見出し画像

熱しにくく冷めにくいんですよ、ええ、恋愛に関してはね

つい先日、サイクリングを始めましてハマってしまう一歩手前まできています。
今日は比較的バタバタした一日でしてサイクリング行けなかったんです。
行きたいなー行きたいなーと頭で思いながら行けずうずうずしておりました。


ちょっと遠方へ行かねばならぬ用事が昼過ぎ頃できまして、このタイミングしかない!と思い、妻に「ちょっと自転車で行ってくる」と言うと、「正気?」と言われたので断念しました。
車で30分くらいのところだったので、まあいけるかなと甘く見積もっていました。お許しがでませんでした…


昔から何かに熱中するとそればっかりになってしまう性質なんですよ。
そして飽きるのも早い。
熱しやすく冷めやすいといいますか…

あっ、恋愛は別ですよ?
熱しにくく冷めにくいんですよ、ええ、恋愛に関してはね。
冷めなさすぎていつまでも未練タラタラになります。
まあ男なんてそんなもんですよ。弱いですよね、男ってのは。

あっ、誰も聞いてないですね。興味ないですよね。すみません。


とにかく一度ハマるとしばらくはそればかりになりがちなんですよ。
昨日までの三日間サイクリングしましたけど、すでに身体は日焼けで真っ黒です。
そして、身体中が筋肉痛で痛いです。
体重は減ってないです。
でも心なしか夜がぐっすり眠れるように感じます。


熱中してる内はいいんですよ。
それを習慣付けすることがなかなかできない。
「鉄は熱い内に打て」とよく耳にしますが、熱い内に打つだけ打って変な形に変形してそのまま固まっちゃうみたいなイメージですね。
よくわからないですね。


少し思ったのが、人の目があると習慣になりやすいのかなと感じています。
noteへの毎日投稿も見てくれる人がいて、リアクションしてくれる人がいるから続けられています。
妻も「今日はちゃんと書いたのー?」って聞いてくれます。
今日なんの記事書いたらいいかわかんないと言うと、一緒になって考えてくれます。まじ女神。


なにか続けたいことがあるとして、それをどのような形でもいいから公表していくと自ずと続けていかないといけないという意識が生まれるのかしれません。
そう言う意味で、自分が理解したことの定着という側面と強制習慣づけという側面からもアウトプットというのは大事なんだなと感じます。
誰も見てくれなくてもリアクションをくれなくてももくもくとやり続けるということはどうやら私には無理なようです。


たとえ誰も見てくれなくなったとしても、身近に一人でも見てくれている人がいると心強いです。
周りの人たちに支えられてるなと感じる今日この頃です。







え、炭水化物抜きダイエットですか?
私そんなことやるって言いましたっけ?
記憶にございませんなあ。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

スキ、フォローいただけると励みになります。 気軽に絡んでくれると嬉しいです\( 'ω')/