マガジンのカバー画像

雑記

138
ジャンル無しの何気なく書いた記事をこのマガジンに収納します。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

メディアの報道より、これだけの数の自身の症状を克明に記された物は現実味がある

相変わらず、感染者数が減りそうで 減らないコロナですが、 やっぱり、まずは罹らないことが1番ですね。 米国では、現在、後遺症で働けない人たちが、 200万人とも言われ、 労働力不足による経済麻痺がおこっているようです。 多かれ少なかれ、日本も、同じ道をたどるような気がします。 東京都によると、オミクロン株の流行後の 2022年1月から7月までの後遺症を調査したところ、 デルタ株が流行していた時と比べ、 けん怠感を訴える人が40%から46%に、 せきの症状が14%から22%

4回目も副反応なし

昨日4回目のワクチン接種受けてきました。 過去3回とも、腕の痛みだけで、熱等の症状もありませんでした。 しかし、やはりいざ受けるとなると不安ですよね。 結局、腕の痛みが少しあるだけで、 みんなが言っているような副反応は無し。 ホッとするのと、なにかおかしいのかという不安にもなります。 効き目の強いワクチンだと、 体の方が一生懸命に免疫を作ろうと思って、 来たワクチンに対して戦いを始めるらしい。 それで免疫ができるのですが、 効き目が強いので、 熱が出たり腫れたり少

小中学校のデジタル教科書 2024年度から「英語」で先行導入

タブレットなどを使って学ぶデジタル教科書について、中教審=中央教育審議会の作業部会はきょう、小中学校の「英語」で2024年度から先行導入する方向性を示しました。 デジタル教科書のメリットは、確かにあると思います。 特に英語などでは発音が確認できることなどは、 すばらしいメリットでしょう。 また、資料などは、 常に最新のデータを反映することができるので、 副教材などには、最適でしょう。 しかし、 手で鉛筆を持ち、紙の教科書に線を引いたり、 チェックを入れたりという 感覚

米国では学生ローンの返済の徳政令が出るようだ

米国で長く社会問題になっている、 大学を出た後も学生ローンの返済に苦しむ人が多い問題で 、 バイデン米政権は24日、連邦政府から学生ローンを借りて、 まだ返し終わっていない人を対象に、 1人あたり1万ドル(約137万円)分の返済を免除すると発表。 ただし、収入の多い人は除く。 連邦学生ローンの借り手4300万人が 今回のローン返済の減免の恩恵を受け、 うち2千万人は借金が帳消しになるという。 対象は年収が12万5千ドル未満の人などで、 所得上位5%の人は対象外という。 貧

子どもの頃に覚えたことは一生忘れない

月見草、待宵草、宵待草の違いって知っていますか? 今朝も散歩のときに月見草が咲いていると思い、 ちょっと月見草を調べてみると、月見草ではないことに気づきました。 実は、黄色い花が月見草だと思っていました。 なんとなく、子どものころから、 そう思っていたので、今までずっと月見草だと、、、 この黄色い花は、待宵草 (まつよいぐさ)らしい。 ただ、マツヨイグサ(待宵草)はツキミソウ(月見草)と呼ばれることもあるそうです。 しかし、正しくは、 月見草(つきみそう) 月

高校野球も幕を閉じ、夏も終りに近づいてきましたね。

仙台育英が甲子園初優勝。 優勝経験校は春夏通じて仙台育英で100校 (春夏27校、夏のみ36校、春のみ37校)。 東北勢、宮城勢としても悲願の春夏通じて初優勝。 破れはしましたが…下関国際高校も立派だと思います。 優勝候補を次々と撃破した功績は凄かったです!! 準優勝おめでとう。胸を張って凱旋してほしいですよね。 今回の高校野球は、 感染拡大の中での日本高校野球連盟の 素早い判断あっての大会でしたね。 大会前のPCR検査で集団感染が判明した4校を、 初戦としては最も遅い

夏の甲子園大会もいよいよ大詰め、しかしねぇ・・・どうなの?

