見出し画像

ママ友同士の高い壁

つい最近、息子を出産する時に知り合った友人と遊んだ
しばらく前に一軒家を建てて数回のお誘いをして頂いた
社交辞令かと思い何度か断ったあとでついに訪問することになった
綺麗な家に上がるのは何となく気を遣うし
このご時世的なものもある

親しくなった経緯は出産時期が重なったことだった
産後入院の授乳室や何かと指導なども一緒だった
その後の予防接種で顔を合わせることも多い

年も近く自然と仲良くなった
何より出産という大仕事を同じ時期に乗り越えた
そんな不思議な縁を感じていた

他にも何人か同じようなママがいて
1歳未満で保育園に預けて仕事に復帰していく人
1歳のタイミングで保育園へ決まった人
1人また1人と社会へ戻っていくたびに
内心は羨ましいと思っていた

息子が1歳頃に私も焦って決めようとした時期があった
体調のことが大きな壁になってそれは叶わなかった
仕事の前にまず体調…分かっていたけれど
何かしていなければ落ち着かなかった

そんな時期に予防接種があり
顔を合わせた時にこの前遊んだ友人が
「昔働いていた職場から声がかかったから復帰しようかな」
と話していた

「以前に働いていた場所から声がかかるなんて
光栄なことだね、すごいね」そんな風に返した

帰り道の車の中でモヤモヤと自分の中に暗い気持ちが
ぶわぁっ…と湧き上がった

働くことに対して心理的な抵抗が大きかった
無意識に自分で自分に制限をかけていた
私なんてどこへいってもダメだ
そんな風に思うことでどんどん自信を無くしていった
眠れない育児の時期も重なって社会に対して疲れていた

友人が嬉しそうに話す以前の職場のお誘いの話も表面的にしか
祝福することが出来なかった

職場から逃げるように退職した私にはあり得ない境遇の話で
円満に辞められなかったことも
妊娠前に職場での地位を築けなかったことも
どちらも中途半端な自分の生き方が嫌になった

私が勝手に暗い気持ちになっていたけれど
その友人は結局復帰することもなく現在まで過ごしている

新築の一軒家を立てる途中の工事の様子をSNSに投稿していた
大黒柱になる部分に記念の手形を残す様子や
地鎮祭の様子が載っていた
一軒家を建てることのない私には知らない世界を知った

その友人が家を建てた場所は分譲地で他の家も建てている途中だった
人気の分譲地で一坪あたりの値段も折り込み広告に大きく載っている

そんな土地で専業主婦として
けど資格も学歴もあっていつでも働こうと思えば働ける
彼女からはいつもそんな余裕を感じていた

私が働きに出ることが決まっていることを伝えていなかった
事前にわざわざ言うようなことでもないと思ったし
当日の雰囲気を見て話そうと思っていた

子どもたちが遊んで食事を食べてひと段落した頃に
仕事の話を振ってみて友人の近況を聞いてみた
テーブルには友人が手作りの無添加のフルーツゼリー
綺麗な橙色をしていた
友人は復帰をかなり迷っている様子だった
子どもと過ごす時間が減ってしまうことや仕事柄ゆえの悩み事だった

身内からは働くことを基本的に否定されてばかりの私は
つい最近内定したことと保育園に申し込んでいることを話した

友人はとても驚いていた
私は働きに出る感じが全くしなかったしと咄嗟に言っていたが
表情は何となく冷えていることは分かった
おめでとうと手放しに喜んではいない
直観的にこれはあの時の自分の目だと思った
それに気付いてしまってからはゼリーの喉越しが一気に悪くなる

私が羨ましいと思っていた友人も
人には話せない事情で色々と迷っているのかもしれない
専業主婦同士でしか出来ない会話がある
今日はそんな会話をしたかったのかもしれない
その口火を切ることなく今も心の中で燻ぶっているのかもしれない

結局大人になってから出来た友人は立場や
社会的な見え方が大きいと身に沁みる

私があの日の予防接種の帰り道に感じた
訳もなく暗い気持ちにさせてしまったかもしれない
友人も何か思うところがあったのかもしれない

子どもが通う予定の小学校の校区外ということもあって
これで会えるのは最後かもしれないと思った
これからはSNSを通じて薄い繋がりに戻る
ママ友以上の関係になることは多分難しい
けれどまたどこかで繋がることがある縁かもしれない

反対ばかりしていた夫が何となく協力してくれる姿勢に変わってきている
今回のことで最後は結局は家族しか本当の意味で共感なんて得られないことを知った
そんなこととっくに知っていたと思っていたのに

義母もそのうち協力してくれるようになるのだろうか
あまり期待せずに出来るだけ夫婦の力で頑張ろう
頑張れなくてもやり過ごそう

あと数日で保育園に入れるかどうかの通達がある
それが気になって仕方ない








無印良品のポチ菓子で書く気力を養っています。 お気に入りはブールドネージュです。