然ですが、私は一人の時間が大好きです。 もちろん、仲の良い友人と会って色々な話をして、ストレス解消も大好きなのですが。 一人の時間も必須です。 今だからこそ、一人でいるの大好き!って言えるようになりましたが、 数年前までは、一人でいることが寂しいし、劣等感を感じていて、誰かに心の隙間を埋めてもらいたくて、お休みの度に飲み歩いていました。 本当は一人でいることも好

        • 「好き」に生きよう

          こんにちは。 幸せの法則❤︎研究家のはるかです。 noteを初めて約1ヶ月。 最初は、自分の思うことを気ままにアウトプット出来たら良いな。と 軽い気持ちで始めたのですが、今までアウトプットする機会がほとんどなかったので 改めて、書くことの難しさを実感しています。 小さい頃は本を読むこと、書くことも好きで、夏休みの読書感想文は割と得意分野だったのだけど。 大人になってからの好きって難しい。 今まで私は、いろんな「好き」を押し殺して 人生を歩んできたように思いま

        雨上がりの大きな虹🌈

        • 地震。。東京も揺れましたね…私はちょうど仕事から帰ってご飯を食べ、お風呂を沸かしていたところ緊急地震速報が鳴りました。その時ちょうどお風呂も出来上がり、「お風呂が沸きました♪」の音楽との見事なセッションを奏でておりました。…とにかく被害が最小限である事を祈ります…

        • 孤食のススメ

        • 「好き」に生きよう

          2021年【風の時代】に入ってから実感した出来事

          ✔︎とにかくすっきり暮らしたい何だか最近無性に物を捨てたいです。笑 私の家は「物」が多い方。 いわゆる「捨てられない人」まではいかないと思うのですが、気がついたら部屋が散らかっていて、物で溢れています。 生活感丸出しの部屋。 お部屋もすっきりとおしゃれにしたいと思うのに、心とは裏腹に 日々散らかってはとりあえず整えて、を繰り返す毎日。インスタとかで見てると、本当におしゃれなお部屋の方が多くて羨ましい。 定期的にいらない物を捨てるようにはしているんですが、なかなか減ら

          2021年【風の時代】に入ってから実感した出来事

          「宇宙理論」を実験してみる

          何言ってるの?と思われた方も多いでしょう。笑 よく言われている「引き寄せの法則」とか「宇宙にオーダー」を出すとか。 私、結構そういう見えないものの話が好きです。 私自身は霊感が強い訳ではないんだけれど。 過去の経験から(前回の記事をご参考ください)、科学的に証明できないようなことは「ある」と思っています。 そして今日の本題。 実験とはなんぞや?笑 私自身、東京に上京してからというもの、住むアパート・マンション ほぼ隣人の騒音に悩まされています。( ; ; )

          「宇宙理論」を実験してみる

          雪国の白×白 ときどき青

          雪国の白×白 ときどき青

          透明すぎる「食べる水晶玉」

          透明すぎる「食べる水晶玉」

          引き寄せが運命のメッセージだった(完)〜15歳で命が危なかった話〜

          またまた前回のお話の続きです 子どもの頃に、ずっと思い描いていた「北海道に引っ越したい」という想いが 忘れた頃に現実となり、そして引っ越したその年に交通事故にあい それが結果として生まれつきの持病(障害?)を発見するきっかけとなりました。 今回は入院〜回復までを書いていきたいと思います。 1、生まれて初めての入院高校の冬休みを利用して「念の為」と思って診てもらった、動かなくなった私の首。 それが、「転んだだけで即死」という思いがけない診断結果となり 腹をくくって

          引き寄せが運命のメッセージだった(完)〜15歳で命が危なかった話〜

          引き寄せが運命のメッセージだった話②

          前回書いたこちらの話の続きです。 北海道に引っ越した年、交通事故にあい首が全く動かなくなってしまいました。 なかなか治らない中、家の近くの脳外科医のお医者様から衝撃的な一言が。 「あー。首の骨に異常がありますね」 「これは事故関係なく、おそらく生まれつきです」 1、大きい病院に行く決意健康で生まれてきたはずの私が、生まれつきの病気?! (病気とも違うのですが、、表現が難しい、、) 何だか大ごとになったぞと思いつつ、その後もしばらくは様子をみて 早く首が動くようにな

          引き寄せが運命のメッセージだった話②

          何だか最近やりたい事がたくさんあって、毎日が遠足の前の日みたいな精神状態です笑。、、明日も仕事だっ頑張ろう!

          何だか最近やりたい事がたくさんあって、毎日が遠足の前の日みたいな精神状態です笑。、、明日も仕事だっ頑張ろう!

          とりあえず毎日投稿を目指します!! これで3日?連続だーーー! 緊急自体宣言が出ている中、早く収束していつもみたいに何も気にせず 気ままに出歩けるようになる日を心待ちにしつつ、、おうち時間も割と好きでして。食生活が改善されますね。(と言いつつ、簡単なお鍋がやっぱり楽。笑)

          とりあえず毎日投稿を目指します!! これで3日?連続だーーー! 緊急自体宣言が出ている中、早く収束していつもみたいに何も気にせず 気ままに出歩けるようになる日を心待ちにしつつ、、おうち時間も割と好きでして。食生活が改善されますね。(と言いつつ、簡単なお鍋がやっぱり楽。笑)

          引き寄せが運命のメッセージだった話①

          今回は少し長編となります。お読みいただける方、お付き合いくださいませ。 1、引き寄せってなんだろう?最近でこそ「引き寄せの法則」なんてワードがよく聞かれるようになりましたが、改めて、なんだっけ?と思い調べてみました。 『引き寄せの法則』とは、自分の思考やあり方を変えることによって望ましい現実を引き寄せようとするものです。 ナポレオン・ヒルの著書「思考は現実化する」から派生した成功法則のひとつと言われています。ベースには次のような考え方があります。 注意と意識とエネルギー

          引き寄せが運命のメッセージだった話①

          飛行機から見た田舎の風景

          飛行機から見た田舎の風景

          おうち時間でご当地グルメ

          おうち時間でご当地グルメ

          ランタン

          ランタン