見出し画像

繊細ちゃん(HSC)のパパ・ママとのお話会をやってみました

 身近になかなか話せる人がいない、HSCの話題。偶然知り合った方が、うちの子HSCで…という話を聞いて、思い切って一緒にイベントをやろう!とお声かけさせていただき、お話会を開催しました。

 やってみて思ったことは、細かな特性は違くても大まかなHSC的特性として似ているエピソードを聞けると、安心できるなあということ。ああ、うちの子だけじゃなかったんだ、大変なの私だけじゃなかったんだ、と思えたことが大きかったです。

 また、例えば同じ「完璧主義」という特性でも、完璧主義ゆえに徹底して挑戦しまくるタイプの子もいれば、逆に完璧にできないことがわかってるから全く挑戦しないタイプの子もいる、ということが興味深かったです。

 先日頑張ってまとめたHSCの我が子の成長記録↓

 にも書きましたが、成長と共に減ってきている繊細さもあれば、小学校に上がったことでより敏感になっていることもあるというのも1つの発見です。

 いずれにしても、HSCかどうかは重要ではなく、その子の個性に向き合って、声かけや接し方を工夫したり、社会で適応しやすくなるようなインプットをしたり、良い面を伸ばせるようなお手伝いができるといいんだろうなと思いました。

 ご要望があればいずれ第二弾も?!やってもいいかもなあと思う、素敵な時間でした。(気になった方がいらっしゃったら、いつでもご連絡ください!コメント欄でも、TwitterのDMでも→こちら

#HSC #HSP #ひといちばい繊細な子 #繊細さん #繊細 #親子関係 #親業 #育児 #子育て#親子の対話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?