見出し画像

《絵本レビュー》がんばれ!パトカー

こんばんわ!

ハッピーサタデー!!
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

何度も言いたいんですが、わたし土曜日が大好きです(^^)
自分の定休日にしています(笑)

まぁタイムマネジメントと、働き方については、まだまだ樹海の中にいますがね。

...。んさっ、今宵もやっていきましょう!

レビューする絵本は【がんばれ!パトカー】です。

作は、竹下文子さん。
絵は、鈴木まもるさん。

初版は、2007年4月です。


《ストーリーについて》

ここは、町の警察署。
おまわりさんが、パトロールにでかけます。

駐車禁止の注意をしたり、
赤信号で飛び出している人にも注意します。

信号のない横断歩道は、おまわりさんが笛を吹いて渡らせてくれます。

迷子の犬の飼い主を見つけたり強盗を捕まえたりと、おまわりさんは大忙しです。

おまわりさんのお仕事やパトカーの動きがわかる一冊です。


《10コの好きなところ》

①絵本の表紙が、パトカーの助手席にのってる警察官が、読者に挨拶をしているような絵で親近感がもてる。

②見返しは、黄色の用紙に白色でパトカーが何台も走っている絵がカワイイ。

③題字の、文字がカラフルでパトカーのランプの色をイメージさせてるように見える。。

④絵も、背景を含め、すごくリアルで警察官の仕事ぶりが絵だけみてもわかる。

⑤文の流れも、1日の警察官やパトカーの様子を解りやすく優しく書いてある。

⑥一見、パトカーの話かと思いきや不随して警察官の仕事内容もたっぷりと描かれている。

⑦街並みも、凄く丁寧に描かれているのでそこを見るのも楽しい。

⑧パトカーも、リアルに描かれていて臨場感もある。

⑨特に、強盗を捕まえる数ページは構図のこだわりもあってハラハラした。

⑩最後は、一休みしたら今度は夜のパトロールでハッピーエンド。


《読み聞かせをしてみて》

娘たち(7.5)は、

『おまわりさんさ、わるいひと、おこるよね?』
『はんにんをさ、カチャってつかまえるんだよ。』
『とってもね、やさしくてつよいのよ!ママしってる?』

って、言ってました。

わたしはですね、結構財布をなくしてしまうんですが、その時にお世話になったことを思い返しながら読み聞かせしました(笑)


《おしまいの言葉》

まぁ、わたしが警察にお世話になったのは、財布紛失時と、道に迷った時と、スピード違反くらいですね(笑)

なんかパトカーをみると、何も悪いことしてないのにドキドキしてる自分がいるんですよね。

まるで、悪いことをしたら舌を抜く閻魔大王さんのように(笑)

だからじゃないんですが、おまわりさんたちのおかげで、今日の平和のひとつが守られているんだなぁなんて思ったりします。

ウ〜ウ〜 ウ〜ウ〜

☆彡

#がんばれ !パトカー
#竹下文子
#鈴木まもる
#偕成社
#大昭和紙工産業
#難波製本
#絵本

#絵本作家
#自家版絵本
#ワークショップ
#出産
#イラストグラム
#ワーママ
#育児日記
#誕生日
#ジャンガリアンハムスター

この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

サポートしてもらう→絵本を購入→絵本レビューで紹介します!