見出し画像

私のタカラモノについて(ねこ編)

こんにちは!

本日は起業を目指すきっかけともなった、
愛すべき愛猫のお話をさせていただきたいと思います。

命に代えても惜しくない、もふもふ


私のネコです♡
かわいいでしょ?


出会いは知り合いの飼っている猫が子供を産んだとのことで、
見せてもらったことがきっかけ。

ずっと動物が好きで、いつか自分で飼いたいと思っていたため、
知り合いから「よかったら引き取ってよ」という後押しもあり、
引きとり飼うことを決めました。


天使みたいに可愛かったので、フランス語で「天使」という意味の
「アンジュ」と名付けました。


おうちに来た当時のアンジュ(生後3か月)


ちょうどそのタイミングでコロナが蔓延し、おうち時間が増えた頃でもあったので、アンジュとは毎日毎日長い間一緒にいました。
キャリアに悩んで辛かった日も、失恋して泣いた日もそばにいてくれて、
本当にありがとね。


アンジュを迎えて約1年が経った頃、アンジュがある病気にかかりました。

「猫伝染性腹膜炎」(通称:FIP)という病名で、
当時の2年ほど前までは致死率99%という恐ろしいものでした。

アンジュが病気になったときには薬が開発されていて、
それを服用すれば助かる見込みがあるとのことでした。
しかしまだ日本では未承認の薬で、かなりの高額。
(アンジュは薬代だけで120万ほどかかりました)

当時の私は社会人3年目くらいでしたが、
貯金を使い果たして薬を購入し、
アンジュを無事に救うことができました。

たまたま1年に1回の健康診断をしに病院に行き、
そこでの検査で獣医さんが病気を見つけてくださったのです。
おかげで早期発見が出来て、症状が悪化する前に治療を開始でき、
アンジュのしんどい時間を最小限にすることができました。


医療の力・早期発見の重要性・飼い主の日々の健康管理の必要性

を強く感じた出来事でした。


この経験がきっかけで、動物の健康だったり病気の予防、看護などに
興味をもつようになりました。


私は獣医さんではないので病気を治療して治すことはできない。
でも、病気にならないように予防はできるし、
健康でいられる配慮をして幸せな一生をまっとうできるように
手助けはできる。
それにアンジュだけではなく全ての動物にそれを行うことだってできる。


こういった想いから、「動物の健康を守り幸せな一生を送る手助けをする」ということを起業の目標に置きました。



今回のnoteはかなり自己満な内容になってしまった😅
私のタカラモノの話をご覧いただいてありがとうございました!


アンジュのインスタグラムもやっていますので、
もしよければフォローしていただけると嬉しいです😍
(@ange____0920)










この記事が参加している募集

ペットとの暮らし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?