マガジンのカバー画像

人事のためのお役立ちリーフレット

32
企業の人事担当者のための労働諸法令改正情報について、わかりやすいリーフレットをあつめました。人事以外の方もご活用ください。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

コロナ危機を乗り越える!マーケティング視点からの組織変革【無料セミナー】

コロナ危機を乗り越える!マーケティング視点からの組織変革【無料セミナー】

 このたび、社会保険労務士法人ハーネスは、開業25周年の感謝の想いを込めて、「コロナ危機を乗り越える!マーケティング視点からの組織変革」と題した無料公開セミナーを開催いたします。
 今、デジタル化の進化や新型コロナウイルス感染拡大への対応として、「組織変革の必要がある」と考える企業が増えています。危機的な状況において、社員の「やらされ感」を払しょくし、企業理念や企業ブランドを社員の主体的な行動で体

もっとみる
2021年4月から派遣元管理台帳に雇用安定措置の内容を追記しなければなりません。

2021年4月から派遣元管理台帳に雇用安定措置の内容を追記しなければなりません。

 2020年10月9日に「労働者派遣法に係る省令・指針の改正」が公表されました。今回の施行日は2021年1月より施行と2021年4月1日に施行の2回に分かれています。大きな変更はありませんが、対応はしっかりしておきましょう

令和3年1月1日施行1 派遣労働者の雇入れ時に説明する事項の追加(令和3年1月1日)

2 日雇派遣における労働者派遣契約の解除等の措置(令和3年1月1日)

3 労働者派遣

もっとみる
2021年4月から、36協定等の様式が変わります。

2021年4月から、36協定等の様式が変わります。

 新年度に向けて、36協定や変形労働時間の協定締結を準備する時期になりました。

 昨年、中小企業は時間外労働の上限変更があり、新しい様式で提出されたはずですが、今年も押印廃止に伴い、様式が変わりますので、ご注意ください。

2021年4月からの様式は以下です。 1年変形労働時間制、1か月単位変形労働時間制等の様式も変更されていますので、確認しましょう。

勘違いの多い1か月単位変形労働時間制 1

もっとみる