夏の甲子園大会の4強が出そろいました。 あなたはどの高校が優勝すると思いますか? 仙台育英(宮城) 聖光学院(福島) 近江(滋賀) 下関国際(山口) 何処が勝っても高校球児の清々しさには、感動です。 昨日の準々決勝の下関国際(山口)―大阪桐蔭、 下関国際、大会史上9度目の三重殺で 選抜Vの大阪桐蔭を5-4で破る。 強いから勝つのではない、勝った方が強いんだ、 とよく言いますが、まさにその通り、 やってみないとわからないのが高校野球。 なかなか感動を与えていただき感謝

Googleレンズの「宿題」機能に賛否

Googleが提供している「Googleレンズ」 スマホを数式にかざすだけで 解法と解答を教えてくれるのだから、 参考にもなるしズルにも使えてしまう。 なんと、カテゴリーに「宿題」というのがある。 テレビのニュースでもやっていて、街頭インタビューで、 親は知らないが、子どもは知っているという しかし、凄いですよね。 実際にやってみたら、なんと凄い。 カメラで写した問題の解き方や解説サイトを提示するもの。 計算問題を取り込んだ場合は、その解答を過程まで含め、 順序立て

子どものコロナ後遺症を甘く見ないこと

感染拡大が止まらない新型コロナウイルスですが、 インフルエンザや風邪と違い、 後遺症というものが厄介なようですね。 大人でも、社会復帰できずに 困っている方も多いようですが、 多くの子どもたちがコロナ後遺症に苦しみ、 将来への不安を抱えている現状があるようです。 身体的だけでなく、精神的な辛さも大きいようです。 「全然理解されない」「なんで俺だけ」親も気づきにくい子どもの“コロナ後遺症” 人間というものは、ある程度、 いろいろな菌を体に入れて、 免疫力を作っていくもの

日本航空123便墜落事故から37年

1985年(昭和60年)8月12日(月曜日) 18時56分日本航空123便墜落事故から、 もう37年の歳月が流れようとしています。 乗客乗員524人のうち死亡者数は520人、生存者は4人。 時間が経過するごとに事件は風化していきます。 しかし、この事故を知らない人も、 1年に一度くらいは多くの人が犠牲になった 航空機事故があったことを思い出して欲しい。 もうじき、18時56分。 静かに祈りたい。 毎日note #note毎日更新 #スキしてみて #日本航空123便

横浜市は小児医療費助成の所得制限を撤廃し、自己負担分を全額助成

横浜市は市議会との協議がまとまれば 2023年度内から、 中学3年までの「通院」「入院」にかかる 医療費が無償化になるらしい。 今の市長が、選挙の公約に掲げたことを実行する事は良いことです。 ただ、横浜市民は喜ぶでしょうが、 そもそも自治体ごとに負担が違うというのも、 何か、おかしな話です。 実際には、国がやっていただきたいことです。 (我が家の次男家族は横浜市なので喜ぶと思う😀) そして、本当に困っている方々に厚く保障し、 経済的にゆとりのある家庭では、 自費で良い

意外と若い世代の方が環境問題に対して考えている???

先日、東京都は、 新築住宅の太陽光パネル設置義務化の 制度案に対して寄せられた パブリックコメント(意見公募)の結果を公開。 寄せられた意見の年代別の割合は、 20代以下が9%、 30~40代が35%、 50代以上が38%。 賛成の割合を年代別に見ると、 20代未満86% ▽20代77% ▽30代61% ▽40代52%だった。 50代では反対が54%、 60代では56% まあサンプル数が少ないので何とも言えませんが、 意見の割合が20代以下が9%で、 賛成の数が、20

日本人の良さ、敬う心はどこに行ったのでしょうか?

8月6日は、広島に原爆が投下されてから 77回目の「原爆の日」 清らかな気持ちで鎮魂してほしい日でした。 式典開始前の早朝、 原爆ドーム前でデモ団体が拡声器を使って シュプレヒコールを上げるのは、 2010年ごろから毎年、おこなわれています。 広島在住の方ならよくわかると思いますが、 数日前から、街宣車が全国から集結し、 大音量で音楽や演説、キャッチフレーズの連呼し、 うるさい事極まりない。 そして当日は、なぜか全国から集まる、 労働組合の連中。 なぜに「原爆の日」に集

メディアのタイトルに騙されるな!教員免許の授与数、20万件割れ 「過労死ライン」の労働環境影響か

「教員免許の授与数」と「教員の数」は違います。 このタイトル見たら、 なんだか教員という職業は 嫌われているのかと思ってしまいますよね。 教員免許状の授与減少続く 2020年度19万6357人 この記事見て、ビックリです。 これだけを見れば、確かに減っているのは、 「過労死ライン」の労働環境影響か?と思ってしまう。 しかし、よく考えてください。 我が家の嫁さんでも、教員の免許状を持っていました。 昔は、大学に行けば、教員免許を取得するのが当然だったんです。 いわゆ