竹とりのみやつこ

兼業農家の「竹とりのみやつこ」です。 歴史的・古典的なことの実感を随筆的に記していきた…

竹とりのみやつこ

兼業農家の「竹とりのみやつこ」です。 歴史的・古典的なことの実感を随筆的に記していきたいと思っています。

記事一覧

地価ってどうやって②

地租改正は、「地価を定め、その3%(後2.5%)を現金で納める」と教科書的には、表現されますが、その実態は高税率の税制でした。 では、どのようなプロセスで税額が決ま…

地価ってどうやって①

明治時代の地租改正について、いろいろ考えたいと思います。文字面の歴史ではなくて、肌に接する歴史を感じたいと思います。 そこで、うちにあった地券の実物からいろいろ…

地価ってどうやって②

地価ってどうやって②

地租改正は、「地価を定め、その3%(後2.5%)を現金で納める」と教科書的には、表現されますが、その実態は高税率の税制でした。

では、どのようなプロセスで税額が決まるかというと…

■税額ありき結論を簡単にいうと、税率(3%)は既定の上で、

 江戸時代の税額と同等(現金換算)を見込む→逆算して地価を決定

という、なんだかインチキくさいことをしています。

も少し詳しく言うと、

収穫量×米価

もっとみる
地価ってどうやって①

地価ってどうやって①

明治時代の地租改正について、いろいろ考えたいと思います。文字面の歴史ではなくて、肌に接する歴史を感じたいと思います。

そこで、うちにあった地券の実物からいろいろと・・・

大学の史学概論の講義を受けていたウン十年前、地租改正における地価決定課程の資料に基づいてレポートを書きました。

そのとき自宅に地券の原本が残っていた!ので、それを元に税額と実際の収入に対する比率を計算したことがあります。あの

もっとみる