見出し画像

1月29日の子ども若者食堂それぞれ報告

こんにちは。
今日も腰の痛みがなくならない新宿の波乱万丈ゲイの行政書士 
田中利英です。
寝ながらできる腰周りのストレッチも始めてみましたが、まだ効果はいまいちです。
寒さと同じ姿勢でいることが多い方は、日ごろからストレッチした方がいいですよ~。

そんな腰の痛みが去年からなくならない新宿の波乱万丈ゲイの田中ですが、昨日は子ども若者食堂それぞれを行いました。

買い出しの材料と野菜ジュースです。

今回も鍋ということで材料一式ともし食べたいといったら、おじやにする用にご飯を買いました。
(余ったら、帰りに持って帰ってもらってもいいということで)
今回は、料理上手のMさんがいないので包丁を使わないを徹底しました 笑

時間つぶしと食べたい人用のおかし

ご飯できるまでの間に食べたい人は食べてということでお菓子も購入です。

持ち帰り用に用意したレトルト食品と寄付でいただいたお味噌汁

こちらは、少ないですがご飯のたしに持ち帰りたい人用に用意したレトルト食品とお味噌汁です。(お味噌汁は、ご寄付でいただいたものです。)

一応、それぞれお皿に盛りつけてみたよ!

本当は、すべて鍋に放り込んでもと思いましたが少しは見栄えもということでお皿に盛りつけてみました(*^-^*)

高校生2人と鍋

前回初参加の高校生2人が今回も学校帰りに来てくれました。
こういうところへの参加は初めてということで、まだまだ緊張しているところもありますが、今回はお部屋の探索やゲームもして少しは緊張も解けたかもしれません。

鍋完成(灰汁は取りました(-_-;))
盛り付け写真
食卓風景とマリオカートしている場面

今回は、私を含めて6名での開催でした。
会場には、寝っ転がれるスペースもありニンテンドースイッチのゲーム機もあるので食べた後にマリオカートで遊ぶ「子ども食堂」らしい風景も撮れました。(大きい画面でできるといいのですが・・・)

おじや用のご飯と卵、レトルト食品・お味噌汁は、ご希望の方に持って帰っていただきました。

こんな感じの緩い子ども若者食堂ですが、よければ次回もまた来てくださいね。

来月も引き続き開催いたします!

↓のキーワードに思うところがある方はご連絡ください。
父子・母子家庭、いじめ、不登校、虐待、毒親、ヤングケアラーなどのキーワードから思うところがあって、ご飯食べながらお話したいという方はご連絡ください。(親子参加も歓迎です。)

お仕事のご依頼・ご紹介、ご寄付、横の繋がりのお願い。
歌舞伎町子ども若者食堂「それぞれ」では、ご飯提供やフードパントリー(小規模ですが)・人生相談(LINEやXなど)などの活動を活動にご理解いただいている法人様・個人様からのお仕事依頼やご紹介・ご寄付によって運営しております。
活動にご協力いただける法人様・企業様や同じように子ども若者支援をされている団体・個人様で横の繋がりで交流してもいいよという方がいましたらご連絡いただければ幸いです。

↓は団体ホームページです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?