見出し画像

鍼灸師なんて

【誰かが輝いてこそ、自分が輝くというコト】

割と自分が大切にしている事です。

仕事で例えながら書きますね。
そして僕の価値観で書くのでそれも踏まえて読んでもらえると。

何個か記事を投稿していますが
自分は鍼灸師として仕事をしています。

この業界でいうと
【治療院】であったり
【リラクゼーション】であったり
最近でいうと
【美容鍼サロン】がとても多く、鍼灸師の免許を取る人の中でも、そういったサロンに行きたいという人も少なく無いと思います。

Instagramを見てもやっぱり美容鍼サロンってオシャレなイメージがあったり、治療院とはまた違うなんていか、キラキラしたイメージがあると思います。決して治療院がダメとかそんな話じゃありません。

そのキラキラした世界で働きたいと思うのは当たり前で、自分でもそう思う。

しかし

この業界
この世界

そして施術家という仕事は間違いなく

【泥臭い】

仕事だと思っています。
思ってません。そうです。
泥臭いです。

仕事帰りのお客様のメンテナンスをさせて頂く事も多いので、営業時間は21:00までだったりもうちょい遅かったりすると思います。
やる人だったらその後、治療の練習したり、休憩時間に少し勉強したりと1日の中でもやる事は正直膨大です。

人からお金を頂戴して、身体に触れメンテナンスをさせて頂く以上、練習をする勉強をする考える、少しの時間を犠牲にする。
これはあって当たり前なのではないか?とも思ってます。

この業界は割と離職率が高く
鍼灸師さえも辞めてしまう人も少なくありません。これが現状です。
それも踏まえ、色んな企業がその問題をクリアにするために練習時間を業務中に作るとか勉強会を業界中に作るなどし始めていると思います。
それはそれで大正解だし、その分ひとに返そうという気持ちが芽生えると思いますが、僕が書きたいのはそこの部分ではなく

【キラキラさせる方法】

です。
さっきも言ったこの職種が泥臭い話。
キラキラなんて少し遠い話かと思いますが、そりゃ練習中なんてキラキラしてる暇なんてなく、汗かきながらプレッシャーに耐えながら研修でもなんでも受けたりします。

そして現場に立ちお客様の施術に入っている時、終わった時に初めて

【キラキラしてんじゃん】

と気付くんだと思います。
そして僕が勝手に思ってるだけですが
間違ってはいけないのは

お客様が、患者様がが輝いてこそ
僕たち鍼灸師が輝けるということ。

人間1人で輝くなんて出来ないし、しなくて良いと思っています。

お客様にはスポットライトが当たってる瞬間、僕たちは黒子になっている気がするしますが、その瞬間に施術家という存在意義が生まれて、スポットライトとは違う光が当たるんだと思ってます。

好きな事を本気でするのはとても大切です。
でも
好きな事をするためにしたく無い事もやるんです。もしかしたらほとんどが嫌な事だったりしたく無い事かもしれません。

その代わり

喜びとか幸せとかそんなものが
倍になって返ってきます。
もっというと、ぶっ飛ばしてる時(好きな事を無我夢中でやる様...笑)は嫌な事をやっていると気付かない説もある。

鍼灸師は泥臭くて大変で、頭抱える事なんてたくさんあります。



それ以上に返ってくるモノが大きい。

今研修とかで壁にぶつかっている
現場に出てるけどスキルアップ出来ているのかわからなくてしんどいという壁にぶつかっている

最高に良いチャンスだ。

越えてこう。
大丈夫だ、大丈夫。

人に頼りながら
自分を信じながら。

自分なりのキラキラしたものを感じる為にもぶっ飛ばそう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?