見出し画像

《絵本レビュー》ひみつがあります

こんばんわ!
今日も、心地よい秋風が吹いていましたね。

肋骨骨折の状況(需要がなくても言います)は、今日ちょっと笑いすぎて、肋骨がビキって音がなってしまいましたね(笑)

調子に乗ると、すぐこうなりますね。いかんいかん。

さっ、今宵もやっていきましょう!
レビューする絵本は【ひみつがあります】です。

作者は、布川愛子さん。
初版は、2020年5月です。


《ストーリーについて》

森の動物たちには、それぞれ秘密があります。

①きつねのハナさん
②ふたごのねこ
③うさぎのヴィオ
④かんがるーのタッシュ
⑤ねずみのキキさん
⑥いぬのシーザ
⑦りすのココ
⑧くまのビービー

それぞれの秘密を知るととにかくハッピーな気持ちになること間違いなしな一冊です。


《10コの好きなところ》

①細かで、丁寧に描かれた絵がとてもステキ。ほんわかした気持ちになれる。

②きつねのハナさんの、研究熱心で思いやりがあるところがスキ。

③ふたごのねこの、器用でクリエイティブなところがスキ。

④うさぎのヴィオの、毛並みがフワフワなところと、月がきれいな夜にバイオリンを弾くところがスキ。ロマンチック。

⑤かんがるーのタッシュの、マルチ機能的なチョッキと、親子の意気投合っぷりがスキ。

⑥ねずみのキキさんの、真面目できょうだい思いで優しいところがスキ。

⑦いぬのシーザの、おしゃれで友達思いなところがスキ。この、迅速な問題解決能力は凄い!

⑧りすのココの、森の落とし物を拾い落とし主に返すところがスキ。さらに、おまけのプレゼントも準備しているという胸キュンなサプライズもステキ。

⑨くまのビービーの、ハチミツ屋のハチミツミルクをみんなにふるまうところとがスキ。

⑩最後は、とうみんのきせつがやってきてハッピーエンド。


《読み聞かせをしてみて》

娘たち(7.4)は、
『みんな、おんなのこなのぅ?』
『ねこさん、なんでふたり?』
『はちみつのみたぁーい♡』
って言ってました。

わたしはですね、とにかく細やかな絵がたくさん散りばめられていて、かわいくて幸せな気持ちになりながら読み聞かせをしました。


《おしまいの言葉》

それぞれに、こだわりや特技があるんですよね。

なおかつ、ハッピーでその動物の性格が垣間見える文とか最高すぎました。

こうやって、読んでおりますとほんと、みんなちがってみんないいって!また言いたくなります。

それでいいんですよね、それで。

1番許せてないのは、1番許せてないのは、
実は自分自身だったりするもんです(笑)

しっかり、自分を素直に認めたいですよね。
誰か、ほめてください(笑)

☆彡



#ひみつがあります
#布川愛子
#白泉社
#図書印刷
#絵本


#絵本作家
#ワークショップ
#出産
#イラストグラム
#ワーママ
#育児日記
#誕生日
#ジャンガリアンハムスター

この記事が参加している募集

#育児日記

48,362件

サポートしてもらう→絵本を購入→絵本レビューで紹介します!