見出し画像

部屋が片付くと痩せる理由3選

産後骨盤ケア専門家/ダイエットコーチ
小笠原 かおりです

子育て環境鑑定士 永山陽子さんとのコラボライブ!!
ササーっと要点まとめていきますね💓

お部屋も体もスッキリしたい方は、最後まで見ていってくださいね。

アラフォーはもう痩せない?
ぽっちゃりくらいがちょうどいいって勝手に思ってた…?

もうすぐ、うす着の季節なのに、なかなかダイエットができない…

食べる量増えてないのに、顔もカラダも丸くなった気がする…

そんな方がいたら
あなたは何とアドバイスしてあげますか?



安心して💓片づけ上手はやせちゃいますよ🧡

ダイエットも片付けもめちゃくちゃ共通点があります。


子どもが集中できる部屋にしたい!
薄着の季節に、二の腕かくす服よりも、好きな服着て過ごしたい!っていう方はぜひ見ていってくださいね♡

片付くと痩せる理由3選
1.モノが減ると〇〇が減る
2.いつか使うかも思考
3.後回しグセは〇〇太りにつながる

1.モノが減ると〇〇が減る

モノが多い部屋は判断力が下がります。
いつも視界に入っているものの量が多いと、脳が疲れてしまい、脳が疲れるとすぐにエネルギーチャージになる「甘いもの」が食べたくなるんです。

モノが増えるということは、それだけ買ってるので、お金を使っていると言うことですよね。

わざわざ、お金を払って脳を疲れさせ、甘いものを買い、自分を太らせている..
そんなこと信じられない!!って思うかもしれませんが

事実なんです。モノが減ると脂肪が減ります。(実体験)

2.いつか使うかも思考

モノが多い家によくあるものが
『いつか使うかもしれないモノ』

人って「過去」でもなく「未来」でもなく
「今」を生きてるやん?と言う陽子さん。

確かに、
いつか着れるかも…痩せたら着れるかも…って取っておいてあるモノに、ちゃんと期限を決めていますか??

人間は期限を決めないと行動しない生き物です。
夏休みの宿題も8/31までという期日があるからやるんです。

「この服は今年の8月までに着れなかったら処分する!」と
決めましょうね😊


お片付けのプロである陽子さんは、収納ケースに期限をかいたタグをつけておいて、それまでに着なかったら処分しましょうね!ってクライアント様にお伝えするそうです。


陽子さん-------------------
▶︎特に、女性はたくさん服を持っている方が多いので
『着る服』『着ない服』『めっちゃ悩む服』に分けてもらいます。

無理して今決めなくても、いつまでに着なかったらとか、いつまでに決めるとご自身で決断されるのはどうですか?とお話しします。


私----------------------
お片付けできる人には自分で判断する力があるから、
食事に対してもそういう判断ができるという傾向にあります。

自分に必要なものを選び取れる判断力があると、ムダなカロリーも摂り過ぎないし、『買いたい!欲しい!』っていう欲望だけでお菓子を買うことも少なくなるので。


陽子さん-------------------
確かに、判断する力は付いてきたカモって思います!
例えば、百均行った時
「これ、なんかに使えるかも!」とか
靴下も1つやったら350円やけど、3つで990円だったら3つ買うっていうよりは、3つも必要ないしな〜って考えられるようになりました!

私も、今ではお片付けの先生ですけど、片付けとかできなかったし、関西人やから、”お得”に弱くて(笑)使えるやろう!って思うことよくあったんですけど、
買うものも『今、必要か?』って考えられるようになりましたね〜


私----------------------
いつか使うかも思考で言うと
✅『タダだからもらっておこう』とか
✅『試食品』とか
✅『親があげるって言うから』とかも

『本当に』自分の体の中に入れたいものか?を考えてもらうようにしてますね〜。
【本当に?】って自分に問いかけるのがポイントかも。


陽子さん-------------------
確かに、お片付けのサポートしてても
『親にもらったから捨てられへん』とか、『義理のお母さんにもらったから捨てにくい』ってよく聞きますけど

本当にいらないものは断らないとモノがどんどん増えていくし、断れるけど、食べ物やったらもらっちゃうかも…。
賞味期限切れちゃうし。
---------------------------

これにはコメントでも、共感するという声が!!



いつか使うかもって余分な買い物するひとは、
おやつも多めに買いがちですよね…💦

コストコやスーパーに行った時、ストック用にたくさん買い込んでいませんか?

人は、頭の片隅に「たくさんある」ことが分かってると、いつも以上にたくさん食べてしまうことが研究でも分かっています!

いつの間にか食べ過ぎていても、人は食べ過ぎているって気づいていないんですよね。

ですから、買い溜め、ストックは最小限で。


3.後回しグセは〇〇太りにつながる

後回しにするほど増えるもの、それはストレスです。
人の脳はワークスペースが限られていて、後回しにするということはどこかにいつも覚えている状態。

机に例えるとわかりやすいですが、机の上に1/3いつも何か置いてあって、残りの2/3しか上手く使えていない状態なんですよね〜。

なので、いろんなことを後回しにするほど、ストレスは増え、判断能力が落ち、脳が疲れていると勘違いを起こし、食べ物を欲する!!
ストレス太り状態

ママの多くはマルチタスクなので、一度にいろんなことを考えたり、考えながら料理したりしています。
どうしても仕方がないんですよ。忙しいので。


つまり、ストレスを減らすお部屋づくりができると、ムダな食欲が湧き起こってこなかったり、ストレスが減るので食べ過ぎないから

食欲も正常にコントロールされて"やせ体質"が手に入る!!というわけですね😊


いかがでしたか?

片付くと痩せる理由3選
1.モノが減ると〇〇が減る
2.いつか使うかも思考
3.後回しグセは〇〇太りにつながる

部屋も体もスッキリさせて、旅行が増える季節も楽しみましょうね♪


今年のゴールデンウィークは無駄な食欲で太らない準備はできていますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?