見出し画像

《酸素・さんそ》も食べ物・栄養だよ!

健康✧元氣の素

呼吸と冷え性の関係は?

呼吸とガンの関係って?


わたしも最近知ったのですが、、酸素が少ないと、

エネルギー生成の効率が悪いんです。

なんと、19倍も違うのですー!!



パワフルに身体を動かすには、エネルギーが必要不可欠♪

エネルギーは、つまり活力・熱量=体温。

エネルギー作りには、「解糖系」と「クエン酸回路」っていうのがあり、

ミトコンドリアで行われるクエン酸回路は、

とっても効率良いエネルギー生産工場なのです。


そのために必要な材料のひとつが【酸素】!


だから、呼吸がすごく大事なんです。

呼吸が、体温も上げてくれるというのは、こういう仕組み。


冷え性のみなさん、呼吸ちゃんとしていますか?

PC・スマホの前だと、ついつい呼吸止まってませんか??


はい、わたしもyoga始めるまで、ちゃんとできてなかったよ、呼吸。


それでは、ひとつ深呼吸してみましょ〜


冷え性の原因のひとつに、実は呼吸が関係しています。

そして、冷え性の方はプラス、足首の三陰交というツボを温めると身体も温まります。

わたしは、呼吸+レッグウォーマーで、だいぶ冷え性が改善されました◎

ここのレッグウォーマー1日中手放せない逸品で、今では父母祖父母、みんなで愛用中w

♡Kotori worksHP http://nunonap.com/products/detail437


そして、体温調節と密接に関わってくるのは、性ホルモンなのです。

子孫を残すためだけじゃなくて、

性ホルモンには、血管や脳神経の機能を保護する働きがあるそうで。

つまり、若々しさと健康の素!


もう一度言っちゃいます、だから、呼吸がものすごーく大事なんです。


ついでに、解糖系とミトコンドリア、生命の歴史

これすごく勉強になりました↓↓

http://true-health2.com/?p=290

実はガンにも↑関係してくるみたい。


人間の身体って、おもしろーい♪


いらないもんを採らずに、

必要なものを採るだけ♬*゜

《酸素・さんそ》も食べ物・栄養!

こんなおもしろ情報を学べる講座♪
フードサイエンス
次回は4/2土、5/14土♪♪
お申込みはこちらから→

健康が普通の世の中に◎


#ライフリズムフードサイエンス #酸素

#健康 #ミトコンドリア #冷え性 #ガン  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?