マガジンのカバー画像

琥珀糖関連の記事をまとめてみた

44
和菓子、琥珀糖を石に見立てて日々製作するなか、寒天と砂糖で出来た琥珀糖の世界にすっかりはまってしまいました。製作するマニアとして、情報をまとめるマガジンを作成しようと思います。様…
運営しているクリエイター

#和菓子

こう見えて、琥珀糖という和菓子です。-鉱物みたいなお菓子ー

「こうぶつヲカシ」として、世の中に少しずつ知っていただけるようになって、意外に思われる事…

宝石みたいな和菓子

涼しげで可愛いお菓子を見つけました! キラーン✨ 宝石みたい! こちらは「こうぶつヲカシ…

meg
3年前
17

コウブツヲカシ。
ハラペコラボhttps://note.com/harapecofukuokaさんの寒天和菓子です。
今日は自分にご褒美!ということで自分用に購入。
かわいい!職人さんが手作りされているそう。
食べるのがもったいない美しさ。

53

お待たせせずに琥珀糖こうぶつヲカシを買えるようになりました。

こうぶつヲカシ、オーダーから3−5営業日以内の即発送が可能になりました。 2017年の秋…

映える琥珀糖は江戸時代が起源"亀屋清永 水の精"

琥珀糖を数十年ぶりに食べた。琥珀糖は、東京のデパ地下でも目にするが自宅用に買うことはなか…

unbewusst
2年前
7

和菓子づくりで知育。こどもと『琥珀糖』を作ってわかったこと

外出自粛が続く中、家族で楽しめ、継続性があり、そして心が満たされる育児として、わが家では…

トモ
4年前
23

名もなきお菓子の誕生 その2 名前をどうするか?~こうぶつヲカシという琥珀糖の名前の誕生について~

寒天菓子の琥珀糖を石のようにカットしていきデザインする。これは石のようなお菓子が出来そうだ!となって次に考えたのはその名前をどうするのか?について。「ARTなFOODであそぶ」を理念とする我々ハラペコラボは作品にすべてネーミングをつけている。どの会社でもすることだと思うが、要するに製品のブランド名にあたる。 どこにもない名前でかつ、親しまれるもの、でありながらどこか風情のあるもの、そしてわかりやすいもの。とは何だろうと考えた。 そこで私たちはこのお菓子に琥珀糖を超えた更に

名もなき石のようなお菓子の誕生~こうぶつヲカシという琥珀糖が出来るまで。その1~

こうぶつヲカシの歴史、といっても作り始めたのは2017年11月に初めて商品としてこの世にお目見…