見出し画像

【好きなサラダの話】サラダスピナーよありがとう

皆様こんにちは。
お久しぶりですぺこです。

急ですが、サラダに対して唐突に語りたくなってしまいました。

サラダが大好きです。サラダはこうでなくっちゃ。
ってゆうこだわりを持っている人って、どのくらいいるんでしょう、、
いたとしたらどんなこだわりがあるか知りたいし、とても興味深い。小1時間は軽く話せるかも。

んで、私は知っている。

お店で食べるサラダって、なんであんなに美味しいんだろう?と思うくらいに、家でもめちゃくちゃに美味しいサラダが作れるし、メインとなり得ることを。
色鮮やかなお野菜のツヤは、どんなものよりも心躍る輝きがあること、野菜の食感ならではの歯触りの心地よさや生命の力強さを感じられることを、、(すき)

サラダはサブキャラじゃないことを、、
むしろ主役にもなるし脇役にもなる何でもできちゃうスーパーレギュラーメンバーなのだ!!!!(うるさい)

シャキッとした葉野菜さえあれば、その頂上にはグリルしたチキン、赤身のステーキ、エビ、タコ、ホタテやらの海鮮、じゃこと豆腐の王道鉄板コンビ。
無論どんなものが乗っていても、サラダとして成り立つ。バリエーションは様々だけど、見た目でも栄養素的にも様々な色味のバリエーションあふれるサラダが、サラダらしくて、目の保養にもなってすきだ。
ワンボウルになんでも載せちゃっていい。ワンボウルだからこその、ぎゅっっ!と詰まったかんわいいサラダができるから。洗い物も楽だしさぁ。

うん、なんだかんだで毎日サラダを食べたい。

そんなこんなで、まずお持ちでない方はサラダスピナーをまず用意してほしい。サラダの為ならスピナーちゃん用に、台所収納を少し片付けて空けてあげてほしい。
これがないと始まらない気もする。水分でべちゃっとしちゃうような残念なサラダになってしまうという可能性は極力避けたい。まだスピナーちゃんが無い時代にサラダの水気を切るという作業に、一体どのくらい時間を奪われていたのやら、、、1秒でも早く、私が発明してあげられれば、、、ごめん昔の誰か、、、(発明してくれた人は神と同一人物です)

でね、肝心のドレッシング。
料理をしない人からしたら、ドレッシングは手作りで。なんていうと難しい顔をしちゃうよね。分かる。
私も一般的には料理をする部類だが、そう感じていた。
けれども、ドレッシングの原材料の中身を覗くと、ほぼほぼが油と調味料を混ぜるだけで、必ず家にあるものできちゃうの。

ほんっとに簡単にできる。
手軽にできて美味しいから、軽く小さな成功体験になるレベルで、自己肯定感が上がることは言うまでも無い。

ドレッシングを手作りするようになってからは、ありえないくらいの量の油がドバドバに使われていることを知り、かけ過ぎることが無くなったし、ドレッシング一本を使い切らずに賞味期限を切らしてしまう、なんて無駄もなくなった。
手作りした達成感からも、サラダが美味しくてメインになるという理由を大いに補っていると思う。
手作りするなら玉ねぎ、にんじんをよく使う。
酢と醤油とわさびを混ぜるだけの3秒ドレッシングもよく作る。さっぱりしててノンオイル。物足りなければごま油を少し垂らしてもいい。これまた美味しい。

調味スパイスや塩などで味をつけてこんがり焼いた野菜や肉を乗せた時には、ドレッシングはかけなくても良いくらいに、味や香りが葉野菜に移って、そのままでもぐもぐ行けちゃう時もある。

けどね、オリーブオイルと塩で食べるってゆう🧂ツウぶりは、まだできない未熟者なことは黙っておく。

でさ、ドレッシングは手作りが美味しいし楽しいんだけど、結構な量ができちゃうわけで。(期限も短い)

消費が大変って人は、市販のもので購入できるもので、私が今まで試したことのある私的味覚ドストライクなザ・ベストドレッシング3選を紹介しておくよ↓(個人的な味覚の見解です)

①セゾンファクトリー
 すりおろしにんじんドレッシング

百貨店とかに店舗が入ってたり、こだわり食材系のショップに売ってることが多い。ドレッシングにしては高いよね、だからこそ一度は試してほしい絶品ドレ。さすがにめちゃくちゃに美味しい。プレゼントでいただいてからずっとリピートしてる。

これたまにスーパーでも売っている。
売ってたらそのスーパーは天才。

②成城石井 なんでもいけるドレッシングシリーズ
 (お気に入りは玉ねぎ)

このシリーズだとまだこれしか試したことないけど、家族みんなで大好き。プレゼントしたら、もうリピートは3回してるってほどハマっちゃった友人といるから間違いないと思う。

これ書いてあるとおりサラダはもちろん
餃子、納豆、お肉の下味、ほんとに、
「なんでもいける」

③リケンのノンオイル
 くせになるうま塩

今日は脂質が気になるなぁって日もあると思う。後はトッピングがお肉の油でジューシーなものの時とか。ノンオイルは一個持っておくと便利。これの青紫蘇もおいしいよね。

にんにくの香り強めでパンチがあるのにノンオイル素晴らしい。
キャベツにかけると焼肉屋さん。


あと、なんだかんだ包丁などではなく
手が1番の調理道具だったりする。
レタスやキャベツ葉野菜をちぎる時も、手。
ドレッシングをかけて和えるときも、手。
お皿に盛り付け時にサラダをふわっと置くときも、手。
きゅうりなんかも手の平の硬いところで、バリバリ叩けちゃう。ドレッシングも絡みやすい凸凹加減になる。
、、、トマトは流石に包丁。


以下、私的おうちサラダにおいて最も大事なポイントは、

①サラダスピナーを使って余分な水を排除するということ

②手が1番の調理道具ということ

③美味しいドレッシングを用意すること

④好きなものを、乗せたいものを、乗せたいだけ

⑤彩を意識すること(栄養が偏らない)

そもそも、ポテトサラダなるものは
瑞々しいヘルシーさはなくとも、サラダと呼ばれている、、、。


サラダに正解はないんだ、、、。

さ、明日からレッツサラダトライ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?