見出し画像

失敗と上手く付き合う 「挑戦の楽しみを味わう気持ち」

「人生における最大の栄光は、決して転ばないことにあるのではない。何度転んでも起き上がることにあるのだ」
南アフリカ史上初の黒人大統領のネルソン・マンデラ氏の言葉です。

そうだなぁ〜
本当にそうだなぁ〜
とつくづく感じます。

人生をリセットしたいとか?
人生を巻き戻して、過去に戻ってやり直したいとか?

そんなふうに感じたこと
皆さんにはありますでしょうか?

恥ずかしながら、私はあります。
あの時、
あのボタンをかけなければ
この流れにはなっていなかった〜とか
あの時、
あの行動をしていなければ、こうなっていない筈〜!
とか、あります。

ただ、全くその逆の気持ちもあります。
あの時、あの場面で、踏ん張ったから今がある。
あの時、あの言動をとったから、多くを学んだ。
あの時の学びがなければ、今はない。

一体、その違いって何なんだろうか?
と振り返ってみたときに、
興味深い、人間の心情が感情が思考の癖が見えてきます。

私は、幼少の頃から
複雑な人間関係の中で成長しました。
多くの極端な場面を体験しました。
だからこそ、
心理学に脳科学に強く惹かれていきました。

自分が理想的な人間だとは全く思いません。
完璧ではありません。
だから、過去を振り返った時に
かけ違えたボタンを思い出すこともあります。

でも、
かけ違えたボタンは2度と目の前には現れません。

私たちは、
常に前を向いて、
未知である明日に向かって進んでいます。

かけ違えたボタンへは手に入らなくても、
踏ん張った時に得た「宝物」があります。

そうなんです。
宝物になるのは、踏ん張った時なんです。

踏ん張った時は、かけがえのない時間です。

だから
どんなに失敗しようとも踏ん張る。
どんなに苦しくても逃げない
やると決めたことを挑戦し続ける。

踏ん張った時の積み重ね
そのものが、人生を動かすエンジンになっているのでは
ないでしょうか?

だから、どんな時も踏ん張る。
どんな時も、努力する。

誰が言ったのかは不明ですが、
誠に論理的な「努力」の言葉があったので
お届けしますね。

努力して結果が出ると、自信になる。
努力せず結果が出ると、傲りになる。
努力せず結果も出ないと、後悔が残る。
努力して結果が出ないとしても、経験が残る。

まさしく、言い当てているように感じるのは
私だけでしょうか?

今日も、素晴らしい1日をお過ごしください。

2024年6月4日のつぶやきでした。
無意識を味方にして人生を楽しもう〜🎵
mayurin真優未

追伸:このページの写真は
   オーストラリアを西から東へレンタカーで
   横断した時の、朝焼けの道路に似ているの❤️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?