見出し画像

5月27日の子ども若者食堂それぞれ

5月2回目の「子ども若者食堂それぞれ」を5月27日に行いました。

今回もお部屋でホットプレートを使って、焼きそばを作りました。
また、今回からホットサンドメーカーでホットサンドも作りました。

餃子も買いましたが、今回は使いませんでした(;^ω^)
いつもの黒酢と野菜ジュース、レトルト食品

焼きそばとホットサンドということで、材料を買いました。
餃子も買ったのですが今回は参加人数少なかったので使いませんでした。
あと、レンジでチンするご飯とレトルト食品は頂いたAmazonギフト券などで購入したもので、来た子ども若者に渡す用です。
帰る時に持っていきたい人に渡しましたが、みんな遠慮がちなのでまだ余っていますよ。

前回に引き続き、元ホストさんで今は学生さんと出勤前のホストさん
ずっと参加してくださっているMさんと今回初参加のお母さんの食卓の図。
ということで、親子の食卓みないな写真になります。
お料理やお片付けもほとんどお母さんにお任せしてしまいました。

調理中の焼きそばとお菓子

スーパーの細切れお肉は少し大きい塊があるので、やっぱり切った方がいいですかね(;^ω^)

学校終わって到着の高校生も参加です。

ホットサンドは、各自食べたい人が自分で作るスタイルですが最初はやり方がわからない人には、教えながら各自で作りました。
マヨネーズがないという声があったので次回からはマヨネーズとスライスした玉ねぎも用意したいと思います。
ホットサンドは、若い人には人気なのでもっと充実させたいですね。

今回は、18歳~同じくらいの子どもを育てるお母さんまでのご参加をいただきました。
私とお母さんとは、少し自身のお子さんに関することなどについてお話をしました。
いろいろと不安もあると思いますが、キーワードは「学校(勉強)」「バイト」「近所で自分に合ったコミュニティを見つける」ということだと思ったので、そんなお話をさせてもらいました。
時には、バカな話もしますが真面目な話を聞く・するのが子ども若者食堂それぞれです。

来月も開催しますので、また来てくださいね(*^-^*)

↓のキーワードに思うところがある方はご連絡ください。
父子母子家庭、いじめ、不登校、虐待、毒親、ヤングケアラーなどのキーワードから思うところがあって、ご飯食べながらお話したいという方はご連絡ください。(親子で参加したいという方も歓迎です。)

お仕事のご依頼・ご紹介、ご寄付、横の繋がりのお願い。
歌舞伎町子ども若者食堂「それぞれ」では、ご飯提供やフードパントリー、人生相談などの活動を活動にご理解いただいている法人様・個人様からのお仕事依頼やご紹介・ご寄付によって運営しております。
(子ども若者を支援している別団体の支援・サポートも行っています。)
活動にご協力いただける法人様・企業様や同じように子ども若者支援をされている団体・個人様で横の繋がりで交流してもいいよという方がいましたらご連絡いただければ幸いです。

↓団体ホームページです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?